ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3621476
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

孝子駅〜甲山〜高森山〜加太(おおさか環状自然歩道踏破しました)

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
16.6km
登り
559m
下り
594m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:52
合計
9:17
8:21
47
9:08
9:19
23
八王子峠
9:42
9:44
56
横手
10:40
11:01
19
11:20
11:21
41
佐瀬川バス停
12:02
11:21
62
太陽の塔モニュメント入口
12:23
12:53
61
13:54
14:13
76
15:29
15:46
28
加太オートキャンプ場
16:14
16:25
32
城ヶ崎
16:57
加太駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
佐瀬川バス停先の送電線巡視路が荒れていた以外はよく整備されていました
おおさか環状自然歩道の最終回は孝子駅からです。南海電車の車窓からこれまで歩いて来た山々を眺めながら来ました。
2021年10月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 8:09
おおさか環状自然歩道の最終回は孝子駅からです。南海電車の車窓からこれまで歩いて来た山々を眺めながら来ました。
地元の方々の親切な道標に導かれて進みます。
2021年10月10日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 8:22
地元の方々の親切な道標に導かれて進みます。
孝子の森が気になりますが、近畿自然歩道の道標に従って左に曲がりました。
2021年10月10日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 8:37
孝子の森が気になりますが、近畿自然歩道の道標に従って左に曲がりました。
孝子の森経由の道と合流。
2021年10月10日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 8:48
孝子の森経由の道と合流。
道路に出ました。右に八王子峠への地道があったのでそちらに行きましたが、すぐ道路に合流しました。
2021年10月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 8:55
道路に出ました。右に八王子峠への地道があったのでそちらに行きましたが、すぐ道路に合流しました。
道路から右斜めの道に入る。
2021年10月10日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:03
道路から右斜めの道に入る。
藤原峠。
2021年10月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:05
藤原峠。
八王子峠。左の休憩所に寄って行きます。
2021年10月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:08
八王子峠。左の休憩所に寄って行きます。
休憩所はルリビタキの丘と書かれていました。
2021年10月10日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:09
休憩所はルリビタキの丘と書かれていました。
和歌山市街。
2021年10月10日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:10
和歌山市街。
次に向かう甲山。
2021年10月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:17
次に向かう甲山。
八王子峠から横手集落に降りて来ました。
2021年10月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:43
八王子峠から横手集落に降りて来ました。
横手集落のはずれから三輪神社に向かいます。
2021年10月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:48
横手集落のはずれから三輪神社に向かいます。
2021年10月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:49
三輪神社。
2021年10月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:53
三輪神社。
大阪府のHPでダウンロードした泉州地域近畿自然歩道マップでは横手から甲山まで道路を行く事になっていますが、三輪神社から甲山まで近畿自然歩道がつながっているようなので行ってみました。
2021年10月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 9:51
大阪府のHPでダウンロードした泉州地域近畿自然歩道マップでは横手から甲山まで道路を行く事になっていますが、三輪神社から甲山まで近畿自然歩道がつながっているようなので行ってみました。
日が照って今日も暑くなってきました。
2021年10月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:05
日が照って今日も暑くなってきました。
NHKの電波塔の所で道路に出ました。
2021年10月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:23
NHKの電波塔の所で道路に出ました。
2021年10月10日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:26
2021年10月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:28
道路から左に入ります。
2021年10月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:29
道路から左に入ります。
近畿自然歩道が猿坂峠と甲山方面に分岐していたので甲山に向かいました。
2021年10月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:30
近畿自然歩道が猿坂峠と甲山方面に分岐していたので甲山に向かいました。
先程の道路に合流。
2021年10月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:33
先程の道路に合流。
道路を離れて甲山に向かいます。
2021年10月10日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:36
道路を離れて甲山に向かいます。
甲山山頂。和歌山市街が一望です。
2021年10月10日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:40
甲山山頂。和歌山市街が一望です。
ついに友ヶ島と紀淡海峡が見えました(向こうに見えるのは淡路島)。
2021年10月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 10:42
ついに友ヶ島と紀淡海峡が見えました(向こうに見えるのは淡路島)。
前回登った飯盛山。
2021年10月10日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 10:50
前回登った飯盛山。
近畿自然歩道の道標が甲山で途切れてしまったので、大阪府の泉州地域近畿自然歩道マップに従って道路を歩いて佐瀬川バス停に到着。
2021年10月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:21
近畿自然歩道の道標が甲山で途切れてしまったので、大阪府の泉州地域近畿自然歩道マップに従って道路を歩いて佐瀬川バス停に到着。
佐瀬川バス停の先で左の農道に入り、火の用心の道標の所から送電線巡視路に入る。
2021年10月10日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:27
佐瀬川バス停の先で左の農道に入り、火の用心の道標の所から送電線巡視路に入る。
巡視路に入ってすぐテープの所で左の尾根に取り付く。
2021年10月10日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:29
巡視路に入ってすぐテープの所で左の尾根に取り付く。
お決まりのプラ階段。
2021年10月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:30
お決まりのプラ階段。
鉄塔。
2021年10月10日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:35
鉄塔。
鉄塔の先は一瞬藪でしたが、・・・
2021年10月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:38
鉄塔の先は一瞬藪でしたが、・・・
すぐにこのような道になりました。
2021年10月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:40
すぐにこのような道になりました。
崖を降りて道路に出た。
2021年10月10日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 11:47
崖を降りて道路に出た。
しばらく道路を進むと和歌山市森林公園の太陽の塔モニュメントに到着。ここから道路を離れ四国山に登る。
2021年10月10日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 12:02
しばらく道路を進むと和歌山市森林公園の太陽の塔モニュメントに到着。ここから道路を離れ四国山に登る。
四国山展望台。
2021年10月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 12:22
四国山展望台。
友ヶ島、紀淡海峡の向こうに淡路島。
2021年10月10日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 12:24
友ヶ島、紀淡海峡の向こうに淡路島。
最終ピークの高森山に向かいます。
2021年10月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 12:27
最終ピークの高森山に向かいます。
今日もアサギマダラを何度か見ました。
2021年10月10日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 12:55
今日もアサギマダラを何度か見ました。
2021年10月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 13:22
石のオブジェのギャラリーがありました、
2021年10月10日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 13:45
石のオブジェのギャラリーがありました、
2021年10月10日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 13:45
ついに和泉山脈西端の高森山に到着。
2021年10月10日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 13:51
ついに和泉山脈西端の高森山に到着。
淡路島。
2021年10月10日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 13:51
淡路島。
2021年10月10日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 13:52
飯盛山方面。大川への下山口がありますが、こちらには行きません。
2021年10月10日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 13:53
飯盛山方面。大川への下山口がありますが、こちらには行きません。
加太でゴールにしたいので秋の丘経由で下山します。
2021年10月10日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 14:16
加太でゴールにしたいので秋の丘経由で下山します。
2021年10月10日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 14:16
夫婦松。
2021年10月10日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 14:24
夫婦松。
おおさか環状自然歩道のゴールが近付いて来た。
2021年10月10日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 14:23
おおさか環状自然歩道のゴールが近付いて来た。
2021年10月10日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 14:41
2021年10月10日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 14:41
道路に出た。
2021年10月10日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 14:57
道路に出た。
水管橋崩落による断水により休暇村紀州加太は休館中でした。
2021年10月10日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 15:48
水管橋崩落による断水により休暇村紀州加太は休館中でした。
もうすぐ海。
2021年10月10日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 15:56
もうすぐ海。
ついに海に出た。
2021年10月10日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 15:58
ついに海に出た。
城ヶ崎に寄って行きます。
2021年10月10日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 16:08
城ヶ崎に寄って行きます。
城ヶ崎。
2021年10月10日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 16:14
城ヶ崎。
個人的にここをおおさか環状自然歩道のゴールとしました。
2021年10月10日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 16:16
個人的にここをおおさか環状自然歩道のゴールとしました。
丘の上に本来のゴールの休暇村紀州加太が見えます。
2021年10月10日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 16:21
丘の上に本来のゴールの休暇村紀州加太が見えます。
城ヶ崎で夕日を眺めながらおおさか環状自然歩道踏破の余韻に浸りたかったのですが、明日仕事なので加太駅に向かいます。
2021年10月10日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/10 16:32
城ヶ崎で夕日を眺めながらおおさか環状自然歩道踏破の余韻に浸りたかったのですが、明日仕事なので加太駅に向かいます。
加太駅から「めでたいでんしゃ」で帰りました。
2021年10月10日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/10 16:56
加太駅から「めでたいでんしゃ」で帰りました。
撮影機器:

