ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3624554
全員に公開
ハイキング
白山

白山 〜紅葉〜

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,570m
下り
1,570m

コースタイム

行き
平瀬道登山口出発5:40→大倉山避難小屋8:12→室堂10:50→頂上御前峰11:40→室堂12:20
帰り
室堂12:55→平瀬道登山口16:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所等はなし
出発後、これは幸先…、いや、後ろのブナの木はまだまだ青い
2021年10月10日 06:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 6:30
出発後、これは幸先…、いや、後ろのブナの木はまだまだ青い
2021年10月10日 06:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 6:56
この辺の色付きもまだ
2021年10月10日 07:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 7:04
この辺の色付きもまだ
白水湖を見下ろす
2021年10月10日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 7:11
白水湖を見下ろす
2021年10月10日 07:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 7:16
登るほどに木々の色付きも変わってくる
2021年10月10日 07:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 7:29
登るほどに木々の色付きも変わってくる
見えてきた
2021年10月10日 07:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
10/10 7:52
見えてきた
2021年10月10日 07:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 7:55
2021年10月10日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 8:00
2021年10月10日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:04
大倉山避難小屋
頂上御前峰までのほぼ中間点
2021年10月10日 08:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 8:12
大倉山避難小屋
頂上御前峰までのほぼ中間点
辛いのは皆さん同じ
2021年10月10日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:26
辛いのは皆さん同じ
2021年10月10日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 8:38
お天道様の位置が変わる午後の景色もまた楽しみ
2021年10月10日 09:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:20
お天道様の位置が変わる午後の景色もまた楽しみ
2021年10月10日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 9:25
赤と緑のコントラストが美しい
2021年10月10日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 9:28
赤と緑のコントラストが美しい
2021年10月10日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 10:11
急登も終えて、気持ちにも余裕が
2021年10月10日 10:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 10:25
急登も終えて、気持ちにも余裕が
室堂センター
2021年10月10日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 10:36
室堂センター
昼食にはまだ早い。ザックを置いて頂上往復へ
2021年10月10日 10:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 10:51
昼食にはまだ早い。ザックを置いて頂上往復へ
2021年10月10日 11:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 11:38
右に剣ヶ峰、奥に大汝峰 お池巡りは今回はスルー
2021年10月10日 11:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 11:42
右に剣ヶ峰、奥に大汝峰 お池巡りは今回はスルー
2021年10月10日 11:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 11:44
別山は雲の中
2021年10月10日 12:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 12:07
別山は雲の中
室堂を後に下山へ
2021年10月10日 12:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 12:47
室堂を後に下山へ
2021年10月10日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 13:27
容赦なく入り込んでくるガスの間隙を縫って
2021年10月10日 13:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/10 13:46
容赦なく入り込んでくるガスの間隙を縫って
2021年10月10日 14:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 14:06
2021年10月10日 14:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 14:35
雲とガスの流れ方次第でたちまち次の写真のように
2021年10月10日 14:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 14:36
雲とガスの流れ方次第でたちまち次の写真のように
イメージがガラリ…
2021年10月10日 14:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 14:37
イメージがガラリ…
2021年10月10日 14:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 14:45
撮影機器:

感想

初めて白山に登ったのは9年前の十月。
この時の平瀬道からの紅葉の景色が忘れられず、再び(十月としては)行ってきました。
前回が14日で今回は10日。しかも、ここのところ暖かい日が続いている。
そんなことも気になりながらの山行きになりました。
紅葉の見頃は、人それぞれが感じることながら、全体的には後、数日後でも悪くなかったような気がします。

帰りの午後は、ガスが絶え間なく上がってきて、なかなかシャッターチャンスが・・・。
とはいえ、山の表情も目まぐるしく変わって、これはこれで変化に富んだ景色に出会うことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

平瀬道から白山行かれたんですね。
私が1up2downさんにお会いしたのも平瀬道だったような…。
好天で白山湖の眺望、そして紅葉も良い日でしたね。
私は今仙台ですが、東北の山もなかなか良いですよ。
特に紅葉は素晴らしいものがあります^^
登山者から初夏の高山植物情報も聞いたので来年はこのあたりもゲットしたいと思っています〜
2021/10/13 0:36
yamakikoさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
山への情熱、相変わらずのようでなによりです。
私の記憶では、yamakikoさんと初めてお会いしたのは、確か6年前の石徹白ー別山の途中でのことだったと思います。ブログを拝見しても、他の方達とも幅広い交流があるみたいですので、同じ白山圏内ということで、これは許容範囲ですね(笑)。
何しろ健脚な方、というのが最初にお会いした時の私の印象です。

今は仙台ということで、ますます山の行動範囲も広がりますね。
東北の山。いいですね〜。
こちらからは遠くて、思い立ってすぐに、というわけにはなかなかいきませんが、“裏磐梯の紅葉” と聞くだけでも気がそそられます。
2021/10/13 9:17
自分のブログでも確かに石徹白ー別山の時でした^^
あれから6年も経っていたのですね〜
健脚の件ですが、最初の2,3年は登山も自転車も腸脛靭帯炎の嵐でかなり苦労しましたが、
歩き方や漕ぎ方の技術面と、自分の上限が分かってきたので、うまくコントロール出来るようになりました^^
継続していると少しずつ良い方向に進んで行きますね^^
高山植物や紅葉はどの山にいつ登るか重要になりますから、取りこぼしの無いように十分調査したいと思っています
2021/10/16 9:17
あれから6年。
いやはや、ほんと、あっという間ですね、時の過ぎるのなんて。
確かに自分でもある程度歩き方をコントロールできるようにはなっていると思いますが、でも、帰りの終盤にもなると、大体いつもヘロヘロ状態。これだけはいつまで経っても解消できません(汗)
とはいえ、体力面ではyamakikoさんとは、比較にならないと思いますが、ぼちぼちとでも山歩きができるだけでも有り難いと思っています。
東北の紅葉は素晴らしいと聞いて、ますます行きたくなってしまいました。
叶うか叶わないかは分かりませんが、来年以降に要検討です(笑)
2021/10/16 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら