記録ID: 360170
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿 高室山 〜ぶらっと秋を満喫〜
2013年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 576m
- 下り
- 573m
コースタイム
14:00佐目トンネル−15:23高室山−16:35佐目トンネル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス | 佐目トンネル手前の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
この日は会社で労働組合による総会が行われた。
終わったのは13時。 これなら高室山にいけると思い多賀まで車を走らせた。
多分、レポを見る人は「またこの山に登ったのか」と思うやろう。
しかし、俺にとってこの山は特別な山なので許してほしい。
勿論ほかの山にも目をかけたのだが、短時間とはいえ久々の単独行、大好きな山に登るのは自然なことだろう。
この山行は妻の了承を得ているので安心して登れる。
さて久々の単独行、心配事はただ一つ、スズメバチの存在だ。
最初から最後まで気をつけて登ったが、どうやらいないみたいだ。
涼しかったのでヒルもいないし^^
ただ、変化が見られたのは林道から山頂にかけてだ。
今までこの山に登ってて、藪を見たのは初めてだったことだ。
今年はあまり登られていないのか、踏み跡が薄い。
こういう変化が分かるから同じ山を登るのは楽しいのだ。
山頂からの景色は台風26号が近づいているせいか、湿気が多く眺めが悪い。
彦根市内どころか琵琶湖も確認しづらい。
しかし久々の、またしても誰にも会わないこの空間は俺の宝物。
充分に満喫できた。
帰りは例の藪のせいでコースを外してしまったが、すぐに気がつき元に戻る。
この山を歩いてそんな事態になったのも初めてだ。
今年はあと何回この山に登れるのかな。
次回が楽しみだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
7月の日記を見て何て声を掛けていいかわからず、どう対応していいかわかりませんでした。でも、「見守っていいてほしい」という最後の言葉にguhikazukiさんが復活?するまでそっとしておこうと思いました。
今、大事なものを最大限に躊躇いもなく大切にするguhikazukiさん、変わらないでいてほしいです。ずっと秋田から応援しています。
それにしても、コウ君大きくなったね。びっくりしたよ。身体壊さないように仕事頑張ってな!
返信かなり遅くなってごめんね
なかなかね、登山どころじゃない生活が続いているからね
しかも、ようやく登れる時間があるやんって時に雨やし。
本格登山が出来るのは、子供がほっといても良いって時期やと思う。
登山引退はありえないから安心してや
コメントありがとうね。
やっぱりmountrexさんはかけがえの無い友達やわ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する