記録ID: 357390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山(牧ノ戸峠から中岳往復)
2013年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 644m
- 下り
- 644m
コースタイム
08:00 牧ノ戸峠
10:00 九住山頂
10:35 天狗ヶ城
10:50 中岳山頂
12:15 牧ノ戸峠
10:00 九住山頂
10:35 天狗ヶ城
10:50 中岳山頂
12:15 牧ノ戸峠
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特記事項なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
ナイフ
筆記具
保険証
ヘッドランプ
予備電池
飲料
ティッシュ
タオル
替下着
防寒着
雨具
携帯電話
水筒
時計
ストック
行動食
非常食
軍手
|
---|---|
共同装備 |
車
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ツェルト
|
感想
九州遠征三日目の九重山、当初牧ノ戸峠から長者原に下山する予定でしたが、バスの時間がわからないことと時間的な都合で牧ノ戸峠往復にしました。
まず車の駐車場所を間違えました。登山開始の時間帯だとまだ牧ノ戸峠に車を停められたのですが、大曲から登る人の車があったために、既に満車と勘違いし、そのあたりに停めてしまいました。結果、牧ノ戸峠まで2km弱車道を歩くことになり、精神的にやられました。
歩いた登山道全体としては、距離はそこそこありますが、途中平らで歩きやすい道があり、あまりしんどくはないです。周囲にピークが沢山あるので、全部踏んでいったら、もっと楽しめるかも知れません。トレランには最適な道のようです。こんな美しい山の麓(しかも♨もある)に住む方は、羨ましいですね。
下山後は、由布院の人気ピザ店・「橡の丘」にお邪魔しました。生地が柔らかく、とっても美味しかったです。
きっとまた来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する