記録ID: 363204
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
山梨百名山「竜ヶ岳
2013年10月27日(日) [日帰り]
qwg
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 611m
- 下り
- 597m
コースタイム
7:19 竜ヶ岳駐車場 -(0:09)-
7:28 分岐 -(0:10)-
7:38 登山口 -(0:31)-
8:09 ベンチ 8:17-(0:32)-
8:49 分岐 -(0:11)-
9:00 竜ヶ岳 9:18-(0:15)-
9:33 分岐 -(0:23)-
9:56 東屋 10:05-(0:41)-
10:46 登山口 -(0:14)-
11:00 竜ヶ岳駐車場
歩行時間3:06+休憩時間0:35=全行程3:41
標準コースタイム4:25、短縮率83.4%
沿面距離(GPS):7.5 km
累積標高差(高度計):+615 m、-632 m
7:28 分岐 -(0:10)-
7:38 登山口 -(0:31)-
8:09 ベンチ 8:17-(0:32)-
8:49 分岐 -(0:11)-
9:00 竜ヶ岳 9:18-(0:15)-
9:33 分岐 -(0:23)-
9:56 東屋 10:05-(0:41)-
10:46 登山口 -(0:14)-
11:00 竜ヶ岳駐車場
歩行時間3:06+休憩時間0:35=全行程3:41
標準コースタイム4:25、短縮率83.4%
沿面距離(GPS):7.5 km
累積標高差(高度計):+615 m、-632 m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湖畔沿いの道路入口付近の駐車場にきれいな水洗トイレあり。50円。 その他、キャンプ場内にもトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コースになっていましたので、左回り(反時計回り)で歩きました。当初右回りで行く予定でしたが、登山口のあるゲートに通行止めの表示があり、なにも考えず右に歩を進めたところ、左回りになってしまいました。 本栖湖キャンプ場にある登山者用無料駐車場から、キャンプ場内を案内板に従い進みます。 舗装路を横断し、進むとT字路に突き当たります。左手に進むと、右回り(時計回り)の登山口に行くゲートがありますので、湖畔沿い右手に進みます、しばらく湖畔沿いを歩くとやがて斜面を登る案内があります。 急登をつづら折りに登っていくと、左手から周遊道路と合流します。 やがてベンチが現れます。急登の中間地点ぐらいでしょうか。 つづら折りを進みだんだんとクマザサが増えてきます。前方が明るくなると緩斜面となり、富士山の姿が現れます。分岐点で右回りコースと合流し、だらだらと進むと竜ヶ岳山頂です。 下山は、分岐を進み、背丈ほどのクマザサ地帯を抜け、高度を落としていきます。登山道が掘れていて、歩きにくく感じました。 傾斜が落ちたところに東屋と石仏があります。緩斜面を下ると、やや上り返し、ベンチポイントとなります。 一気に高度を落としていき、登山口に出ますので、左に進むと行きに来た通行止めのゲートに出ます。 |
写真
撮影機器:
感想
台風一過の秋晴れ。風がやや強そうだったので、標高が低く富士山の眺めがいい竜ヶ岳にヨメ様とハイキングしてきました。
午前中に下山し昼は近くで食事。その後温泉で汗を流し、15:00前には帰宅。気持ちの良いハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5459人
久しぶりに奥様登場!!
この日竜ヶ岳はナイスな選択ですね
のんびりいい景色を堪能されたご様子でしょうか?
あれ、よく見ると休憩35分で短縮率83.4%って
休憩なしで計算すると70%
奥様も快速ですね
行ったことが無くて、コースタイムが短くて、尾根沿い、好展望などの条件でガイドブックを探してここにしました。
そのうち天子山地の縦走をしたいので、下調べにもなりました。
竜ヶ岳の標陣コースタイムは甘めに感じました。普通のペースだったので、往復3時間30分くらいが標準のタイムではなかろうかと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する