記録ID: 363305
全員に公開
ハイキング
北陸
黄葉を見に 大日ヶ岳(奥美濃)
2013年10月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 790m
- 下り
- 778m
コースタイム
駐車場9:42-いっぷく平10:29-展望台11:03-11:12山頂11:30-13:28駐車場
天候 | 曇り 時々 ぱらぱら小雨(ほとんど感じない) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スリップに注意してください。山頂まで一本道です。迷うことはなさそうですが、地図やコンパスは持参しましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
春に登り、秋が楽しみのコースと思っていたのでブナのプロムナードを歩いてきました。期待した通りに黄葉・紅葉してました。曇っていなければもっとすごいでしょう。このコースは急登が3か所くらいで、緩やかなのぼりが続きます。
紅葉・黄葉は、登山口を少し登った1100m位からいっぷく平の1400m弱の高さまでがいいです。
昨日の疲れもありましたが、出発が遅く、よく寝たこともあり、快調に登ることができました。前回はたしか、80分で登れたのですが、なぜか90分。やはり体力が落ちてきたのでしょうか?登ることができたのだから満足です。
このコースは、新緑と紅葉・黄葉シーズンにはもってこいでしょう。
最後に、高鷲スノーパークからゴンドラが動いてます。11月4日までだったかな?
高鷲スノーパークのゴンドラを使えば山頂まではすぐです。ゴンドラを利用したい方は一度お調べください。料金は1000円(往復)だったように思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり凄いですね。前日に御嶽山登られて翌日は大日ヶ岳
しかも90分。
私なら100分きれずに2時間かかると思います。
この時期、紅葉を満喫されていらっしゃいますね。
コメントありがとうございます。
私の登山の時間より、貴方の猿投×3の方がすごいです。1時間前後で3回も登れるなんて、私には考えられません。今回は、珍しく休日出勤の代休が平日となったため2日連続で黄葉を見に行くことができました。大日ヶ岳は晴れていればもっと良かったと想像できます。しかし、思った通り黄葉シーズにはいい所でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する