ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3634578
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

前黒山 - 新湯富士を絡めて反時計回りに周回。

2021年10月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
13.8km
登り
948m
下り
945m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:44
合計
7:12
7:33
30
ヨシ沼園地駐車場
8:03
8:11
12
休憩
8:23
8:30
44
9:14
9:14
29
9:43
9:43
32
前黒山取り付き
10:15
10:28
75
休憩
11:43
11:52
39
休憩
12:31
13:26
53
14:19
14:31
14
14:45
ヨシ沼園地駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヨシ沼園地の駐車場を利用しました。(数台)
トイレは大沼園地にあります。
コース状況/
危険箇所等
<新湯富士>
塩原自然研究路で所々に道標、テープはありますが、判り難い場所もあります。また、濡れた岩は滑りやすいので注意が必要です。
<前黒山>
登りは、標高約1400mまで(廃)林道で穏やかに登ります(一部ショートカットあり)。最終尾根に取り付いてから約100mは、踏み跡が見つからず枯れ笹のヤブでした(その後踏み跡に遭遇)。
下りはメジャールートですが、判り難い場所もあります。テープが適切にあるので、迷いそうな場所では確認しましょう。道標はありません。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2021/10/15 17:28)
ヨシ沼園地に車を置きスタート。
計画とは逆の反時計回りに変更し、まず新湯富士を片付けることにした。(疲れて断念しそうだから)
2021年10月15日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 7:33
ヨシ沼園地に車を置きスタート。
計画とは逆の反時計回りに変更し、まず新湯富士を片付けることにした。(疲れて断念しそうだから)
この辺から左の斜面に取り付いたが、もう少し進めば案内があったのかも。
2021年10月15日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 7:45
この辺から左の斜面に取り付いたが、もう少し進めば案内があったのかも。
すぐ石段のルートが見つかった。
決して歩きやすいとは言えないけど、うまく作られた道だと感心させられた。
2021年10月15日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 7:48
すぐ石段のルートが見つかった。
決して歩きやすいとは言えないけど、うまく作られた道だと感心させられた。
苔ゾーン。
石は湿っていて滑りやすいので注意。
2021年10月15日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 8:17
苔ゾーン。
石は湿っていて滑りやすいので注意。
新湯(あらゆ)富士山。
切り通しみたいな登山道の脇にあったので、一旦通り過ぎてしまったよ。
2021年10月15日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
10/15 8:27
新湯(あらゆ)富士山。
切り通しみたいな登山道の脇にあったので、一旦通り過ぎてしまったよ。
新湯側に急降下。
2021年10月15日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 8:37
新湯側に急降下。
ひとしきり降りたら、ゆっくり森林浴でも。
2021年10月15日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 8:43
ひとしきり降りたら、ゆっくり森林浴でも。
時々、道標があります。
2021年10月15日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 8:51
時々、道標があります。
新湯温泉の源泉でしょうか。
有毒ガスらしいので足早に通過しました。
2021年10月15日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 9:02
新湯温泉の源泉でしょうか。
有毒ガスらしいので足早に通過しました。
左はヨシ沼園地。右は新湯温泉。
私は右へ。
2021年10月15日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 9:07
左はヨシ沼園地。右は新湯温泉。
私は右へ。
温泉神社に参拝しました。
2021年10月15日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 9:10
温泉神社に参拝しました。
貴重だという石幢があった。
2021年10月15日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/15 9:11
貴重だという石幢があった。
温泉好きな人は下山後にどうぞ。
2021年10月15日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 9:16
温泉好きな人は下山後にどうぞ。
1.5kmほど車道歩き。
2021年10月15日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 9:20
1.5kmほど車道歩き。
左の長沢林道から入ります。
2021年10月15日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 9:43
左の長沢林道から入ります。
橋が無い。
2021年10月15日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 10:11
橋が無い。
それにしても、、、長い。
2021年10月15日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 10:37
それにしても、、、長い。
ヘアピン林道をショートカット中。
2021年10月15日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 11:07
ヘアピン林道をショートカット中。
崩落地を通過する際、見上げたら綺麗。
2021年10月15日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/15 11:20
崩落地を通過する際、見上げたら綺麗。
正面の橋が落ちた沢を越えた先で、林道を離れ尾根に取り付く。
2021年10月15日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 11:27
正面の橋が落ちた沢を越えた先で、林道を離れ尾根に取り付く。
ここから取り付いた。
結局、林道を4km以上歩いて標高を400m上げたことになる。
2021年10月15日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 11:32
ここから取り付いた。
結局、林道を4km以上歩いて標高を400m上げたことになる。
腰高の枯れ笹は、濃くはないけど急登では煩わしい。
目に注意しながら慎重に登る。
2021年10月15日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/15 11:34
腰高の枯れ笹は、濃くはないけど急登では煩わしい。
目に注意しながら慎重に登る。
どこまで続くのかと思ったが、意外と早く(たぶん100m程度)明瞭な踏み跡が出現した。
2021年10月15日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 11:56
どこまで続くのかと思ったが、意外と早く(たぶん100m程度)明瞭な踏み跡が出現した。
斜度が落ち着くと、なかなか良い感じじゃないですか。
2021年10月15日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 12:03
斜度が落ち着くと、なかなか良い感じじゃないですか。
見慣れない角度なのでよくわからないけど、左奥が釈迦ヶ岳だろうか。
2021年10月15日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 12:12
見慣れない角度なのでよくわからないけど、左奥が釈迦ヶ岳だろうか。
あと少し・・・
2021年10月15日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 12:25
あと少し・・・
やっとこさ来たぞー、前黒山。
日差しが強く暑かったけど、それは今日までらしい。次からはいよいよカップ麺かな。
2021年10月15日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
10/15 12:33
やっとこさ来たぞー、前黒山。
日差しが強く暑かったけど、それは今日までらしい。次からはいよいよカップ麺かな。
釈迦ヶ岳から鶏頂山。かな?
2021年10月15日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 12:42
釈迦ヶ岳から鶏頂山。かな?
東側の1700級ピークには、北からガスが上って来ていた。
2021年10月15日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 12:42
東側の1700級ピークには、北からガスが上って来ていた。
今日もノンビリできたので、下山するとするか。
2021年10月15日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 13:28
今日もノンビリできたので、下山するとするか。
コッチのルートは、踏み跡明瞭でテープも十分そうだ。
2021年10月15日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 13:40
コッチのルートは、踏み跡明瞭でテープも十分そうだ。
尾根が広がる場所では踏み跡は薄くなるが、テープを確認しながら歩き放題。
2021年10月15日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 13:54
尾根が広がる場所では踏み跡は薄くなるが、テープを確認しながら歩き放題。
柵沿いに急降下。
2021年10月15日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:00
柵沿いに急降下。
この辺はクモの巣地獄だった。
誰も歩いてないのかよぉ。
2021年10月15日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 14:08
この辺はクモの巣地獄だった。
誰も歩いてないのかよぉ。
間伐帯に出れば、ほぼ山行は終了。
2021年10月15日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 14:16
間伐帯に出れば、ほぼ山行は終了。
登山口に出ました。
2021年10月15日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 14:18
登山口に出ました。
今日も終わってしまう。
最後の一服を。
2021年10月15日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/15 14:19
今日も終わってしまう。
最後の一服を。
紅葉は今年は遅そう。
2021年10月15日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 14:36
紅葉は今年は遅そう。
車道に出たら左。
ココにも登山口の案内板があった。
2021年10月15日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 14:39
車道に出たら左。
ココにも登山口の案内板があった。
帰って来たぞォ。
今日は随分長い距離を歩いた気がする。
2021年10月15日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/15 14:44
帰って来たぞォ。
今日は随分長い距離を歩いた気がする。
撮影機器:

