まさかのぴーかん☆テン泊デビューは西穂高山荘で
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
西穂高山荘 10:25
昼食
テント設営
西穂高山荘 11:30
西穂独標 12:40
10分間直下眺めながら悩む・・・
ちょっとだけ先へ行ってみて
シッポ巻いて退散
西穂高山荘 14:00
2日目
05:00に目覚ましセット
起床07:00 爆睡の為
朝食&撤収
西穂高山荘 08:00
独標 09:00
09:20
ピラミッドピーク 09:50
10:00
独標 10:30
西穂高山荘 11:30
昼食
12:10
西穂高口駅 13:00
天候 | 22日 快晴 23日 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
2日間 ¥1000 ・新穂高ロープウェイ しらかば平駅 往復¥2700 荷物重量8K以上 ¥200 超過料金 (改札に秤あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロープウェイ山頂駅~西穂高山荘 樹林帯 木道あり ゴロゴロ石あり よく整備された歩きやすい道です 危険箇所はありません ・西穂高山荘~丸山 なだらかな登り 景色もよく歩きやすいお散歩コース ・丸山ー独標 前半ガレ場の稜線を一気に登ります 風が吹くとちょっと寒いですが危険箇所は無し 後半岩場になり独標直下は少しガレているので 落石注意です ・独標ーピラミッドピーク 鎖は ほとんどありません 独標直下 9峰は集中して 3点支持で丁寧にあるけば大丈夫だと思います 立ち寄り湯 平湯温泉 ひらゆの森 大人500円 営業時間 10:00−21:00 硫黄のまろやかなお湯で 翌朝までお肌しっとり♪ 解放感 雰囲気 湯質とも良く お気に入りに♪ (山荘の方に伺ったオススメ湯の一つでした) http://www.hirayunomori.co.jp |
写真
感想
テン泊デビューをもくろみながら台風に翻弄され3週間
予定だった立山は まっ白け
涸沢の紅葉はすっかり終わり北穂高は雪付き始め…
やる気満々だけど超寒がりの私には雪のテン泊デビューは
想像しただけで萎える
北アルプスは無理か…諦めていたら
来るはずの台風が来ない
進度が めちゃ遅い!
まさか 行けちゃう?行っちゃう?
初めてだから万が一の天候考慮し山荘営業してるとこがよくて
前日 西穂高山荘に確認したら雪ありませんよ~ですって!
15k背負ってロープウェイ使いたった1時間半登るだけは
いやいや(笑)甘すぎでしょーって気もしたけれど
テン泊するのが目的とポジティブに思考チェンジ(笑)
きっと雲だらけでガスってそうだし
天気予報もパッとしないし
青空見えたらラッキーくらいの気持ちで
行ってきました(^o^)/
ポイントの感想は写真に書いたので
全体の感想
・パッキングが とにかく下手
初めてのテン泊 しかも寒い時期だったので
防寒グッズを詰め込みすぎ
食べ物も結構持って行き完食しましたが
重量あまりかわらず
何を削れるか課題
・逆に必要と思ったもの
連日ともサブバッグで行動しましたが
ヘッデン
レインウェア
フリース
行動食
水
携帯電話
持って行きましたが 往復2時間以上になるとき
また今回のようなちょっと不安を感じる場所では
行動食はもっと多めに
ツェルトはないけれど 雨風しのげそうな
サバイバルマットを入れて行ったほうがいいのかなと
・判断力
独標から先に行くとき 雲と風が気になって仕方なく
過剰に警戒しすぎた感も少しあったかなと
それも経験ないゆえの自信の無さだったり
ジャッジメントする経験の無さだったり
経験を重ねることで 覚えられることが
多いことを実感
近場(近場が遠いけど…)の山登りと
仕事忙しさ理由にさぼり気味だったrun
コンスタントに持続させなきゃなーと思いました
本当に行けてよかったです(^O^)
テン泊妄想で頭パンパンだったので
とりあえず ホッ(#^.^#)
年内もう1回くらいこの時期にテン泊できたらいいな〜
雲取山とか八ヶ岳あたりで♪
uutanさん おはよう
テン泊デビューの地は西穂だったんですね。
北アルプスに拘りましたね。
北アルプスでからの星空は綺麗だったでしょうね。(多少月が邪魔したかな?)
北九の低山じゃ中々見れないですよ。
テントでの寝心地はどうだったでしょうか。
僕の場合、誰もいない雲取で深夜の鹿?の足音が不気味でした。(笑)
テン泊って楽しいけど、何となくですが、寂しさも感じませんでしたか。
人恋しいと言うか・・・
だからですかね。誰でも話しかけて山の話になると止まらなくなったり・・・
そうした山人同士の交流も楽しみの一つですね。
テン泊登山、年内まだ行けますよ。
羨ましい程いっぱいの山がありますからね。
僕のステラリッジもそろそろお日様に浴びせないと・・・
そーなんです
豪華なテン泊セット晴れのデビューは
北アルプスでしたくて
拘ってしまいました(笑)
まずは星空に感動!!!
そして穂高連峰の神々しさに圧倒
初心者を受け付けないオーラに絶句
正直ビビりました
ピラミッドピークまで行けただけで大満足
星空を眺めてた時 山小屋で酒盛りしてた
おじさま方の笑い声に吸い込まれたくなりました
いろんな話を聞いてみたいし
それが小屋泊の醍醐味なんでしょうね
ポツネン感でした(笑)
テン泊の寝心地は予想していたより良かったです
寝袋にホッカイロ
ポンポン投入し過ぎて暑いくらいでした(笑)
ステラリッジレコ 楽しみにしていますねー
uutanさん、お疲れさまでした!
晴天初テン泊デビュー、
おめでとうございます!
朝は相当寒くなかったですか?
2,000m越えると明け方は氷点下ですね。
ホッカイロは便利ですよねぇ。
テントサイトですが、
雲取山荘、金峰富士見平小屋は個人的におススメです。
雲取はそこそこ歩かにゃならんし、
富士見平は金峰瑞牆という百名山を
同時にゲット出来ますし。
また楽しいレコ、お待ちしておりま〜す!
念願のテン泊デビューおめでとうございます
しかもド快晴だったようで、これまた良かったですね
・パッキング・・・
⇒これは永遠のテーマかも。私も試行錯誤の繰り返しです。
・判断力・・・
⇒これは経験が重要だと思います。なので、予期せぬトラブルや天候悪化も然り、小さな失敗も「全て経験」と前向きに捉えると良いかもです。山行回数が多くても、快晴無風の無事故の山行ばかりだと、判断力は付きませんからね。
でも快晴無風の山行が好きです
これからのテン泊は寒いので、お気をつけて
(私は年内にあと2回のテン泊を目論んでます・・・
妄想テン泊、分かります~(^^)b
私も夏の終わりにデビューしてコツコツと楽しんでますが、初戦が西穂なんてすご~い!
雪が積もるまであと少し、めいっぱいエンジョイしましょうね♪
こんにちは~♪
コメありがとうございます♪
氷点下だったんですかね
実は初日15時頃から爆睡
初めての寝袋で首もとキュッと閉める
機能があるのを知らず寒くて寒くて19時に目覚めました
その後 その機能を見つけホッカイロ入れすぎて
湯だってしまうくらい暑かったんです
これも経験ですね(笑)
雲取山も富士見小屋もいいですね
ぜひ行ってみたいです
ありがとうございました
こんにちは
いや~パッキングは難しいですね
削る難しさ…難題です
判断力は 本当に経験積まないと
培われませんね
今回は本当にいい経験になりました
やっぱり青空がたまらなく好きです(笑)
が 何事も経験
テン泊含め トライしていきたいです
年内テン泊2回ですか
楽しみにしていますね 日記♪
こんにちは~♪
コメありがとうございます♪
テン泊いいですね
星空を好きな時に好きなだけ眺められて
贅沢だなーと感激しました
関西は山が近くて羨ましいです
千葉はどこも遠くて(;o;)
でも雪が降るまで楽しみたいと思います
お互いに楽しみましょうね
ありがとうございました
uutanさん、おめでとう
お天気よかったから行っただろうか?どうだろうか?
と気にしてました
西穂で
テン泊はしてみないと、いろいろわからないだらけですよね〜
これから一緒にいろいろ経験積みましょう
ピラミッドピークから先どんな感じでした?行けそう?
来年行きたいな〜と妄想してて
こんばんはー♪
そーでしょ♪ナイスチョイスでしょ(笑)
やっと念願のテン泊デビューできて
よかった~
気にしてくれててありがとーです
ピラミッドピークから先は西穂までかな?
西穂までならゆっくりしっかり歩けば
行ける印象
風があると高度感 感じちゃうかも?
その先は 帰ってからyoutube見たけど
見ただけで肩凝り 硬直しちゃった
テン泊 課題てんこ盛り(笑)
一緒に頑張りましょーね
年内テン泊行くのかな?
uuちゃん まいど
テン泊デビュ−おめでとう。
今回はコ−ス、テン場など選択ベストです。西穂は経験積んでそのうち登れます。
1に安全、2に楽しいでお願いします
しかし、ラ−メンお好きですね
像足の出番無しか
選択ベストでしたか?
よかった〜
ありがとうございま〜す
1に安全
2に楽しい
大事ですね
経験積んで 頑張ります
像足 出番ありましたよー
外では履かず テント内と寝袋内で
あったか靴下代わりに使っちゃいました
こんばんは
ついにテン泊デビューしましたか
いつ、その日が来るのかと自分のことのように待ちわびてましたよ
しかも北アですか?
またロマンチックなところ選んじゃって〜
uutan〜〜〜
お山で見る夕日、星空はさぞ綺麗だったことと思います
山小屋泊もいいでしょうけど、テント泊だとまた格別ですかね
そりゃ自分も同じ状況だったら引き込まれちゃってますよー
くぅぅぅぅぅぅ
僕もいつかは
これからもお互いに安全に楽しく登山して行きましょう
ネ
toshirinkoさん こんばんはー
そーなんです
初めてだらけで珍道中でしたが
なんとか デビューしてきました
気にかけてもらい ありがとーございます
星空 とてもキレイでしたよ
基本日帰り登山なので toshirinkoさんのように
がっつり登山 これからも頑張りま〜す
雲取山 参考にさせてもらいますね
黒戸尾根も気になりますよね
これからもお互いに安全第一で頑張りましょうネ
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する