ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358230
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

遠征をあきらめ、比婆山へ…

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:22
距離
9.7km
登り
668m
下り
655m

コースタイム

11:49 公園センター出発
11:54 スキー場経由コース分岐
12:21 スキー場から森の中へ分岐
13:08 尾根道にでる
13:10 比婆山御陵
13:35 越原越
13:59 池の段
14:35 お昼休憩後立烏帽子方面に下る
14:46 鞍部から巻き道で駐車場へ
14:59 立烏帽子駐車場
15:01 トイレ休憩後千引岩方面へ
15:05 千引岩
15:21 越原越
15:22 越原越のすぐ先の分岐から下山
15:42 林道に出る
16:11 公園センターに戻る
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公園センターの駐車場に停めました。 
コース状況/
危険箇所等
きちんと整備されていて危険はないです。
公園センターのお風呂(温泉ではないです)に入りました。
19:00まで。400円。
公園センターを出発
時間が遅くなったので、スキー場経由で行きます
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
公園センターを出発
時間が遅くなったので、スキー場経由で行きます
スキー場横。
ススキがきれい♪
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
スキー場横。
ススキがきれい♪
真っ青な空♪
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:11
真っ青な空♪
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
毛無山が見えています
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
毛無山が見えています
森の中に入ります
紅葉は、まだ…
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
森の中に入ります
紅葉は、まだ…
この道の、一番のブナの木
この木好きです。
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:11
この道の、一番のブナの木
この木好きです。
人がいたので、一緒に撮ってみました。
その大きさ感がわかるかな?
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 22:11
人がいたので、一緒に撮ってみました。
その大きさ感がわかるかな?
うっすら紅葉が始まっています
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
うっすら紅葉が始まっています
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
緑と色づき始めた木々が、すごくきれいでした。
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 22:11
緑と色づき始めた木々が、すごくきれいでした。
青空も!
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
青空も!
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
もう少しで、ここは、黄色の世界に変わります。
でも、この日も、微妙な色合いがお日様に輝いていて、本当にきれい…
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
もう少しで、ここは、黄色の世界に変わります。
でも、この日も、微妙な色合いがお日様に輝いていて、本当にきれい…
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:11
御陵です
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:11
御陵です
御陵の木々も色づき始め
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:11
御陵の木々も色づき始め
池の段に向かいます
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
池の段に向かいます
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
池の段への途中のハートの木
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
池の段への途中のハートの木
2013年10月15日 22:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:11
木々を抜け、開けたら、ホツツジの赤!
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 22:12
木々を抜け、開けたら、ホツツジの赤!
池の段へ。
青空に続く道♪
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:12
池の段へ。
青空に続く道♪
数週間前に来たときよりも、赤が鮮やかになっています
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:12
数週間前に来たときよりも、赤が鮮やかになっています
立烏帽子山
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:12
立烏帽子山
今日は、雲がかかって大山は見えませんが、
それ以外は、雲のないすっきりとした空!!
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 22:12
今日は、雲がかかって大山は見えませんが、
それ以外は、雲のないすっきりとした空!!
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
さて、もう少し!
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
さて、もう少し!
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
池の段に着きました
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 22:12
池の段に着きました
立烏帽子山
ホツツジの赤に染まっています
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 22:12
立烏帽子山
ホツツジの赤に染まっています
竜王山
紅葉の真っ盛りには、竜王山方面に登ろうかな
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
竜王山
紅葉の真っ盛りには、竜王山方面に登ろうかな
御陵から大膳原、吾妻山
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
御陵から大膳原、吾妻山
大膳原アップ。
あそこもススキの原だから、きれいだろうな
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
大膳原アップ。
あそこもススキの原だから、きれいだろうな
池の段を少し下って、振り返る
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
池の段を少し下って、振り返る
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
この景色、いつもきれいだけど、さらに美しい♪
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:12
この景色、いつもきれいだけど、さらに美しい♪
ホツツジ〜
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
ホツツジ〜
ホツツジ越しの立烏帽子
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 22:12
ホツツジ越しの立烏帽子
鞍部に下りました
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
鞍部に下りました
リンドウ
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
リンドウ
立烏帽子にちょっとだけ
青空に続く道ですよ
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
立烏帽子にちょっとだけ
青空に続く道ですよ
振り返って、池の段を見る
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 22:12
振り返って、池の段を見る
鞍部に戻って、ススキ越しの池の段
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
鞍部に戻って、ススキ越しの池の段
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
巻き道で立烏帽子の駐車場に行きます
この道もきれいです
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
巻き道で立烏帽子の駐車場に行きます
この道もきれいです
見上げる!!
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
見上げる!!
立烏帽子の駐車場
さすがに休日だから、車がいっぱいありました。
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
立烏帽子の駐車場
さすがに休日だから、車がいっぱいありました。
いつもは、展望園地経由で戻るけど、初めて、千引岩経由で帰ることに
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
いつもは、展望園地経由で戻るけど、初めて、千引岩経由で帰ることに
千引岩
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
千引岩
山陰なので日の当たらない道でしたが
進んでいくと、日に当たる道も。
やっぱ、日が当たってなんぼですんでぇ…
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
山陰なので日の当たらない道でしたが
進んでいくと、日に当たる道も。
やっぱ、日が当たってなんぼですんでぇ…
越原越まで戻りました。
この先で、公園センターに下ります
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
越原越まで戻りました。
この先で、公園センターに下ります
下りの道は、暗くて杉林。
展望もブナもなくて、単調です
で、下ったら、林道に出ます
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
下りの道は、暗くて杉林。
展望もブナもなくて、単調です
で、下ったら、林道に出ます
この林道が、ひたすら長い…
チョー単調な道が続きます
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
この林道が、ひたすら長い…
チョー単調な道が続きます
で…
やっと、公園センターに。
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
で…
やっと、公園センターに。
下山完了!!
2013年10月15日 22:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:12
下山完了!!

感想

世間の三連休…、チョー快晴の3日間でしたね。
それと2日ずれの私の三連休は、毎年恒例の、秋の山旅、アルプスに遠征って思っていたのですが…
またしても火曜水曜日に台風が来るということで…
体育の日の月曜日は快晴、火曜日までは、なんとか持ちそうだったのですが、
火水2日間の山歩きは無理そうで、じゃ、一日の日帰りで行こうかと思ったところが、
リフトが、14日までだったり、なんだかんだで、行先が定まらず。
こんな状態だから、かなりの準備不足で、なんとなく躊躇。
天気も微妙だし、一番の快晴の月曜日が移動日になるのももったいないし…ってことで、
結局、今年は遠征をあきらめました。

諦めたなら、この快晴の日、山に行かないともったいないってことで、出かけたのが、
ワンパターンだけど、比婆山。
前回色づいていたホツツジが、そろそろ最盛期かな?って思ったのと、急な行先決定にも対応できる場所なのでってことで。

遅めの移動になったので、現着で12時前。大急ぎで準備して動きました。
遅かったので、御陵に一番早く着く、スキー場経由で行きました。

紅葉は、上の方は、色づき始めですが、その微妙な色合いがお日様に輝いて、
きれいでした。
池の段は、大山こそ見えなかったですが、四方展望最高で、ホツツジの赤に染まる立烏帽子山を見ることができました。
そのホツツジですが、最盛期の一歩手前って感じでしたが、前回よりも赤の色が濃くなっていたように思います。

上の方が紅葉に染まるのは、あともう少しかな?

下りは、いつも歩く展望園地経由が、かなり長いのと、
標高が低くなるので紅葉まではまだ少し時間があるので、
今回初めて、千引岩経由で、越原越に戻り、その先で下ることにしました。

千引岩経由の道は一度通ってみたかったのですが、立烏帽子山の陰になるから、
日がささなくて、黄葉になりつつある木々の輝きが見れなかったので、ちょっと残念。
でも、歩きやすいいい道でした。
越原越のすぐのところにある下山の道は、杉林の暗い道で、
下りたところからの長い林道歩きが単調ですので、ちょっと飽きました。

遠征先の北アルプスや南アルプスに比べると、比べ物にはならないとは思うけど、
大好きな比婆山、快晴の中歩けたので、よかったです。

比婆山は、もう少ししたら、黄葉の時期になります。
見事なブナの森の黄葉、今年も会いに行きます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
吾妻山・烏帽子山・御陵縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら