記録ID: 3622007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2021年10月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 881m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:10
距離 14.8km
登り 881m
下り 887m
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
夜のうちにあだたら高原の駐車場へ移動。道中の峠道はザーザー降りの雨で明日が心配になる。
無料だと思っていた駐車場は有料で1000円の表示があったのでゲート前の無料スペースで車中泊。
朝も霧雨が濃い。当初予定ではご来光の時間に合わせて薬師岳に登るつもりだったけどこの天気では絶望的。
昼からは晴れ予報になっていたのでくろがね小屋方面から登れば下山時にちょうど晴れるんじゃないかと期待して逆周りで行くことにした。
道は昨夜の雨でかなり泥濘んでいた。
くろがね小屋周辺も紅葉がキレイだったがガスであまり展望はない。
小屋から上は風も強くなってきた。防寒体制を整えてゆっくり歩く。一面真っ白で何も見えない。
稜線が近くになったとき、前方の空が明るくなり青空が!一気にテンションが上がり急いで登り上げる。
眼下には沼ノ平の絶景!凄い!
晴れも束の間で再びガスが出て稜線の道は白一色。が安達太良山頂からの展望も無しでした。
薬師岳に向かって下山すると多くの人が登ってくる。それにしてもすごい数だ。
薬師岳の展望台も残念ながらガスの中。回復するという予報を信じてとりあえず3時間は待ってみるつもりだった。
そして待つこと約一時間、待望の瞬間が!
ガスが消えて一面の大展望!歓声が沸き起こりみんなも一気に写真を撮りまくっていた。
紅葉はピークが過ぎたくらい?落葉している木も増えてきてるようだった。
それでも十分見事な景色で待ったかいがあった。最後に素晴らしい景色が見れて大満足で下山。
朝のうちは展望なくて残念でしたが終わりよければ全て良し。いい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する