記録ID: 3564534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(奥岳温泉〜薬師岳〜安達太良山〜馬ノ背鞍部〜くろがね小屋〜あだたら自然散策路)
2021年09月26日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 775m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 天気予報で1日曇り、登山指数Aを確認して来ましたが、向かう途中から雨がポツポツ、登山口は雨シトシト、山中はガスで真っ白でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM5:23到着、まだかなり空きがありました。 駐車場は砂利で傾斜がありますが、道路沿いのところだと多少舗装が残っており、ZRX1200Rも何とか無事に停められましたw |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは雨でヌタヌタでした。 帰り道、くろがね小屋からだいぶ奥岳温泉方面に下ったところで、旧道と新道の分岐がありますが、雨で下りなら新道をお勧めします。 旧道は粘土質の土が深く抉れたコースで、雨が降ったらヌタヌタドロドロです。 新道は車も通れる砂利道です。 くねくねしているので距離がありますが、斜度が緩く安全に困ることなく歩けます。 私が旧道に入った時に、ちょうど同じタイミングで新道に向かった人がいましたが、私がヌタヌタドロドロの旧道をへっぴり腰で何とか下り切ったのと同じくらいの時間で下りて来ていました。 時間にしたら変わりないけど、靴がドロドロヌタヌタになったのと、神経すり減らした分、私の方が損してるな…と思いました…。 |
その他周辺情報 | 登山口すぐのところに奥岳の湯があり、650円で入浴できます。 とても開放的な露天風呂が気持ちよかったです。 建物前に登山靴を洗う用の水道とブラシも備え付けられています。 ロープウェイ乗り場の建物のトイレは営業時間外も利用できました。 電気は自分でスイッチでつけます。 水洗、トイレットペーパーありました。 |
写真
装備
個人装備 |
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
携帯トイレ
熊鈴
|
---|
感想
ほんとは今週末は4連休にして福島の安達太良山・吾妻山・磐梯山の3山を一気に回ろうと思ってたけど、天気イマイチで断念して。
じゃあ土日2日間で長野の美ヶ原・霧ヶ峰、蓼科山の3山を巡ろうと思ったけど、天気イマイチで断念して。
もうこうなったら日曜1日だけでもいいから、どこかまともな天気の山を攻めよう!と、散々いろんな天気予報見て、日帰りで行ける範囲の長野・山梨・群馬・福島で考えに考えて、福島が唯一雨マーク一切ついてなかったので安達太良山に狙いを定めたのに。
バイク運転してる時からすでに雨ポツポツ…。
登山口はもうシトシト。そしてガスで真っ白。
ここまで下道を250キロ、夜通し5時間バイク運転して来てるので、諦めて帰るとかあまりに負け犬過ぎて無理…。
心底気が進まないけど、がっつり雨装備で歩き出し。
正直、頂上まで行けば雲の上に出られるのでは?という甘い考えがあったのだけど、そんなすがるような思いも無惨に打ち砕かれ、ただひたすら雨と霧の中、1人でヌタヌタの泥にまみれて雨風に震えながら山を歩くという、精神修行の1日…。
ほんとはもっと遠くまでぐるーっと歩くつもりだったけど、何にも見えないし寒いし悲しくなってきたし、山頂だけ踏んで帰ってきました…。
これだけで帰っては自分があまりに可哀想なので、麓の温泉に入って(身体冷え切っちゃってお風呂入らないとバイク無理だった…)、美味しいランチ食べて帰ってきました。
正直なところ、今日は家でおとなしく鬼滅の刃でも見ていた方がよかったかなと…。
まあ、自然相手の趣味だからこんな時もあるw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
私の場合は元々全国各地を回るツーリングライダーなので、自分でバイクを運転して登山し、その後キャンプや観光などするのも含めて楽しんでる感じです。
遠出に限界があるというか、自分のリソースを駆使して、自分なりの楽しみ方で登山を楽しんでいるかなーと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する