感想

2020年1月に雪が積もらなくて雪山に行けないので自宅近くの箕面から東海自然歩道を歩いた時におおさか環状自然歩道の事を知り、その後新型コロナで府県をまたいだ移動や宿泊を伴った山行が出来ない時におおさか環状自然歩道を歩き遂に踏破する事が出来ました。新型コロナの流行が無かったらきっと訪れる事の無かった山々ですが意外とはまってしまい、大阪府は思っていたより広く地域によって多様である事を知る事が出来ました。

【北摂地区】
2020年6月7日 府民牧場跡〜三草山〜剣尾山〜宿野(逆コース)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2383848.html
2020年6月6日 宿野〜歌垣山〜妙見山〜川尻(逆コース)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2380406.html
2020年5月30日 川尻〜明ヶ田尾山〜鉢伏山〜政の茶屋(逆コース)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2368295.html
2020年1月11日 政の茶屋〜最勝ヶ峰〜上音羽屈折点
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2176665.html
2020年1月13日 上音羽屈折点〜竜王山〜摂津峡〜上の口
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2180915.html
2020年1月18日 上の口〜ポンポン山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2186187.html
2020年6月20日 ポンポン山〜釈迦岳〜水無瀬駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2401418.html

2021年5月29日 水無瀬駅〜枚方大橋〜津田駅(未整備区間)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3222073.html

【生駒縦走歩道】
2020年8月2日 津田駅〜交野山〜くろんど園地〜私市駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2468078.html
2020年8月3日 私市駅〜ほしだ園地〜むろいけ園地〜くさか園地
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2472199.html
2020年8月5日 くさか園地〜ぬかた園地〜なるかわ園地〜高安山駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2476123.html
2020年8月6日 高安山駅〜高井田駅〜国豊橋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2476925.html

2021年6月12日 国豊橋〜寺山〜上ノ太子駅(未整備区間)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3266921.html

【ダイヤモンドトレール】
2020年8月6日 上ノ太子駅〜屯鶴峯(逆コース)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2476925.html
2020年8月8日 ダイトレ北入口〜大和葛城山〜水越峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2481928.html
2020年8月9日 水越峠〜金剛山〜紀見峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2485880.html
2020年8月29日 紀見峠〜岩湧山〜滝畑〜槇尾山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2537358.html

【泉州地域】
2021年9月19日 槇尾山〜三国山〜和泉葛城山〜犬鳴山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3532302.html
2021年9月23日 犬鳴山〜城ヶ峰〜堀河ダム〜桜地蔵
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3550296.html
2021年9月25日 桜地蔵〜信達楠畑〜四石山〜山中渓駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3559374.html
2021年9月26日 山中渓駅〜雲山峰〜懺法ヶ嶽〜大福山〜俎石山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3567393.html
2021年10月9日 俎石山〜大福山〜札立山〜飯盛山〜孝子駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3613339.html
2021年10月10日 孝子駅〜八王子峠〜甲山〜四国山〜高森山〜加太
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3621476.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら