大船山(今水)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場を通り抜け舗装されてない砂利道を少し登って分岐右に 数台停めれるスペースがあり、そこに駐車。 ただ、舗装されてなく坂道なので…我が家みたいなクーペタイプの車は厳しいです…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは登山口にも登山道にもありません。 ルートは1か所案内の方向が分かりにくい所あり。 ここで道を間違う人が多いよって他の登山者が言ってましたぁ(;>_<;) 分岐がちょっと迷う感じのルートかも。 |
写真
感想
初めての今水登山口からです♪
紅葉シーズン突入とあって今水も駐車場が一杯だろうからと本日は
友人夫妻の車に乗せて頂き登山口へ。
スタートが遅かったので案の定、駐車場は満車で路駐一杯^^:
駐車場の奥に進み登山口の砂利道を登って直ぐ右手にも駐車場スペースがあるそうでそちらに
停めましたが、我が家のぷじょこでは悪路過ぎて行けなかったかも(;>_<;)
友人夫妻の車に乗せて頂いて正解、感謝!
始めは広い砂利道をのんびり歩いておりましたが途中から案内があり左へ。
此処からじぐざぐにじょじょに高度を上げて行く。
一か所、案内の方向がずれている箇所があり、他の登山者曰く
「ここで道を間違える人が多いんよ」って言ってました(`×´)
ちょこちょこと分岐があるので地理がある程度、頭に入ってないと不安かもですね。
今回はこのルートを何度も歩いてる友人夫妻に色々と教えて頂きながら歩きました(*^.^*)
本日は風穴から米窪の淵まで出て、そこから段原、そして大船山。
途中、前セリから東尾根を登るルートもある様ですが友人夫妻はこの東尾根は
結構、急だった!と言ってました。
キツイと言われても何時か登ってみたいですね!
さて風穴から米窪までの登り…ひたすら登り、かつ急斜面が多くキツい(*ToT)
ロープまでは有りませんが、よいしょと登る。
6月のミヤマキリシマシーズン、雨の中、此方のルートで大船山に行こうかと思って
風穴まで行きましたが時間がかかりすぎたので引き返しました。
うん、この急斜面は雨で登るのは、もっとキツそうなので、あの時、引き返して良かったなぁと。笑。
休憩しながら登っていたので1時間以上も掛かったと思います(`×´)
途中、隣の黒岳の高塚山頂と天狗岩がよーく見えました♪
黒岳の紅葉はまだまだな雰囲気だったので、今年の紅葉は遅いのかなぁと。
米窪の淵に出てきて…大船山の山頂からしか見た事ありませんでしたが
まじかで見ると、かなーり壮大です!
直径約500M、深さが200Mの元噴火口なんだって。
此処から米窪の淵沿いを歩いて段原まで向かうのですが
大人1人が通るのがギリギリな道かつミヤマキリシマが群生しているので枯れ木が
当たったりザックに引っかかって大変(-_-#)
今日はタイツだったので足が痛かったですぅ。
段原手前に広いスペースがあったので、もう時刻も13時を過ぎてたので
山頂まで待てずにお昼ご飯〜♪
大船山の山頂が見えますが、沢山の人が居るのが伺えますね。
のんびりとお昼を済まして段原へ移動。
流石にもう14時前とあってか、これから下る様な感じの人が多かったかな。
さて今年の紅葉は…ちょっと早かった(;>_<;)
やはり来週あたりが見頃なのでは?!と。
ただ御池周辺はほんのりと色づき始めて紅葉らしかったので、とりあえず紅葉を見たって事で、笑。
下りは岳麓寺方面に下ります。
うーん、こっちのが歩きやすいかも(*^.^*)
入山公墓を過ぎて柳ヶ分岐で風穴・黒岳方面へ向けて今水へと戻って行きました〜。
今日は久しぶりの登山かつ長い距離だったので疲れてしまい…
後半は写真を殆ど撮っておりませんでした^^:
でも、がっつり歩いた感と少し早いですが紅葉を見れたので楽しい1日だったよ☆
次はキツそうですが…東尾根コースを登ってみたいなぁ☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する