【過去レコ】三頭山:冬晴れの蒼穹の空の下の富士山が見事、半袖隊長、サクサク歩き(*^^)v
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 585m
- 下り
- 585m
コースタイム
約2時間で往復出来ます。
都民の森入口09:41⇒(森林館に立寄り)⇒10:03鞘口峠(さいぐちとうげ)10:06⇒
東峰10:56⇒中央峰10:57⇒11:00(昼食)11:40⇒
11:47西峰12:00⇒滝見橋12:33⇒都民の森入口12:47
天候 | 晴れ時々曇り〜見事な青空でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】(西東京バス)都民の森BS12:50頃⇒数馬BS13:05頃⇒武蔵五日市駅14:24頃⇒拝島駅⇒立川駅⇒分倍河原駅⇒地元駅 【注意】バスの本数が少ないので、確りと事前に運行時刻を調査しましょう。 出来れば、下山時刻を推定し、帰りに利用するバスも想定しておいた方がストレスが溜まりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況:危険個所なし(ロープ・鎖は一切なし) ★登山ポスト:あったような・・・なかったような・・・記憶不鮮明 △下山後温泉・・・寄らず 行くなら「数馬の湯」が最も近いのでは? もしくは「瀬音の湯」(十里木BSで途中下車)かな? いずれも行ったことはありません(・_・;) ▲下山後飲食店・・・寄らず 武蔵五日市駅の周辺にはあまり飲食店は見当たりませんでした。 ◇コンビニ:往時はなかったと思いますが、武蔵五日市駅前に「セブンイレブン」がありました(2013年11月) なお、駅構内には「Newdays」があります。 |
写真
感想
【記述:2013年11月6日】
今から思えば、2011年の11月〜12月は、富士山の展望に恵まれた日々だった。
☆2011年富士山を望む山路=7連発=
11月5日:高尾山〜景信山
11月26日:三頭山⇒⇒⇒【本レコ】
11月27日:滝子山
12月4日:高畑山〜倉岳山
12月10日:扇山〜百蔵山
12月17日:生藤山
12月25日:高尾山〜景信山
上記7山行とも、富士山を拝むことが出来た。
この日初めて三頭山を訪れた。
アプローチが不便なので、今まで敬遠してきたが、都民の森まで行けば、その先は大した標高差もないとのことが分かり、バスの乗り継ぎに合わせて武蔵五日市駅へ向かう。
ハイカー多数のため臨時便が用意されたが、西東京バス社員の見事な乗客誘導術には感心した。
数馬で都民の森行きに乗換え、駅から約1時間10分で到着。都民の森入口前の駐車場には、既に多数の車が止まっていた。
入口から5分程度の場所にある森林館(=案内所)でパンフレットを入手してから、鞘口峠経由で山頂を目指す。
登山道に険しい箇所はなく、ブナの道を通って、順調に山頂を目指す。
それにしても空が青かった。
葉っぱを落とした木々の梢の間から太陽の光が降り注ぐ。
樹間からは大岳山や御前山がすぐそこに見える。
馬頭刈尾根のなだらかなスカイラインは「歩きに来なさい」と誘っているようだ。
入口から1時間半も掛らぬうちに頂上部に到着。東峰から中央峰はすぐそこだ。中央峰の少し先にちょうどベンチがあったので早々と昼食。
次第にハイカーが増え、ベンチが満員となったので、11時には席を譲る形で西峰に向け出発。
西峰に着く前に、今日初めての富士山がすっきりと見える。
なかなかの好展望だ。富士山が見えるからであろうが、西峰や中央峰に比べて、圧倒的にハイカーが多い。
富士山が見えるのだから、当たり前か?
暫し展望を愉しんでから、笹尾根方面に下る。
すぐに左に折れ、ジグザグと下る。
意外に岩・石が多い山間の道で、沢も流れている。この道を上ってくるハイカーも多い。
あっと言う間に下って三頭大滝に到着。
想像していたよりは小ぶりの滝だ。
冬場には凍結するのだろうか?
あとは木材チップの敷かれた道を下れば、都民の森入口はすぐだ。
運のいいことにバスが出る直前に到着し、慌てて乗りこむ。
数馬で武蔵五日市駅行きに乗換え、2時30分になる前には武蔵五日市駅に到着。
山行は無事に終了・・・と思ったら、バス車中に携帯電話を置き忘れたきたことが発覚。
有難いことに後刻発見され、西東京バス五日市営業所から、着払い宅配便で届けて頂いた。
隊長こんにちわ〜
三頭山はいつ行っても人出イッパイですからね〜
直ぐ近くの御前山はカタクリの時季を除けば空いているのに・・・
数馬の湯 良いですよ〜
周りの景色も俗世界から隔離された世界でノンビリ出来ます
御前山には、う〜ん、約25年前に登ったことがあるんですよ・・・。
確か初春だか、晩秋だか・・・冷たい時期でした
しかし都民の森までは遠いですなぁ。
鶴峠ってところから三頭山に登る道があるとのことで、そのうちに(何年後?)行ってみようかと
隔絶された世界ですか
あれこれ想像したりして
隊長
嫁さんと交際期間中は毎週のように奥多摩に登っていました。
でも嫁さん
大岳山→だいがくやま
三頭山→さんずやま
とどめが御前山→おまえさん
読めて当たり前ではありますが、見慣れぬ山名の読み方には苦労しますね。
訓読みか、音読みか・・・?
当て字だったらもっと分りません。
東京出身で、奥多摩に遠足によく行った!と言う方なら別でしょうが、拙者も山口県生まれですので、よく戸惑います。
(と、嫁さんを擁護しときます )
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する