ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

初秋の大山

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:18
距離
9.5km
登り
1,029m
下り
1,002m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
下山道で崖がありました。
本日大山を歩きます!
2
本日大山を歩きます!
小田急線の車窓から見える大山です。さすが日本200名山!見事な山容です!
小田急線の車窓から見える大山です。さすが日本200名山!見事な山容です!
最高の登山日和でした
2
最高の登山日和でした
そう、大山は国定公園なんですよね。
そう、大山は国定公園なんですよね。
ミツマタの実?
2013年10月27日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/27 9:25
ミツマタの実?
矢印がとても浮いている感じ・・・。
矢印がとても浮いている感じ・・・。
ムラサキシキブの実が青空に映えます。
4
ムラサキシキブの実が青空に映えます。
ここんところの暖かさで桜が狂い咲きしてました(^_^;)←たぶんジュウガツザクラなので、正常です
3
ここんところの暖かさで桜が狂い咲きしてました(^_^;)←たぶんジュウガツザクラなので、正常です
数週間後がたのしみなモミジです。
数週間後がたのしみなモミジです。
試練の男坂
女坂も負けてはいません。大山寺本道への急な階段です。
2013年10月27日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/27 9:37
女坂も負けてはいません。大山寺本道への急な階段です。
紅葉はまだまだこれからです。
1
紅葉はまだまだこれからです。
男坂チームと女坂チームに分かれましたが、ほぼ同時に合流しました。
男坂チームと女坂チームに分かれましたが、ほぼ同時に合流しました。
少しだけもみじが色づいています。
少しだけもみじが色づいています。
シカさんがいました。
2013年10月27日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
10/27 10:05
シカさんがいました。
つぶらな瞳です。
7
つぶらな瞳です。
相模湾も望めます!
相模湾も望めます!
受験生を抱える親たちはここで合格祈願です。
親もがんばってんだよ〜。
受験生を抱える親たちはここで合格祈願です。
親もがんばってんだよ〜。
雨乞いの山なんですね。
雨乞いの山なんですね。
遠くに江ノ島も見えます!
1
遠くに江ノ島も見えます!
残念ながら右肩と左裾しかみえませんでしたが、次回再チャレンジしたいと思いました
残念ながら右肩と左裾しかみえませんでしたが、次回再チャレンジしたいと思いました
富士見台です。
あと10分かぁ。最初の「ビール」の文字についつい反応しちゃいます(^_^;)
3
あと10分かぁ。最初の「ビール」の文字についつい反応しちゃいます(^_^;)
まむし草
湘南海岸が一望できます
2
湘南海岸が一望できます
大山山頂到着。思ったより大変でした。
8
大山山頂到着。思ったより大変でした。
新宿副都心まで良く見えます
5
新宿副都心まで良く見えます
湘南方面をもう一度。
2
湘南方面をもう一度。
途中振り返ります。
途中振り返ります。
橋の下にも滝がありました。
橋の下にも滝がありました。
このお店群ではかなり客引きが強いです。ご注意を!
このお店群ではかなり客引きが強いです。ご注意を!
帰りは疲れちゃったので、ケーブルカーに頼っちゃいました。
帰りは疲れちゃったので、ケーブルカーに頼っちゃいました。
乗れるだけ詰め込まれます・・・。
2013年10月27日 15:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/27 15:06
乗れるだけ詰め込まれます・・・。
途中に駅があります。
途中に駅があります。
その大山寺駅です。
2013年10月27日 15:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/27 15:05
その大山寺駅です。
OYAMA号、ありがとう!
お疲れさまでした!
2013年10月27日 15:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
10/27 15:09
OYAMA号、ありがとう!
お疲れさまでした!

感想

丹沢大山いい山でした。
登り始めの男坂は高尾山のそれとは天と地の違いでとてもハードでした。
でもそこで気持ちよい汗をかき、標高を上げるにつれて時折流れるそよ風は最高でした。
山頂手前の富士見台では右肩と左裾しか見えなかったけど、思ったより迫力のある富士山が眺められることを知り、もう一度訪れようと思いました。
都心から湘南の海が一望できる景色もよかった。
11月末頃に素晴らしい紅葉がピークを迎え、ライトアップもされ、ケーブルカーが夜8時まで営業しているということでしたので、今年の紅葉登山の〆にまたきてもいいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

紅葉狩りに行きたい!
天気に恵まれ良かったですね。写真からも気持ち良さが伝わって来ます。大山は近いのでいつでも行けるのに、まだ行ったことがありません。紅葉の時期にでも行きたいなぁ。
2013/10/28 22:37
mi88nご一行さん、こんにちは♪
私も昨秋、大山を訪れた時、桜を見ました
寒桜なんでしょうか?冬桜なんでしょうか?
秋に咲いていても、秋桜(コスモス)でないことは確かですね

kusaki916さん、お誕生日が一日違いで奇遇です
2013/10/29 6:39
kobagonさん、行っちゃいますか!?
丹沢も秋のスタンプラリーがあるみたいです
紅葉も然ることながら、1dayコンプリートしちゃいますか
伊勢原駅、大山、鍋割山、塔の岳、丹沢山などみたいです
2013/10/29 6:48
Liccaさん、こんにちは!
そうなんですよ 寒桜ですかね

ちょっと階段の多さには参りましたが、下山ルートはとても良かったです。いいお山ですね
また季節を変えて行ってみたいです。(ヒルのいない時期に。まだいましたよ
2013/10/29 6:52
kobagonさん Liccaさんこんばんは!
kobagonさん
大山の紅葉はまだ見たことがありませんが、とても素敵なようなので是非チャレンジを!
トレーニングついでにスタンプラリーがお勧めです。
ここのスタンプラリーはスマホで記録することもできます。
http://www.kankou-hadano.org/tanzawayamanami/
ちなみに私は今年々眸陣馬スタンプラリー(完了)丹沢・大山やまなみスタンプラリーH王子いちょう祭りの3大スタンプラリー制覇を狙ってます。

Liccaさん
誕生日が1日違いなだけではなく、乙女座であることも血液型も(当たり前だから書いてませんが)山以外の趣味(お酒)も同じではないですか!しかも今月1週間違いで高尾陣馬スタンプラリーまでチャレンジされているとは正しく奇遇です。今後ともよろしくおねがいします!
2013/10/29 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら