記録ID: 357195
全員に公開
トレイルラン
尾瀬・奥利根
青空と紅葉の平が岳
2013年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,882m
- 下り
- 1,863m
コースタイム
鷹ノ巣 5:58
下台倉山 7:02
台倉山 7:32
台倉清水 7:39
白沢清水 8:01
池の岳 8:41
平が岳 9:12
玉子石 9:46
池の岳 10:05
台倉山 11:03
下台倉山 11:28
鷹ノ巣 12:11
下台倉山 7:02
台倉山 7:32
台倉清水 7:39
白沢清水 8:01
池の岳 8:41
平が岳 9:12
玉子石 9:46
池の岳 10:05
台倉山 11:03
下台倉山 11:28
鷹ノ巣 12:11
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日影の木道は濡れていて滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
車、徒歩ともにアプローチが長い平が岳に行くことができました。絵に書いたような快晴で展望も申し分ありませんでしたが、かなり冷え込み、頂上付近では氷が張っていました。
しかし、ツアーの団体様には驚きました。ツアーHPでは中ノ岐林道を送迎車でワープするため歩程約8キロ、約6時間となっていて、鷹ノ巣の半分以下の距離です。引率の女性は名札はつけていましたが、さすがに添乗員の旗は持っていませんでした。また、参加者の中にはストックにゴムカバーもつけず、木道に穴をあけながら歩いている人もいましたので、ツアー会社はきちんと指導してほしいものです。
とはいえ、平が岳の素晴らしさを満喫した山行でした。下道で片道4時間半かけて行った甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する