ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3602088
全員に公開
キャンプ等、その他
奥秩父

斉木峠のジミーへ 〜余生を送るトラック達

2021年10月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
23.9km
登り
1,594m
下り
1,592m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:41
合計
8:07
距離 23.9km 登り 1,594m 下り 1,592m
6:30
6:36
49
7:25
7:34
101
9:15
33
9:48
23
10:11
10:18
9
10:27
10:28
5
10:33
10:34
8
10:42
10:48
10
10:58
6
11:04
4
11:08
12
11:20
11:31
107
13:27
2
13:29
ゴール地点
GPSデータを無修正で登録しています。
機械好きの観点からトラックを眺めた感想を加えています。
コース状況は従来通り記しました。
天候 早朝霧・午前中晴れ・午後曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広瀬ダム駐車場を利用しました。舗装・区画有り・15台程度。
水洗トイレありますが照明が点きません。個室は和式。手洗い水現在出ません。
白沢峠登山口に1台程度。林道はまだ使われていますのでゲート前は不可。
白沢峠登山口から200mほどダム寄りの140号脇に3台程度停められそうなスペース有り。ただし転がっている石を見ると避けた方が無難。
亀田林業の林道入口付近には駐車スペースはありません。
ゲート前の広いところに駐車している人が居ましたが、ここは転回場所のように思います。避けた方が賢明かと思います。
コース状況/
危険箇所等
白沢峠登山口、新地平登山口ともに登山ポストは見当たりません。
コースは全体的に下草無し。A級登山道以外は倒木多数。
〇新地平―広瀬ダムー白沢峠登山口
国道140号の舗装路歩き。新地平から広瀬ダムは歩道有り。
〇白沢峠登山口ー白沢峠
距離の半分は林道歩き。最初の砂防堰堤までは林道が使われています。その先は廃林道。
林道のほぼ終点までコースです。林道上で渡渉4回。増水時は要注意。登山道に入ってからの渡渉はありません。
最後の堰堤付近の岩礫帯と白沢源頭付近で登山道が不明瞭になります。基本は白沢本流に沿って右岸を歩きます。歩き易そうなところを見極めてピンクリボンを探してください。数は豊富ではありませんが要所に有ります。
沢沿いの斜面をトラバースする登山道なので常に滑落注意。
白沢の源頭部は水流が伏流になり歩き易くなります。
〇白沢峠ー鳥小屋分岐点
廃林道を歩きます。ピンクリボンや道標は僅かですが林道跡がはっきりしているので足下良好。滑落の心配無し。倒木多数ですが道幅が広いので問題無し。
ナラ林から無差別絨毯ドングリ爆弾が投下されますのでヘルメット必須!?(爆
〇鳥小屋分岐点ー笠取小屋
現役の林道です。全く問題ありません。道標もあります。
〇笠取小屋ー水干/笠取山
完璧に整備された超A級登山道。
〇雁峠分岐ー雁峠
やや笹がうるさい感じはしますが踏跡明瞭。雁(がん)峠はとにかく強風が吹きます。
雨天時は登山道の一部が川になるようです。
〇雁峠ー新地平
下り始めて最初は山腹のトラバース道。程なく沢沿い、沢中、渡渉三昧の道?となり左岸の廃林道へ出れば渡渉は無くなります。下半分は現役林道歩きです。
新しいピンクテープがワンサカ有りますので従って歩いてください。渡渉ポイントにも導かれます。
その他周辺情報 笠取小屋には管理人さんが入っていました。
入浴は「みたまの湯」を利用。780円。時間制限無し。
広瀬ダム出発時はまだ真っ暗。
最初の一台でした。
2021年10月16日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 5:22
広瀬ダム出発時はまだ真っ暗。
最初の一台でした。
白沢峠登山道の入口です。
林道はまだ使われているのでゲート前は駐車不可。
ガードレール前に一台がやっと。
2021年10月16日 05:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 5:44
白沢峠登山道の入口です。
林道はまだ使われているのでゲート前は駐車不可。
ガードレール前に一台がやっと。
林道に入って間もなく送水管が現れます。
広瀬ダムからの水を送っています。
2021年10月16日 05:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 5:55
林道に入って間もなく送水管が現れます。
広瀬ダムからの水を送っています。
最初の砂防堰堤の直前で林道が沢を横切ります。
この先林道は使われていません。
林道上の渡渉が全部で四回あります。
2021年10月16日 06:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 6:00
最初の砂防堰堤の直前で林道が沢を横切ります。
この先林道は使われていません。
林道上の渡渉が全部で四回あります。
林道終点の少し手前で登山道に入ります。
登山道は峠まで右岸の沢沿いです。
土管の脇を少し登ってトラバース道になります。
2021年10月16日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 6:31
林道終点の少し手前で登山道に入ります。
登山道は峠まで右岸の沢沿いです。
土管の脇を少し登ってトラバース道になります。
落ちていますがオフィシャルっぽい道標がありました。
右奥が最終堰堤です。
2021年10月16日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 6:41
落ちていますがオフィシャルっぽい道標がありました。
右奥が最終堰堤です。
白沢峠に到着しました。
右側が鎮座するダッジ(と思える車)。
2021年10月16日 07:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 7:24
白沢峠に到着しました。
右側が鎮座するダッジ(と思える車)。
いつから此処に居るのでしょうか?
2021年10月16日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 7:26
いつから此処に居るのでしょうか?
白沢峠からは斉木林道跡を歩きます。
2021年10月16日 07:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 7:33
白沢峠からは斉木林道跡を歩きます。
状態が良いところはまだ車が走れそうな道です。
ナラからの容赦無いドングリ爆弾攻撃に晒されます。
2021年10月16日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:17
状態が良いところはまだ車が走れそうな道です。
ナラからの容赦無いドングリ爆弾攻撃に晒されます。
一時間ほどで今度はジミー(GMC CCKW)が休んでいました。
斉木峠へ行ったならばジミーのとこへ行き
どんな暮らししているのか見てきて欲しい
2021年10月16日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:55
一時間ほどで今度はジミー(GMC CCKW)が休んでいました。
斉木峠へ行ったならばジミーのとこへ行き
どんな暮らししているのか見てきて欲しい
ジミーのすぐ先で水流が林道を横切っています。
稜線までの標高差はかなり少ないのに相当な保水力を持っていますね。
2021年10月16日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 9:06
ジミーのすぐ先で水流が林道を横切っています。
稜線までの標高差はかなり少ないのに相当な保水力を持っていますね。
鳥小屋分岐点まで来ました。
右から奥山作業道が合流します。
ここから笠取小屋まで現役の林道です。
2021年10月16日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 9:14
鳥小屋分岐点まで来ました。
右から奥山作業道が合流します。
ここから笠取小屋まで現役の林道です。
大木ではありませんが白くて目立つ木。
陽が当たると映えます。
雲取山のダンシングツリーのようなアイドルでしょうか?
2021年10月16日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 9:35
大木ではありませんが白くて目立つ木。
陽が当たると映えます。
雲取山のダンシングツリーのようなアイドルでしょうか?
ヤブ沢峠。
2021年10月16日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 9:48
ヤブ沢峠。
笠取小屋には管理人さんが入っていました。
2021年10月16日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:02
笠取小屋には管理人さんが入っていました。
前回寄らなかった水干へ行ってみました。
多摩川最初の一滴は枯れていました。
これが本当の水干。
2021年10月16日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:42
前回寄らなかった水干へ行ってみました。
多摩川最初の一滴は枯れていました。
これが本当の水干。
せっかくなので水場へ行ってみようとしましたが、あまりに下るので途中で断念。
2021年10月16日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:47
せっかくなので水場へ行ってみようとしましたが、あまりに下るので途中で断念。
その周回路は実に良い雰囲気でした。
2021年10月16日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 10:50
その周回路は実に良い雰囲気でした。
笠取山西に放置されているエンジンとキャプスタンウインチ。
2021年10月16日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 10:58
笠取山西に放置されているエンジンとキャプスタンウインチ。
前回は巻道を歩いたため寄らなかった「小さな分水嶺」
見えない側には荒川と書かれています。
2021年10月16日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:04
前回は巻道を歩いたため寄らなかった「小さな分水嶺」
見えない側には荒川と書かれています。
今日は雁峠へ向かいます。
2021年10月16日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:07
今日は雁峠へ向かいます。
手前側が雁峠分岐で左奥が雁峠方面。
右へ行くのが「小さな分水嶺」への直登ルート。
2021年10月16日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:11
手前側が雁峠分岐で左奥が雁峠方面。
右へ行くのが「小さな分水嶺」への直登ルート。
樹林が切れて雁峠が見えて来ました。
正面が燕山。
いつ来ても良い雰囲気なんですが…
2021年10月16日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 11:18
樹林が切れて雁峠が見えて来ました。
正面が燕山。
いつ来ても良い雰囲気なんですが…
雁峠は心に留まる素晴らしい場所。
しかし常に強風に晒される風の回廊になっています。
2021年10月16日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:19
雁峠は心に留まる素晴らしい場所。
しかし常に強風に晒される風の回廊になっています。
ここからの笠取山もカッコイイ!
国道140側から笠取山へ日帰り出来るコースです。
作場平が最短の登山口ですが、柳沢峠を越えて狭い一ノ瀬への道を走ることを思えば140号はとても便利。
2021年10月16日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:21
ここからの笠取山もカッコイイ!
国道140側から笠取山へ日帰り出来るコースです。
作場平が最短の登山口ですが、柳沢峠を越えて狭い一ノ瀬への道を走ることを思えば140号はとても便利。
道標には雲取山も載っていて、なかなかスケールが大きい!
2021年10月16日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:21
道標には雲取山も載っていて、なかなかスケールが大きい!
名残惜しいですが体が冷えてしまい長居出来ないので下ります。
2021年10月16日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:29
名残惜しいですが体が冷えてしまい長居出来ないので下ります。
ちょっと下れば沢沿いの道。
2021年10月16日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:46
ちょっと下れば沢沿いの道。
この倒木は大きく肩くらいの高さがあります。
下を潜れず攀じ登るには骨が折れる。
写っていませんが今回は根本側のザレを通過しました。
2021年10月16日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 11:57
この倒木は大きく肩くらいの高さがあります。
下を潜れず攀じ登るには骨が折れる。
写っていませんが今回は根本側のザレを通過しました。
ほぼ最後の渡渉地点。
渡渉回数は多過ぎて分かりません。
2021年10月16日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 12:06
ほぼ最後の渡渉地点。
渡渉回数は多過ぎて分かりません。
最後の渡渉点を渡れば廃林道に出ます。
もう安泰に思いますが、この後一箇所だけ河原を歩いた方が楽なところがあります。
2021年10月16日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 12:07
最後の渡渉点を渡れば廃林道に出ます。
もう安泰に思いますが、この後一箇所だけ河原を歩いた方が楽なところがあります。
おやつは牛乳。
なぜか熊本のパックです。
小僧の夜勤に出る夜食の余りが家にあったので失敬。
足を浮かせられる岩に腰掛けると回復しますね。
2021年10月16日 12:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 12:31
おやつは牛乳。
なぜか熊本のパックです。
小僧の夜勤に出る夜食の余りが家にあったので失敬。
足を浮かせられる岩に腰掛けると回復しますね。
亀田林業のゲート。
谷川(左側)を回り込めます。
2021年10月16日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 13:17
亀田林業のゲート。
谷川(左側)を回り込めます。
国道へ出ました。
鶏冠荘は休業しているようですね。
2021年10月16日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 13:32
国道へ出ました。
鶏冠荘は休業しているようですね。
愛機が待つ広瀬ダムへ戻って来ました。
広瀬ダムが満水になると中央にある白樺の根本付近まで水面が上がるようです。
2021年10月16日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 13:52
愛機が待つ広瀬ダムへ戻って来ました。
広瀬ダムが満水になると中央にある白樺の根本付近まで水面が上がるようです。
■ダッジを観察して
実際に弾痕を見たのは初めてです。
両面から銃撃を受けていますね。
2021年10月16日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 7:28
■ダッジを観察して
実際に弾痕を見たのは初めてです。
両面から銃撃を受けていますね。
トランスミッションはバラされていますしディファレンシャルも外されて室内にあります。
トランスファは見当たりません。
2021年10月16日 07:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 7:29
トランスミッションはバラされていますしディファレンシャルも外されて室内にあります。
トランスファは見当たりません。
ダッジと言えばオープンボディで荷台と運転席の床が一体のもの(ジープの拡大版)が大半です。
白沢峠のものは密閉式一列座席の大変珍しいもの。
(写真はWikiから拝借)
2004年08月14日 21:33撮影 by  DiMAGE 7i, Minolta Co., Ltd.
8/14 21:33
ダッジと言えばオープンボディで荷台と運転席の床が一体のもの(ジープの拡大版)が大半です。
白沢峠のものは密閉式一列座席の大変珍しいもの。
(写真はWikiから拝借)
よく見ると屋根と背面パネルは後付けで溶接されています。
一品もので改造されたと思われます。
2021年10月16日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 7:30
よく見ると屋根と背面パネルは後付けで溶接されています。
一品もので改造されたと思われます。
少数ですがダッジにも密閉ボディのものがありました。
峠の現車は恐らくこのような車種のボディ後部を切断して屋根と背板を貼り直し荷台を付けたものと思われます。
背板にも弾痕がありましたので改造は日本に来る前に行われたと推測出来ます。
(写真はWikiから拝借)
少数ですがダッジにも密閉ボディのものがありました。
峠の現車は恐らくこのような車種のボディ後部を切断して屋根と背板を貼り直し荷台を付けたものと思われます。
背板にも弾痕がありましたので改造は日本に来る前に行われたと推測出来ます。
(写真はWikiから拝借)
■ジミーを観察して
ジミーは林道脇の斜面に置かれています。
米軍が大戦で使用した六輪トラックは四種類ほどのサイズがありジミーは下から二番目。
GMC CCKW 353というタイプのようです。
※ジミーとは兵士が呼んだCCKWトラックの愛称です。
2021年10月16日 08:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:40
■ジミーを観察して
ジミーは林道脇の斜面に置かれています。
米軍が大戦で使用した六輪トラックは四種類ほどのサイズがありジミーは下から二番目。
GMC CCKW 353というタイプのようです。
※ジミーとは兵士が呼んだCCKWトラックの愛称です。
ジミーは最初密閉型キャブでしたが途中からオープンキャブになりました。
(写真はショートシャーシでWikiから拝借)
ジミーは最初密閉型キャブでしたが途中からオープンキャブになりました。
(写真はショートシャーシでWikiから拝借)
現在でいえば3tトラックほどの車体サイズですが各部のゴツさが違います。
2021年10月16日 08:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:42
現在でいえば3tトラックほどの車体サイズですが各部のゴツさが違います。
第二軸のディファレンシャルと第三軸の推進軸。
2021年10月16日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:43
第二軸のディファレンシャルと第三軸の推進軸。
推進軸制動式の駐車ブレーキはトラックでは一般的なもの。
2021年10月16日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:45
推進軸制動式の駐車ブレーキはトラックでは一般的なもの。
ジミーの室内は通常の状態のままなようです。
左からトランスファ、トランスミッション、サイドブレーキのレバーも純正のまま。
2021年10月16日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:47
ジミーの室内は通常の状態のままなようです。
左からトランスファ、トランスミッション、サイドブレーキのレバーも純正のまま。
キャブも工場出荷当時から改造された形跡はありません。
2021年10月16日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:51
キャブも工場出荷当時から改造された形跡はありません。
後部ボギーの車軸。
二段ある板バネの上部は標準品ではありません。荷重対策で追加されたものでしょう。
タイヤは国産のヨコハマとトーヨーを履いていました。
ジミーは自衛隊でも使われていたのでその払い下げ品かもしれません。
2021年10月16日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/16 8:58
後部ボギーの車軸。
二段ある板バネの上部は標準品ではありません。荷重対策で追加されたものでしょう。
タイヤは国産のヨコハマとトーヨーを履いていました。
ジミーは自衛隊でも使われていたのでその払い下げ品かもしれません。

感想

もう一つの趣
幼少の頃から機械が好きでした。
最初は建機のミニカーから始まって。
学生のときは自転車いじりに夢中になり。
そしてネット記事からジミーの存在を知りました。
衆目に触れにくい山奥なら飽きるまで眺めて居られる。
一人で深みへ下ってゆけます…
実際に対峙してみると押しのある存在感に圧倒されっぱなし。
写真では知っていても本物を見たのは初めて。
往時はどんな姿で働いていたのだろう?
錆びてはいるが崩れ去ってはいない。
次の世紀まで残っているのかも。
陽の射すドアに小鳥が止まる。
一番平和な今だろうね…

――――――|      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |      |
      |

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら