記録ID: 3599072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀山・裏志賀山・鉢山
2021年10月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 587m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
志賀山、裏志賀山や四十八池は整備されたいい道だが、鉢山への登山道は泥濘で階段も壊れかけているところがあって歩きにくい |
写真
感想
前日、火打山へ登って下山後に道の駅北信州やまのうちへ移動して車中泊。 遠征2日目の朝 横手山に登ったあと硯川から志賀山、奥志賀山、四十八池、鉢山を歩いてきました。 火打山を17km歩いてきたばかりなので志賀山や鉢山への登りはハードに感じました。それでも青空のもと紅葉が始まった山の景色、大沼池や四十八池などの湖沼の美しさを堪能できてよかったと思います。特に印象的だったのは大沼の青さ、裏志賀山から見下ろした四十八池です。今まで知らなかった良さが実感できた志賀高原中心地周回コースでした。
詳しくは次の「志賀山・鉢山山行記」をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/~mota/tozan739.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
志賀高原で人気のトレッキングルートですね。私もいつか行ってみたいと思っているので、このレポは参考にさせていただきますね。
2日連続の山歩きでしたが、家から往復の時間も含めれば、凄い体力を維持されていることに、賞賛しかありません。
山はやはりいいお天気が何よりですね。空や池はあくまで青く、針葉樹の緑に加えて紅葉が色を添えて見せてくれます。特に今回の大沼池の深くそして鮮やかな青さには感動しました。遠いところではありますが気軽に歩いてこられるので機会があったら訪ねてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する