記録ID: 3569263
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
5月の富士山 御殿場口から
1971年05月02日(日) ~
1971年05月03日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb406183811e8d07.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,533m
- 下り
- 2,794m
天候 | 晴れ、風は強い |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路の記憶は定かではなく、御殿場線から小田急線への乗り換え時、駅が混んでいたことと、暑かったのが記憶に残っている。 |
予約できる山小屋 |
御殿場口七合四勺・わらじ館
|
写真
撮影機器:
感想
浪人となった1971年、5月の連休前に富士山に雪が降り2合目から上に積もったらしい、数日待ち高校山岳部の後輩と行くことにした。コースは御殿場口、御殿場駅から二本松辺りまではタクシーを使ったような、暫くは普通のコース、雪が出てくるとトレースは無く、雪も深くないので真っすぐ登る、3000mを越えた辺りに鉄筋の建物があり、もしかしたらと思いドアノブを回すと開いた、この際ラッキーと思い使わせて頂く、中での記憶は電気がが点灯した事位でしょうか。
頂上火口に達すると流石に風は強くレンズ拭きが風に飛ばされたけど暫くすると手元に戻る、という不思議な現象を体験した。 頂上測候所に上がり、火口を回り来た道を戻るが、グリセードが出来るほど雪はクラストしておらず、精々、尻セード。 何とか昼前には下山したが、御殿場駅までどの様な手段で行ったか、多分バスは無し、タクシーも呼べず、歩くには遠い?? 記憶は無いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する