ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360810
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

時代祭を脇目に大文字山

2013年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
474m
下り
442m

コースタイム

ログは手入力です

14:05 河原町御池交差点
15:03 粟田神社(〜15:10)
15:22 南禅寺前通過
15:33 大文字山若王子神社登り口
16:08 京都東山トレイル42に合流
16:31 大文字山山頂(〜17:30)
17:43 大文字山火床(〜17:48)
18:13 銀閣前に下山完了
18:34 吉田神社(〜18:41)
天候 曇・23℃
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はナシ。
ただし、下山ルートは滑りやすい沢歩きなので夜はオススメ出来ません。
用事があるので河原町まで来ました。
本日は時代祭。
京都四大祭の最後を飾るコスプレ行幸の日です。
人だかりから遠ざかり、さっさと所用(箪笥の肥やしになっていた修理不能なフィルムカメラの処分)を済ませます。
2013年10月22日 14:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 14:06
用事があるので河原町まで来ました。
本日は時代祭。
京都四大祭の最後を飾るコスプレ行幸の日です。
人だかりから遠ざかり、さっさと所用(箪笥の肥やしになっていた修理不能なフィルムカメラの処分)を済ませます。
用事を済ませ、三条通を避けて移動。
先斗町はもぬけの殻。
2013年10月22日 14:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 14:36
用事を済ませ、三条通を避けて移動。
先斗町はもぬけの殻。
しかし、三条大橋まで出れば人だかり。
2013年10月22日 14:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 14:39
しかし、三条大橋まで出れば人だかり。
東大路も交通規制の影響で大渋滞です。
が、本日は歩きなので関係なし。
ずんずん東進します。
2013年10月22日 14:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 14:55
東大路も交通規制の影響で大渋滞です。
が、本日は歩きなので関係なし。
ずんずん東進します。
ポスター
今週末ですね。
2013年10月22日 14:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 14:56
ポスター
今週末ですね。
ポスター
イルミネーションにはあまり興味がありません。
2013年10月22日 14:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 14:56
ポスター
イルミネーションにはあまり興味がありません。
白川沿いももぬけの殻。
2013年10月22日 14:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 14:58
白川沿いももぬけの殻。
しかし神宮道を遠目に見れば、両側に人だかり。
そんなに見たいもん、興味あるもんなんですかね?
まぁ、見たいから見てんでしょうけども。
2013年10月22日 15:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:02
しかし神宮道を遠目に見れば、両側に人だかり。
そんなに見たいもん、興味あるもんなんですかね?
まぁ、見たいから見てんでしょうけども。
前を通るついでなので、粟田神社に寄り道。
2013年10月22日 15:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:03
前を通るついでなので、粟田神社に寄り道。
2013年10月22日 15:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:09
寄った理由、それは少しだけ町を見下ろせるから。
以上。
2013年10月22日 15:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:06
寄った理由、それは少しだけ町を見下ろせるから。
以上。
まぁ、夜景撮りに来るほどではありません。
夜は参道入口閉まってそうですしね。
2013年10月22日 20:58撮影
10/22 20:58
まぁ、夜景撮りに来るほどではありません。
夜は参道入口閉まってそうですしね。
ココから将軍塚大日堂まで登れますが、今日は行きません。
まだまだ東進します。
2013年10月22日 15:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:09
ココから将軍塚大日堂まで登れますが、今日は行きません。
まだまだ東進します。
仏光寺本廟前通過。
2013年10月22日 15:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:12
仏光寺本廟前通過。
蹴上まで来ました。
2013年10月22日 15:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:16
蹴上まで来ました。
インクラインの桜の紅葉もまだまだ。
モミジよりも桜並木の紅葉のほが好きなのです。
今秋は台風が多いので、紅葉する前に落ちてしまうかもしれませんね。
2013年10月22日 15:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:18
インクラインの桜の紅葉もまだまだ。
モミジよりも桜並木の紅葉のほが好きなのです。
今秋は台風が多いので、紅葉する前に落ちてしまうかもしれませんね。
南禅寺前通過。
2013年10月22日 15:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:22
南禅寺前通過。
永観堂前通過。
2013年10月22日 15:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:27
永観堂前通過。
ポスター3
ライトアップ、行くとしたら貴船か将軍塚大日堂。
理由は、他の場所より人が少ないから。
2013年10月22日 15:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 15:27
ポスター3
ライトアップ、行くとしたら貴船か将軍塚大日堂。
理由は、他の場所より人が少ないから。
右折しま〜す。
2013年10月22日 15:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:29
右折しま〜す。
哲学の道にやってきました。
素通りします。
2013年10月22日 15:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:31
哲学の道にやってきました。
素通りします。
若王子神社前を通過し、、、
2013年10月22日 15:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:32
若王子神社前を通過し、、、
奥へ進むと登り口。
2013年10月22日 15:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:33
奥へ進むと登り口。
決して流行にのっているわけではありません。
興味もありません。
2013年10月22日 15:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:33
決して流行にのっているわけではありません。
興味もありません。
散歩ついでに大文字山に登るだけです。
2013年10月22日 15:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:34
散歩ついでに大文字山に登るだけです。
若王子ルートはコレが初めて。
橋を渡ると左右に道が分岐しております。
今日は道を網羅する時間もないので、何となく右へ。
2013年10月22日 15:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:36
若王子ルートはコレが初めて。
橋を渡ると左右に道が分岐しております。
今日は道を網羅する時間もないので、何となく右へ。
しかし、やはり道探索したいのです。
次の分岐で左の道を進み、少し散策。
2013年10月22日 15:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 15:37
しかし、やはり道探索したいのです。
次の分岐で左の道を進み、少し散策。
堤の脇を登ると、、、
2013年10月22日 15:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 15:38
堤の脇を登ると、、、
墓所。
右奥の沢沿いを辿ってみます。
2013年10月22日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 15:39
墓所。
右奥の沢沿いを辿ってみます。
沢沿いを少し登りますが、倒木落石で埋まり具合が酷くなってきたので遡上断念。
分岐まで戻ります。
2013年10月22日 15:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 15:42
沢沿いを少し登りますが、倒木落石で埋まり具合が酷くなってきたので遡上断念。
分岐まで戻ります。
大人しく墓所まで行くとします。
2013年10月22日 15:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:47
大人しく墓所まで行くとします。
舗装路とみせかけて、、、
2013年10月22日 15:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:48
舗装路とみせかけて、、、
すぐに山道。
山道になるとみせかけて、、、
2013年10月22日 15:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:50
すぐに山道。
山道になるとみせかけて、、、
すぐに舗装路。
2013年10月22日 15:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:50
すぐに舗装路。
墓所到着。
展望のない墓所には興味がないので、すぐに通過します。
2013年10月22日 15:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:51
墓所到着。
展望のない墓所には興味がないので、すぐに通過します。
勘にまかせて奥へ進むと、方角的にトレイルに合流するであろうルートを発見。
2013年10月22日 15:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:54
勘にまかせて奥へ進むと、方角的にトレイルに合流するであろうルートを発見。
南禅寺へと下りるであろうルートとすぐに合流。
通ったことないので勘です。
まぁ、方角的にたぶんそうであろうと思ったまでです、はい。
2013年10月22日 15:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 15:54
南禅寺へと下りるであろうルートとすぐに合流。
通ったことないので勘です。
まぁ、方角的にたぶんそうであろうと思ったまでです、はい。
薄暗くなったと思えば、、、
2013年10月22日 15:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:56
薄暗くなったと思えば、、、
明るくなり、、、
2013年10月22日 15:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:57
明るくなり、、、
所々脇に分岐もありの道。
2013年10月22日 15:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:58
所々脇に分岐もありの道。
登り口すぐの分岐を左に進んでればココに出てくるんやろか、、、
う〜ん、、、
2013年10月22日 15:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 15:58
登り口すぐの分岐を左に進んでればココに出てくるんやろか、、、
う〜ん、、、
「まっ、いっか」と先へと進みます。
2013年10月22日 16:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:00
「まっ、いっか」と先へと進みます。
そこそこの勾配で下りは危なそうな礫地帯スタート。
2013年10月22日 16:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:01
そこそこの勾配で下りは危なそうな礫地帯スタート。
すぐに終了。
2013年10月22日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:02
すぐに終了。
礫地帯を過ぎると勾配も緩やかに。
また分岐点です。
2013年10月22日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:06
礫地帯を過ぎると勾配も緩やかに。
また分岐点です。
手書き、、、落書きですな。
2013年10月22日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:06
手書き、、、落書きですな。
コチラを進めばノートルダム女学院まで下れるそうな。
2013年10月22日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:06
コチラを進めばノートルダム女学院まで下れるそうな。
分岐を過ぎるとすぐにトレイルに合流。
2013年10月22日 16:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:08
分岐を過ぎるとすぐにトレイルに合流。
東山の42。
2013年10月22日 16:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:08
東山の42。
見慣れた道です。
2013年10月22日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:09
見慣れた道です。
汗だくです。
台風のせいか、動くと蒸し暑さを感じます。
2013年10月22日 16:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:13
汗だくです。
台風のせいか、動くと蒸し暑さを感じます。
43-1。
2013年10月22日 16:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:13
43-1。
43-1を少し登ったところ。
大雨で倒れたり、危ない木を切ったりして視界が開けました。
2013年10月22日 16:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:14
43-1を少し登ったところ。
大雨で倒れたり、危ない木を切ったりして視界が開けました。
汗を拭き拭き進みます。
タオルハンカチしか持ってこなかったので、既にビチビチ。
2013年10月22日 16:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:15
汗を拭き拭き進みます。
タオルハンカチしか持ってこなかったので、既にビチビチ。
43-2。
2013年10月22日 16:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:15
43-2。
相変わらず気になっている分岐点。
2013年10月22日 16:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:16
相変わらず気になっている分岐点。
気にはしつつも本日も辿らず。
もっと涼しくなってから。
今日は汗ビチビチなので、もう寄り道はいりません。
2013年10月22日 16:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:16
気にはしつつも本日も辿らず。
もっと涼しくなってから。
今日は汗ビチビチなので、もう寄り道はいりません。
まっすぐ山頂へゴー、です。
2013年10月22日 16:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:20
まっすぐ山頂へゴー、です。
44-1。
2013年10月22日 16:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:21
44-1。
ココが例の通行禁止区間ですか。
2013年10月22日 16:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:22
ココが例の通行禁止区間ですか。
まぁ、トレイル本道とは関係ない区間ですが、、、
2013年10月22日 16:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:23
まぁ、トレイル本道とは関係ない区間ですが、、、
山科へ抜けるにはココが通れないのは痛、、、くない。
迂回ルート使えば問題ないですからね。
2013年10月22日 16:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:23
山科へ抜けるにはココが通れないのは痛、、、くない。
迂回ルート使えば問題ないですからね。
お約束のA13。
2013年10月22日 16:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:25
お約束のA13。
四辻到着。
2013年10月22日 16:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:27
四辻到着。
俊寛碑ルートは相変わらず通行不可、と。
2013年10月22日 16:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:28
俊寛碑ルートは相変わらず通行不可、と。
山頂西の谷を下るルートで鹿ケ谷まで行けるはずだったので、ココも使えなくても痛くはなし。
2013年10月22日 16:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:27
山頂西の谷を下るルートで鹿ケ谷まで行けるはずだったので、ココも使えなくても痛くはなし。
A14。
2013年10月22日 16:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:29
A14。
そして山頂到着。
登り口からは1時間弱。
散歩にはちょうどいいくらいの時間です。
2013年10月22日 16:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:31
そして山頂到着。
登り口からは1時間弱。
散歩にはちょうどいいくらいの時間です。
大阪方面はコチラよりもどんより曇り空。
2013年10月22日 16:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:32
大阪方面はコチラよりもどんより曇り空。
生駒山もわずかに見えるだけ。
重い一眼レフは持ってこなくて正解でした。
2013年10月22日 16:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 16:32
生駒山もわずかに見えるだけ。
重い一眼レフは持ってこなくて正解でした。
滞在中見たのは、たまに見るトレラン外国人さんと男性1人のみ(あと1人通過したような気も)。
町は祭で大騒ぎでしたが、山頂は今日も平和です。
2013年10月22日 16:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
10/22 16:33
滞在中見たのは、たまに見るトレラン外国人さんと男性1人のみ(あと1人通過したような気も)。
町は祭で大騒ぎでしたが、山頂は今日も平和です。
雲間から出るかな、、、
2013年10月22日 16:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
10/22 16:50
雲間から出るかな、、、
はい、出た〜。
2013年10月22日 16:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
10/22 16:53
はい、出た〜。
読書タイム。
2013年10月22日 16:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 16:56
読書タイム。
汗ビチの服が体温を奪い、体が少し冷えてきました。
着替え持ってくれば良かった、と反省。
2013年10月22日 17:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
10/22 17:01
汗ビチの服が体温を奪い、体が少し冷えてきました。
着替え持ってくれば良かった、と反省。
「10℃台が適温なんだ〜」と太陽に向かって声なき声で叫びます。
寒いの大好きなんです。
末端冷え症なのにね。
2013年10月22日 17:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
10/22 17:04
「10℃台が適温なんだ〜」と太陽に向かって声なき声で叫びます。
寒いの大好きなんです。
末端冷え症なのにね。
トワイライトタイムに入りました。
指先が冷えてきたので帰るとします。
本日はバイクではないので、登り口と違う所に下りれます。
2013年10月22日 17:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 17:22
トワイライトタイムに入りました。
指先が冷えてきたので帰るとします。
本日はバイクではないので、登り口と違う所に下りれます。
ということで、火床側から下るとします。
2013年10月22日 17:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 17:34
ということで、火床側から下るとします。
ん?
あれ?
16と17て前からあったっけ?
2013年10月22日 17:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
10/22 17:37
ん?
あれ?
16と17て前からあったっけ?
「まっ、いっか」と、歩き慣れた道を辿り火床まで来ました。
2013年10月22日 17:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 17:42
「まっ、いっか」と、歩き慣れた道を辿り火床まで来ました。
火床に座るバカが居ます。
ルール守らないと他の火床同様、いつか入れなくなっちゃいますよ。
それはさておき、少し空が霞み、曇っている割にはそこそこキレイ。
雲がもうちょい少なければなお良し、かなと。
2013年10月22日 17:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
10/22 17:43
火床に座るバカが居ます。
ルール守らないと他の火床同様、いつか入れなくなっちゃいますよ。
それはさておき、少し空が霞み、曇っている割にはそこそこキレイ。
雲がもうちょい少なければなお良し、かなと。
ススキ、、、
岩湧山か生石高原に行くつもりやったけど、今年はナシかな。
2013年10月22日 17:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
10/22 17:45
ススキ、、、
岩湧山か生石高原に行くつもりやったけど、今年はナシかな。
火床も本日はカポー1組と火床に座る戯けオヤジ1名のみ。
長居しても良かったのですが、腹も空いてきたのでさっさと帰ります。
火床から階段を下り、カーブ地点で脇道に逸れます。
2013年10月22日 17:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 17:52
火床も本日はカポー1組と火床に座る戯けオヤジ1名のみ。
長居しても良かったのですが、腹も空いてきたのでさっさと帰ります。
火床から階段を下り、カーブ地点で脇道に逸れます。
普通に銀閣まで下るのは物足りないし、誰かと会うのも嫌なので、沢(谷)沿いに下るルートを辿ります。
2013年10月22日 17:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 17:55
普通に銀閣まで下るのは物足りないし、誰かと会うのも嫌なので、沢(谷)沿いに下るルートを辿ります。
沢沿いにとにかく下ればOKなこのルート。
下り専用で、たまに使っています。
2013年10月22日 17:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 17:57
沢沿いにとにかく下ればOKなこのルート。
下り専用で、たまに使っています。
堤防1つ目。
進行方向から見て右側を迂回するように進みます。
2013年10月22日 18:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 18:02
堤防1つ目。
進行方向から見て右側を迂回するように進みます。
堤防2つ目。
ココも右側を迂回。
2013年10月22日 18:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:03
堤防2つ目。
ココも右側を迂回。
ココに出てきます。
2013年10月22日 18:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
10/22 18:04
ココに出てきます。
2013年10月22日 18:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:04
銀閣裏ルートと合流。
あとは道なり。
2013年10月22日 18:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:06
銀閣裏ルートと合流。
あとは道なり。
展望が良ければ行くんですけどね。
何も見えないの知ってるので、行く予定はナシ。
2013年10月22日 18:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:11
展望が良ければ行くんですけどね。
何も見えないの知ってるので、行く予定はナシ。
銀閣前到着。
2013年10月22日 18:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:13
銀閣前到着。
ついでなので寄り道。
節分祭で有名な吉田神社。
2013年10月22日 18:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:36
ついでなので寄り道。
節分祭で有名な吉田神社。
何かセリフ合わせみたいなのと舞台の組み立てなどをしていました。
薪能か何かあるんでしょうか。
それとも京大の文化祭か何かの催しの準備でしょうか。
2013年10月22日 18:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:37
何かセリフ合わせみたいなのと舞台の組み立てなどをしていました。
薪能か何かあるんでしょうか。
それとも京大の文化祭か何かの催しの準備でしょうか。
ということで、本日のお散歩終了。
喧噪過ぎ去った街を歩き、家路につくとします。
2013年10月22日 18:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10/22 18:41
ということで、本日のお散歩終了。
喧噪過ぎ去った街を歩き、家路につくとします。
撮影機器:

感想

空気が澄んでいて、キレイな夕日が見れそうならススキを見に岩湧山か生石高原に、、、
って思てたんですが、起きてみれば朝からどんより曇り空。
ということで、用事を済ませに町に出るついでに大文字山を散歩することに。

まだまだ気温が高く、散歩とは言えないほどの汗をかいてしまいましたが、歩いたことのない道を歩くのはいつでも楽しいものです。
秋を通り越し(仕事忙しいから過ぎて良し)、早くも冬が待ち遠しい。
そんなふうに思う今日この頃です、はい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

こんばんは・・・。
ニアミス?でしたね。
昨日は目的があったので
それがかなわないと思ってすぐに下山
5時15分でした。
夕陽のあたるムラサキセンブリを撮りたかった。

サンセットはそこそこ綺麗でしたが
大阪方面の展望はイマイチでした。
2013/10/23 19:21
たまに登るとこんなものです
花は咲く時期、天気、時間とか、凝りだすと色々制約や条件が増えてしまいますもんね。
台風や大雨で折れたり、無くなったりしなければいいんですが。

雲間から夕日覗くサンセットは確かに良かったです。
やはり大文字山は茜時ですわ。
2013/10/23 23:28
こんばんわ!
大文字山のルートはほとんど登りつくした感じでしょうか?
鹿ケ谷までのはまだ通行止めなのですね。
たしかに大文字山は茜時が一番きれいですね〜
日没まで読書というのもなんだかオシャレって思いましたw
2013/10/24 22:55
双門ルートお疲れ様です
安祥寺林道のAとBもまだですし、俊寛碑ルートも登ってないので、まだまだ楽しめそうです。
鹿ケ谷へは山頂と火床の間にある谷道(7〜8年通ってないですが)を使えば出れるはずなので、行き止まりでもあんま関係ないかなと。
ザ・山やなく里山や低山ばっか登るのは、散歩ついでや静かに読書したりとかするためですしね。
本格的な山登りも楽しそうですけど、そっちのほが楽しいんで。
2013/10/25 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら