ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3622345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

守門岳(二口コース↑+保久礼コース↓)

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
12.0km
登り
1,246m
下り
1,227m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:40
合計
6:44
6:15
33
6:48
6:48
58
7:46
7:46
58
8:44
8:44
16
9:00
9:00
24
9:24
9:34
14
9:48
9:48
17
10:05
10:05
15
10:20
10:20
18
10:38
10:49
14
11:03
11:04
34
11:38
11:46
3
11:49
11:50
23
12:13
12:19
24
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口駐車場の橋の前後に駐車場あり。
6時前到着時、橋を渡った大駐車場(20台近く駐車可)の一番乗りでした。橋の手前の小駐車場は残り数台可でした。
トイレ有り、登山届ポスト有り。
コース状況/
危険箇所等
多くが歩かれている通りですが、泥濘の滑りは思ったより大丈夫でした。
粘土質の区間が多いので、大雨後などはツルツルになるのかもしれません。
以下気付き事項のみ連記します。

<二口登山口⇒大岳分岐>
・取付きから急登が始まるが、標高差900mとはいえ急登続きではなく、何度も平地歩きが出てくるので休憩が取り易い。
・中間点の前後は岩が露出している区間あり、危険個所無し。
・最近のレコで泥濘の滑りに苦戦した的なレコが多かったが、当日は多少は滑るものの、足の置き場に注意すれば十分グリップが効いた。
・大岳分岐までCTより早く到着。

<⇒青雲岳⇒袴岳(守門岳)>
・快適な稜線歩き区間。紅葉や周囲の山並みの眺望が得られるので気持ちがよい。
・但し、木道は当日は乾いていたので問題無かったが、濡れて斜めっていると滑り易いので要注意。
・守門岳山頂は360度の大絶景。昨日登った浅草岳や鬼ヶ面山のギザギザも正面に見える。
・6月に山開きで登った朝日岳らしき姿や、妙高らしき影も確認できた。
・山座同定盤を見ながら確認すると、磐梯山も見える様だった。遠方にトンガリが見えたが違うか。

<⇒大岳>
・分岐から一旦下って登り返す。150m前後とたかをくくっていたが、当日は快晴すぎて後頭部への直射日光が暑く、ニセ山頂のガックリ感あり意外と疲れた。
・山頂の日影で、頭を水冷し休憩(笑)<夏場暑いときによくやる。

<⇒保久礼小屋>
・この下りも粘土質が滑り易い。二口の登りよりこっちの方が下りということもあったのか滑る気がした。
・キビタキ避難小屋からはコンクリート木の階段。足幅が合わないと疲れるが、滑り易い路面には有効と思った。

<⇒二口駐車場>
・保久礼小屋から二口駐車場までは40分のボーナスステージ(泣)。
・小屋から最初駐車場方面へ少し登ってしまい戻ると、薄い踏み跡が下っていた。ここを下る人は少ない感じ。
・20分の山道歩きと、20分の車道歩きで駐車場に帰還。
その他周辺情報 下山後の温泉は、昨日に続き寿和温泉の内湯を利用(700円)。
お湯が気に入ったこともありますが、近くにA-Coop(スーパー)や道の駅の食堂もあり好都合でした。
https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2015012300077/
内湯と露天が別の施設になっている。
公営のようですが、綺麗に清掃され、源泉掛け流しのいいお湯でした。
二口登山口の駐車場(大)に一番乗り。
2021年10月10日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 6:14
二口登山口の駐車場(大)に一番乗り。
橋を渡ったここから入山します。
2021年10月10日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 6:15
橋を渡ったここから入山します。
こういう鈴が3か所かな?一応鳴らしました、カ〜ン!
2021年10月10日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/10 6:25
こういう鈴が3か所かな?一応鳴らしました、カ〜ン!
護人清水は出ていません。
2021年10月10日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 6:46
護人清水は出ていません。
短いですが、岩場チックな箇所もありますが、問題皆無です。
2021年10月10日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 7:22
短いですが、岩場チックな箇所もありますが、問題皆無です。
だいぶ登ってきました。
2021年10月10日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 7:39
だいぶ登ってきました。
稜線も近づいてきた感じ。
2021年10月10日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/10 7:39
稜線も近づいてきた感じ。
少しザレた区間あり。
不安ならトラロープを使いましょう。
2021年10月10日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 7:43
少しザレた区間あり。
不安ならトラロープを使いましょう。
中間点。
2021年10月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/10 7:45
中間点。
ここから泥濘歩きかと思いきや、乾き気味でグリップ十分でした。(雨の日にここを下るのは大変かと感じました。)
2021年10月10日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 7:57
ここから泥濘歩きかと思いきや、乾き気味でグリップ十分でした。(雨の日にここを下るのは大変かと感じました。)
稜線までもう少し。
紅葉・黄葉が綺麗ですね。
2021年10月10日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/10 8:27
稜線までもう少し。
紅葉・黄葉が綺麗ですね。
大岳分岐(稜線)に到着。
2021年10月10日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 8:45
大岳分岐(稜線)に到着。
左手は大岳。150m近く下って登り返します。後で行きます。
2021年10月10日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/10 8:46
左手は大岳。150m近く下って登り返します。後で行きます。
目指す方向。
奥は青雲岳かな?
2021年10月10日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/10 8:48
目指す方向。
奥は青雲岳かな?
カッコイイ山容ですね。(名前不明)
2021年10月10日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/10 8:48
カッコイイ山容ですね。(名前不明)
青雲岳に到着!
袴岳(守門岳)は指呼の距離です。
2021年10月10日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/10 9:00
青雲岳に到着!
袴岳(守門岳)は指呼の距離です。
この先の木道はうねっています。
2021年10月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/10 9:01
この先の木道はうねっています。
守門岳(袴岳)に到着!
快晴の360度の絶景です。
10名程が休憩されていました。
2021年10月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/10 9:14
守門岳(袴岳)に到着!
快晴の360度の絶景です。
10名程が休憩されていました。
昨日登った浅草岳。鬼ヶ面山のギザギザも確認できますね。
2021年10月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 9:15
昨日登った浅草岳。鬼ヶ面山のギザギザも確認できますね。
東へ続く稜線(ルート無し)。
2021年10月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/10 9:15
東へ続く稜線(ルート無し)。
浅草岳、もう一度。
2021年10月10日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/10 9:23
浅草岳、もう一度。
西側は青雲岳。
2021年10月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/10 9:30
西側は青雲岳。
その奥は大岳。
さて、休憩したら戻ります。
2021年10月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/10 9:30
その奥は大岳。
さて、休憩したら戻ります。
木道は乾いているから歩きやすい。
2021年10月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/10 9:45
木道は乾いているから歩きやすい。
紅葉がいい感じ。
2021年10月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 9:45
紅葉がいい感じ。
この斜めっている名物木道も今日は滑らず歩けました。
2021年10月10日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/10 9:46
この斜めっている名物木道も今日は滑らず歩けました。
青雲岳
2021年10月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 9:48
青雲岳
振り返って守門岳。
2021年10月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/10 9:48
振り返って守門岳。
紅葉と大岳。
2021年10月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/10 10:07
紅葉と大岳。
山頂方向を振り返って(大岳の登り返しから)。
2021年10月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/10 10:34
山頂方向を振り返って(大岳の登り返しから)。
150m程の登り返しですが、後頭部からの陽光が暑くて大変でした。日陰で休憩します。
2021年10月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 10:41
150m程の登り返しですが、後頭部からの陽光が暑くて大変でした。日陰で休憩します。
保久礼コースの下りから新潟方面の景色。
2021年10月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 11:16
保久礼コースの下りから新潟方面の景色。
こっちの泥寧の方が、二口より滑り易い気がしました。(下り参考)
2021年10月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 11:38
こっちの泥寧の方が、二口より滑り易い気がしました。(下り参考)
キビタキ避難小屋。
中は見れませんでした。
2021年10月10日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 11:47
キビタキ避難小屋。
中は見れませんでした。
この先は木コンクリートの階段です。
滑り易い斜面よりは歩きやすいと思いました。
2021年10月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/10 11:52
この先は木コンクリートの階段です。
滑り易い斜面よりは歩きやすいと思いました。
保久礼小屋。
2021年10月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 12:13
保久礼小屋。
二口駐車場まで40分のボーナスステージです。
守門岳、変化もあり充実した歩きが快晴の下堪能できました。
2021年10月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/10 12:26
二口駐車場まで40分のボーナスステージです。
守門岳、変化もあり充実した歩きが快晴の下堪能できました。
撮影機器:

感想

千葉からはアクセスの遠いエリアですが、一般道往復で前日の浅草岳とセットで連登してきました。

当初は反対廻りの予定でしたが、最近のレコ確認にて「二口コースの泥濘が酷くて滑り台」、的なコメントが保久礼コースよりも多い気がしたので、二口コースを登りで使いました。

当日はこれ以上無いというくらいの快晴で、陽が昇ると10時過ぎからは暑いくらいでした。

山頂付近の紅葉・黄葉はちょうど見頃な感じでした。
今年の夏から寒波の入り方がイマイチなのか東北の紅葉は発色がよくないとの声も多い気がしますが、それでも千葉県人にはとても綺麗な赤や黄色に映りました。

また、二口コースは標高900mを登りますが、途中水平歩きも何度かありそんなに急登で苦しめられるほどではありませんでした。

気になっていた泥濘も脚の置き場に注意(できるだけ水平地に)していれば、滑ることもなくしっかりグリップしてくれました。
むしろ保久礼コースの方が下りということもあるのですが、湿気の多い区間が多く滑り易く感じました。

大岳への登り返しはたかが150mほどとたかをくくっていたのですが、陽光が後頭部に直接当り影も無いので短い登りでも暑くなり、大岳山頂で頭を水冷する(水筒の水を垂らす)という夏場の技を使ってしまいました(笑)。

保久礼コースの下りは滑り易いのでスピードが上がりません。
キビタキ避難小屋から木コンクリートの階段が出てくると大分歩きやすくなりました。保久礼小屋から二口駐車場までは40分のボーナスステージあり(前半20分は山道、後半は車道歩き)ますが、斜度もあまり無くのんびりと歩けました。

下山後の温泉は、昨晩も行った寿和温泉の内湯に寄って、南会津の山道を快適にドライブし、千葉まで下道5時間(休憩除く)で帰還しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら