記録ID: 363402
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳、強風でコース短縮!
2013年10月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 742m
- 下り
- 732m
コースタイム
11:10 山頂駅
12:00 北横岳ヒュッテ(昼食)
13:00 北横岳山頂
14:00 山頂駅
12:00 北横岳ヒュッテ(昼食)
13:00 北横岳山頂
14:00 山頂駅
天候 | 晴れのち曇り,山頂付近は15-20m/sの強風. |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ凍結箇所も無く,アイゼンなしで安全に登山できましたが,いつ積雪があってもおかしくない気候です.万全の準備が必要だと思います. |
写真
撮影機器:
感想
平日に休みが取れたので,楽な登山をしようと北八ヶ岳ロープウェイを利用して山頂駅-北横岳-三ッ丘-山頂駅の予定で行ってきました.ロープウェイは平日ということと紅葉の盛りを過ぎたということもあってかなり空いていました.山頂駅に到着すると5℃程度の気温と5m/s程度の風が吹いていましたが,山頂付近はもの凄い速さで雲が流れていっているので「強風だろうな」という予感はしていました.
山頂駅から坪庭は観光客だらけですが,そこを抜ければ静かな登山道です.八ヶ岳特有の苔の多い登山道は良く整備されていてとても歩きやすいです.特に急な登りも無く暫く歩いていると北横岳ヒュッテ(当日は休業)に到着しました.ここで,昼食にしたのですが,このあたりから急に風が強くなりはじめ,ガスストーブの風防が飛ばされるほどでした.何とか昼食を済ませ,ヒュッテから山頂に至るやや急な道を登っていきました.樹林帯の中では風が弱まっていましたが,吹きさらしの山頂はもの凄い風が吹いていて,耐風姿勢をとらなければならないような状況で危険だったので,そそくさと下山を選びました.他にいくつかのパーティーもいましたが,皆さんピストンで下山を選ばれていた様子です.帰りは山頂駅でも15m/s程の風になっていましたので,山頂は20m/s以上の強い風だったと思います.
予定が大きく狂ってしまいましたが,下山後に茅野市に注ぐ天使の梯子が見られたのでよしとします.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する