感想

今回は前黒山です。
ただ前黒山だけだと少し緩いかなぁと、生意気にも新湯富士も追加しました。
当初は時計回りとし新湯富士は前黒山下山後に登る計画でしたが、一仕事終えた後で気力が萎えてしまうことを懸念し、当日逆回りに変更しました。

新湯富士は標高差180m位ですが、ガッツリ登ってガッツリ下り想像以上に登りごたえがあります。しかも新湯側の樹林帯は散策には持って来いの雰囲気なので、のんびり2時間の周回ハイクはお勧めかもしれません。

前黒山は、まぁとにかく(廃)林道歩きが長かった。純粋な山歩きは、登りの林道を外した地点から下山した前黒山登山口までの3〜4kmだけです。紅葉が盛りなら林道歩きも苦にならないでしょうけど、今年はまだみたいでした。(そろそろ寒波が来るようなので、この先1週間で一気に色付きそうです。)
最後の尾根に取り付いてすぐのヤブには凹みました。腰高だったので下りならそれほど苦にならないので、最初の計画で時計回りにした理由がコレだったのかもしれませんが、よく覚えていません。
それでも好天に恵まれ、毎度の人気薄の山歩きを静かに楽しむことができたので満足です。体力的にも私にしてはまずまずの合格点だった気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら