記録ID: 3624303
全員に公開
ハイキング
比良山系
八雲ヶ原
2021年10月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 760m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
スマートフォン
ナビゲーションアプリ
時計
タオル
ストック
カメラ
シェラフカバー
|
---|---|
共同装備 |
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ファーストエイドキット
ツェルト
非常用品
高度計
|
感想
じっくり比良山系の高層湿原「八雲ヶ原」に行ってみたいと今回の山行を計画しました。
どこのピークにも立ち寄りません(笑)
天気はガスっていて(途中降雨も)今ひとつでしたが、霞がかった八雲ケ原は幻想的でそれなりにキレイでした。
また、別の季節にも訪れてみたいです。
あと、余談ですが…
駐車場で準備をしていたら、パートナーのザックがポテンと倒れた際に、中のナルゲンボトル1.5リットルが割れました。
水がザックの中にほぼほぼ流出。
軽めの防寒着が水を受け止めていたので、中身への被害は軽めでした(私からしたらアウトですが…)
防寒着ももう一枚あったし、予備に1リットル+αの水を持っていたので、山行を続行しました。
ナルゲンボトルて丈夫と聞いていましたが割れるんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する