【白草山】黒谷林道ゲート〜山頂
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 678m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場=黒谷林道ゲート付近駐車場(無料) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
二日前に同僚と行こうかと言う話になり計画を始めました。ワクチンの二回目の接種を受けて約一週間なのと昼過ぎから仕事に行かなくてはならなかったので、今回候補に出したのは「白草山」や「天蓋山」などのあまりハードではない気軽に登れる山にしました。そして「白草山」に決定。
この「白草山」はちょうど一年ほど前にも登りました。その時は快晴で山頂周辺から「御嶽山」の最高な眺望が楽しめたので今回もそれを期待して向かいます。
登山口は「黒谷林道」から始まります。未舗装の林道をしばらく歩くと林道の終点辺りに木橋があります。ここを渡って登山道へと進むのですが、この木橋は揺れるのが少し怖く、複数人で乗ると落ちてしまいそうな雰囲気があります。渡りきると登山道に入って樹林帯をどんどん登っていきます。そして尾根道に抜けると少しずつ眺望が広がります。振り返って眺めると美濃地方の山々が一望出来ます。だんだん標高を上げていきますが紅葉にはまだ少し早いようでした。昨年はもう二週間程度遅かったのでもう少しで色づいてくるのでしょうか。更に進んで左手を見ると「高森山」の方向が見えるようになり、こちらもなかなか素敵な景色です。そして、尾根道を歩き登り切ると「箱岩山」との分岐点を通過。そこを過ぎると正面には「御嶽山」が登場します。しかしながら今日は残念なことに全体的に曇り空で、期待の「御嶽山」は山頂の辺りに雲が掛かっています。天気予報によると午後の方が天気は良くなるみたいです。これは残念ですがこの辺りの笹原はやっぱりキレイです。
そして「白草山」の山頂に到着。山頂から東の方角を望むの遠くで青空が広がっていました。眺望はそこまででしたがコーヒータイムを楽しんでゆっくり過ごしました。
山頂でもゆっくり出来たので今日はこのままサクッと下山して帰路につくことにしました。
今日は久しぶりの登山で、とても良い気分転換になりました。緊急事態宣言の発令などなかなか行動制限の多い毎日ですが蜜を避けながら上手く山が楽しめるように工夫したいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する