ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362191
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

行ってみたら楽しかった市道山〜臼杵山

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他5人
GPS
05:25
距離
8.4km
登り
753m
下り
825m

コースタイム

笹平09:35
市道山11:00/11:30
臼杵山12:45/13:30
荷田子15:00
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
八王子08:01(JR八高線)
拝島08:20/08:25(JR五日市線)
武蔵五日市08:48

武蔵五日市駅09:00(西東京バス・数馬行)
笹平09:25

復路:
荷田子15:18(西東京バス・武蔵五日市行)
武蔵五日市駅15:33

武蔵五日市15:39
拝島15:56/16:00(JR八高線)
八王子16:11

※荷田子バス停の位置は時間によって瀬音の湯の方に入った所になるので注意
コース状況/
危険箇所等
人が少なく静かな山歩きができます。
最初からいきなり穴の開いた木橋
2013年10月27日 09:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/27 9:47
最初からいきなり穴の開いた木橋
ここから登山道が始まる
2013年10月27日 09:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/27 9:48
ここから登山道が始まる
意外にも南側は広葉樹の森だった
2013年10月27日 10:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 10:22
意外にも南側は広葉樹の森だった
市道山山頂では北東側の展望が開ける
2013年10月27日 11:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 11:05
市道山山頂では北東側の展望が開ける
お決まりのスカイツリー
2013年10月27日 11:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/27 11:20
お決まりのスカイツリー
スギの植林地も枝打ちや間伐の手が入っていて明るい
2013年10月27日 11:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 11:32
スギの植林地も枝打ちや間伐の手が入っていて明るい
三頭山がすぐ近くに
2013年10月27日 11:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 11:42
三頭山がすぐ近くに
おそらくセンブリ。沢山咲いていた
2013年10月27日 12:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/27 12:01
おそらくセンブリ。沢山咲いていた
立ち枯れた赤松の巨木
2013年10月27日 12:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/27 12:25
立ち枯れた赤松の巨木
臼杵山山頂からも北東側の展望が広がる。
西武ドームの手前には横田基地
2013年10月27日 13:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 13:07
臼杵山山頂からも北東側の展望が広がる。
西武ドームの手前には横田基地
八王子市街地が見えている。駅前の黒い高層ビルが目印
2013年10月27日 13:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 13:08
八王子市街地が見えている。駅前の黒い高層ビルが目印
急傾斜地も伐採されている。都の花粉対策事業だろうか?
2013年10月27日 14:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 14:06
急傾斜地も伐採されている。都の花粉対策事業だろうか?
なんとなく秋の色
2013年10月27日 14:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 14:48
なんとなく秋の色
2013年10月27日 14:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 14:54
荷田子まで下りてきて臼杵山を振り返る
2013年10月27日 15:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 15:04
荷田子まで下りてきて臼杵山を振り返る
瀬音の湯発のバスの停まる「荷田子」バス停はもともとは「岩井橋」だったようだ。台風のせいか「荷田子」が落ちていた
2013年10月27日 15:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/27 15:10
瀬音の湯発のバスの停まる「荷田子」バス停はもともとは「岩井橋」だったようだ。台風のせいか「荷田子」が落ちていた

感想

台風27号がやっと過ぎ去り、やっと秋晴れがやってきた。
今週末は台風の影響でまた天気が悪いだろうと思っていたので、予想外の恵みの一日となった。

今日は市道山〜臼杵山を歩く企画に参加。
市道山・臼杵山という名称は、住んでいる街から見える奥高尾縦走路の峰々を同定した時に
認識していたが、実際あまり行ってみようと思うような山ではなかった。
標高もそんなにないし、縦走路からの展望もいいという情報もない。
多分スギの植林地が続く薄暗い所なんだろうなと思っていた。
だが今回は企画に参加すること自体を楽しみに行ってみることにしたのだ。

武蔵五日市駅からの数馬行のバスは、都民の森に行く人たちなのか増発したくらいに混んでいたが、
市道山への登山口となる笹平バス停で降りたのは、今回参加グループ以外には1人だけだった。

舗装路を歩いて、いよいよ登山道となる手前で、いきなり穴のあいた木橋があり、
この登山道の人気のなさを象徴しているような感じがした。
ただ、この木橋がかかる川はすごい清流でおもったより楽しい山だなと思った。

市道山への登りの南側は意外にも広葉樹の森になっていて、
黄葉には少し早かったが色づき始めた感じがなかなかだ。
葉が落ちた季節にはかなり見晴らしもよくなるだろう。

市道山山頂に着くと北東側の展望がよく、お決まりになったスカイツリーだけではなく、
今日は筑波山まで見えていた。

市道山の山頂では他の登山者には2人しか会わなかった。
2人とも今熊山の方から登ってきたとのことで、そちらからの方がメジャーなルートなのかもしれない。
話を聞くとそちらのルートはトレラン(ハセツネ)のコースになっているとのこと。

都心からのアクセスの良さやエスケープルートの多さ、メジャーな陣馬山・高尾山まで続いている等々から
このあたりはトレランコースには最適なのかもしれない。
展望が少なく登山にはちょっと物足りないルートもトレランの目線からすると最適なコースとなる場合もあるのだろう。

市道山から臼杵山へはそこそこアップダウンがあり、歩きごたえもある。
広葉樹の森も思ったより多いし、スギの植林地も枝打ちや間伐などかなり手が入っていて、気持ちのいい道だった。

臼杵山山頂からも北東側の展望がいい。
目の前に五日市線沿いの秋留台地があって、横田基地が横たわっているのがよく見える。
もちろん新宿とかスカイツリーとかの都心方面もよく見えている。

市道山から臼杵山の縦走路は山頂部以外は確かに展望はよくないが、広葉樹も多く
思っていたよりも気持ちのいい道だった。
トレランブームに乗ってこのあたりもトレランメジャーコースになる日が来るかもしれない。

あと今回は他の人たちと話しながら歩けたので、それもあって楽しかった。
山を歩いていると日常の嫌なことを忘れている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら