記録ID: 36049
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天女山から三ツ頭・権現岳
2009年03月20日(金) ~
2009年03月21日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 27:32
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
【1日目】天女山ゲート駐車場9:10−天女山9:35-45−天の河原10:55-11:05−
2000m地点12:05-15−2210m地点13:15-30−前三ツ頭14:15(前三ツ頭付近で幕営)
5時間5分(歩行4時間20分)
【2日目】幕営地5:25−三ツ頭6:15-20−権現岳山頂7:20-40−三ツ頭8:25-30−
前三ツ頭(テント撤収)8:50-10:20−1900M地点11:00-11:10−天の河原ベンチ11:50-12:00
−天女山ゲート駐車場12:30
7時間5分(歩行4時間45分)
2000m地点12:05-15−2210m地点13:15-30−前三ツ頭14:15(前三ツ頭付近で幕営)
5時間5分(歩行4時間20分)
【2日目】幕営地5:25−三ツ頭6:15-20−権現岳山頂7:20-40−三ツ頭8:25-30−
前三ツ頭(テント撤収)8:50-10:20−1900M地点11:00-11:10−天の河原ベンチ11:50-12:00
−天女山ゲート駐車場12:30
7時間5分(歩行4時間45分)
天候 | 1日目:曇りのち晴れのち快晴 日中の前三ツ頭の気温5℃ 2日目:快晴 山頂の気温マイナス7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ頭までは特に危険箇所はなし。 権現岳山頂直下は急傾斜なので、要アイゼン・ピッケル。 下山後の温泉は、高速のICへの途中にある、北杜市営たかねの湯へ行きました。 http://www.okanokouen.com/leisure/takanenoyu.html アルカリ単純泉のプールのような広いお風呂です。 北杜市市民以外は700円とちょっと高い。 食堂の従業員やる気なし。 |
写真
感想
出発の朝、高速のICを下りた頃から雨が降り出した。
天女山のゲートに着いた時には結構な雨脚で、
しばらく車内で雨宿りして過ごす。
幸い、9時前には雨も止み、その後は文句なしの快晴に。
ここのところの運動不足が祟り、前三ツ頭手前で足が攣ってしまった。
前三ツ頭に着いて、その素晴らしい展望にすっかり歩く気が失せ、
ここでテントを張ることに。
日中は風もなく穏やかだったので、
景色のよいところで防風壁も作らず幕営したが、
夜は結構な強風が吹き、テントポールが曲がってしまった。
でも景色も星も綺麗だったので満足した。
権現岳山頂直下から見た感じが、記憶より随分小さく感じた。
前回敗退したときはかなりテンパっていたのか?
ともかく、1年越しでやっと登頂できて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する