ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3574763
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

火打石山・明神ヶ岳

2021年09月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
9.3km
登り
684m
下り
878m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:38
合計
4:51
8:59
34
9:33
9:33
49
10:22
10:22
75
11:37
12:15
8
12:48
12:48
62
13:50
ゴール地点
金時登山口→矢倉沢峠 30分
矢倉沢峠→明神ケ岳 2時間
明神ケ岳→宮城野 1時間半  合計4時間10分
天候 天気
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田原発7:45桃源台行🚌 仙石バス亭下車→徒歩で金時登山口へ。
箱根湯本まで電車を使うより楽々ですが、途中で買い物は出来ないので注意です。

帰りは、宮城野バス亭まで降りて、宮城野温泉会館に立ち寄りました
その他周辺情報 お疲れ様の温泉♨は「宮城野温泉会館」さんへ
市民以外は650円です。
隣の釣り堀売店で缶ビールを購入してプシュっ…と🍺
温泉会館のテーブル席は「飲み物以外の食事禁止」でした(コロナ対策ですね)
バスを降りた場所に地図
2021年09月28日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 8:52
バスを降りた場所に地図
登山口にも地図 親切です
2021年09月28日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 8:59
登山口にも地図 親切です
矢倉沢峠までが…辛かった💦
秋めいて気温が低いかと思いきや‥湿度が高くて暑かったです。
2021年09月28日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 9:24
矢倉沢峠までが…辛かった💦
秋めいて気温が低いかと思いきや‥湿度が高くて暑かったです。
これから登る明神が岳方面を臨む
青空!良い天気です
2021年09月28日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 9:24
これから登る明神が岳方面を臨む
青空!良い天気です
矢倉沢峠のテーブルで一息‥
もう疲れちゃったので(笑)オヤツで元気を付けます
2021年09月28日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 9:26
矢倉沢峠のテーブルで一息‥
もう疲れちゃったので(笑)オヤツで元気を付けます
9月30日まで最乗寺へのコース通行止め
今日はソロなので、こういう看板も注意深く見ます
2021年09月28日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 9:33
9月30日まで最乗寺へのコース通行止め
今日はソロなので、こういう看板も注意深く見ます
大好きなコースです
こっちに来たら湿度が低く、風が爽やかです
遠くに1人登山者発見‥っていうほど誰も居ない
2021年09月28日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 9:34
大好きなコースです
こっちに来たら湿度が低く、風が爽やかです
遠くに1人登山者発見‥っていうほど誰も居ない
2021年09月28日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 9:35
今日は、紙の地図の他にヤマップさんのGPS機能にもお世話になります。自分の位置が判るのは安心(^-^)
(でも、記録はヤマレコで残したい派です)
今日は、紙の地図の他にヤマップさんのGPS機能にもお世話になります。自分の位置が判るのは安心(^-^)
(でも、記録はヤマレコで残したい派です)
遠くに見えるこの山が明神が岳かな?ここまで登るのかな?
2021年09月28日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 9:49
遠くに見えるこの山が明神が岳かな?ここまで登るのかな?
両側の笹(?)背丈が段々高くなって来ました
(藪はナシ 綺麗に刈って頂いているのですね)
2021年09月28日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 9:56
両側の笹(?)背丈が段々高くなって来ました
(藪はナシ 綺麗に刈って頂いているのですね)
こんな感じの森っぽい道もあり…
2021年09月28日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:00
こんな感じの森っぽい道もあり…
振り返ると、右に金時山 左に遠く富士山が見えます。
最近富士山見えてなかったので期待してなかったんだけど
嬉しい〜〜!
2021年09月28日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 10:05
振り返ると、右に金時山 左に遠く富士山が見えます。
最近富士山見えてなかったので期待してなかったんだけど
嬉しい〜〜!
火打石岳には登ることが出来ません
ので‥自然に巻道に入り、森の中へ
2021年09月28日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:13
火打石岳には登ることが出来ません
ので‥自然に巻道に入り、森の中へ
トリカブト(?)沢山咲いていました。
根は猛毒…ですよね💦
2021年09月28日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:19
トリカブト(?)沢山咲いていました。
根は猛毒…ですよね💦
行けども行けども森‥ほんとにこの道?
先行者が居るので安心して歩きます
2021年09月28日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:27
行けども行けども森‥ほんとにこの道?
先行者が居るので安心して歩きます
2021年09月28日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:29
火打石岳の看板です。
2021年09月28日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:36
火打石岳の看板です。
そろそろお腹が空いて来ました
登山道脇に腰を下ろして休憩
このコース、ベンチとか無いんですよね
2021年09月28日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:41
そろそろお腹が空いて来ました
登山道脇に腰を下ろして休憩
このコース、ベンチとか無いんですよね
なんでしょう?綺麗な赤い実です
2021年09月28日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:42
なんでしょう?綺麗な赤い実です
途中にこんな看板がありました。
間違えて入るような道でも無さそうですが‥
2021年09月28日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:43
途中にこんな看板がありました。
間違えて入るような道でも無さそうですが‥
少しだけ急登…トラロープがありました
2021年09月28日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:44
少しだけ急登…トラロープがありました
ここまで来て納得‥先ほどの道は崩落で通れなかったんですね。
う回路を作ってくださったいたようです
2021年09月28日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:45
ここまで来て納得‥先ほどの道は崩落で通れなかったんですね。
う回路を作ってくださったいたようです
これも、守屋さんの地図で見た「分岐」
間違えて入らないように、しっかり看板があります
2021年09月28日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:53
これも、守屋さんの地図で見た「分岐」
間違えて入らないように、しっかり看板があります
ここの看板って、コースタイムが短めに書かれていますよね?
誰かが修正を書き込んだようです(笑)
2021年09月28日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:53
ここの看板って、コースタイムが短めに書かれていますよね?
誰かが修正を書き込んだようです(笑)
地図で見ると「北尾根分岐」の手前まで
急登が続きます。
こんな厳しい登りだっけ?どこまで続くのかな
2021年09月28日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 10:55
地図で見ると「北尾根分岐」の手前まで
急登が続きます。
こんな厳しい登りだっけ?どこまで続くのかな
大きい石を超えるような登りもあります
脚に…脚に…来る‥
2021年09月28日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:08
大きい石を超えるような登りもあります
脚に…脚に…来る‥
少し楽な道になりました
2021年09月28日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:12
少し楽な道になりました
2021年09月28日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:14
金時山方面が曇って来ました。
富士山も雲の中。
進む方向は明るいお天気なのに‥。
2021年09月28日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 11:23
金時山方面が曇って来ました。
富士山も雲の中。
進む方向は明るいお天気なのに‥。
最乗寺への分岐
2021年09月28日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:28
最乗寺への分岐
ここからは割と平坦です。
山頂までもう少し〜〜という場所で再び森のような道
2021年09月28日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:28
ここからは割と平坦です。
山頂までもう少し〜〜という場所で再び森のような道
2021年09月28日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:31
ススキ越に大涌谷方面 煙が上がっていました
2021年09月28日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 11:37
ススキ越に大涌谷方面 煙が上がっていました
2021年09月28日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:38
やった!山頂!
惜しくも雲に覆われていますが ここまで晴れていたので良し
2021年09月28日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 11:40
やった!山頂!
惜しくも雲に覆われていますが ここまで晴れていたので良し
2021年09月28日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 11:39
本当は、こんな風に見えるんですよ‥の写真
富士山に抱かれる金時山
通称抱き富士
2021年09月28日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/28 11:39
本当は、こんな風に見えるんですよ‥の写真
富士山に抱かれる金時山
通称抱き富士
今日はソロの金時山
2021年09月28日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 11:49
今日はソロの金時山
大涌谷 ロープウェイが動いているのが見えます
なんとなく立ち去り難くて眺めていました
2021年09月28日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:04
大涌谷 ロープウェイが動いているのが見えます
なんとなく立ち去り難くて眺めていました
突然雲が切れて 富士山のお姿が…
山頂に居た数人が「わ〜!」とカメラを手に‥。
2021年09月28日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 12:05
突然雲が切れて 富士山のお姿が…
山頂に居た数人が「わ〜!」とカメラを手に‥。
山頂を堪能したので、そろそろ下山します。
帰るのが勿体ない気分ですが‥。
2021年09月28日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:14
山頂を堪能したので、そろそろ下山します。
帰るのが勿体ない気分ですが‥。
大雄山最乗寺方面の分岐 分かり易い
2021年09月28日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:15
大雄山最乗寺方面の分岐 分かり易い
アザミが綺麗でした
2021年09月28日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:15
アザミが綺麗でした
一路、宮城野へ
2021年09月28日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/28 12:21
一路、宮城野へ
守屋さんの地図にあった摂政宮登山記念碑
登山道から少し入ったところにあります
2021年09月28日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:23
守屋さんの地図にあった摂政宮登山記念碑
登山道から少し入ったところにあります
矢佐芝分岐
2021年09月28日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:24
矢佐芝分岐
可愛い小さい花が咲いています
2021年09月28日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:35
可愛い小さい花が咲いています
明星が岳との分岐
そっちに行こうかな〜?と迷いもありつつ
今日はこの辺で下山します
2021年09月28日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:48
明星が岳との分岐
そっちに行こうかな〜?と迷いもありつつ
今日はこの辺で下山します
ここからが長い
同じような道を1時間下ります
2021年09月28日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:50
ここからが長い
同じような道を1時間下ります
美しい苔に出会うのも楽しみ
2021年09月28日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 12:52
美しい苔に出会うのも楽しみ
一旦車道に出て、別荘地の脇の道に進みます
2021年09月28日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:17
一旦車道に出て、別荘地の脇の道に進みます
ほんとにこっち‥?と少し迷いましたが
標識がこちらを差しているので‥。
正解でした。
2021年09月28日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:20
ほんとにこっち‥?と少し迷いましたが
標識がこちらを差しているので‥。
正解でした。
2021年09月28日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:20
🍄が沢山‥。
2021年09月28日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:33
🍄が沢山‥。
2021年09月28日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:41
2021年09月28日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:41
ようやく別荘地脇の登山道歩きが終わります
ここから車道へ バス停はすぐそこ
2021年09月28日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:41
ようやく別荘地脇の登山道歩きが終わります
ここから車道へ バス停はすぐそこ
2021年09月28日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 13:54
宮城野温泉会館でサッパリした後は
ご褒美ビール
お隣の釣り堀で購入できました(^-^)

お疲れさまでした♪
2021年09月28日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/28 14:27
宮城野温泉会館でサッパリした後は
ご褒美ビール
お隣の釣り堀で購入できました(^-^)

お疲れさまでした♪

感想

2年前の「初・明神が岳」はご案内頂いての山行だったので、楽々でしたが
殆どコースを覚えていません(笑)
守屋次郎さんの地図では分岐が沢山あったので、真剣に地図で場所を確認しながら登りました。結果‥分岐とは言っても、マイナーな方角に迷い込む心配は殆どなく
バリエーションルートには入らないよう看板がしっかりしていました。
火打石山を巻くルートがいきなり森の中のようになり「ここ‥?ほんと?」と思う程山様が変わりますが、それも楽しみの1つ♬

山頂で富士山が隠れたのは残念‥と思っていたら奇跡的に一瞬雲が切れて
富士山の上の方が見られました。居合わせた人みんなで感動!
久々の遠くへの山旅で感動でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら