記録ID: 3636795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2021年10月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1fc267b4ac16c5e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 597m
- 下り
- 605m
コースタイム
天候 | 都内から移動している間は星も見えず、曇天だったけれど大弛峠に着けば満点の星空。どうやら雲の上に出たようだ。 北奥千丈岳までは登ればご来光も見えたのかもしれないけれど、夢の庭園で金峰山こら南アルプスに続く雲海を眺めるにとどめ、このドピーカンのもと、早々に金峰山に向かうことに。 ただ、残念!中間点の朝日岳に着く頃には五丈岩にガスがまとわりついたり、消えたり…予想以上にガスの上がりが早い。 案の定山頂に着く頃にはガスだらけ。風も強く、寒いっ!手袋持っていて良かったぁ。 ただ僕ら下山した11時頃、林道から金峰山を望むとすっきり晴れ渡っている。風は強くても日差しが降り注げば山頂に今いる人たちはきっとぬくぬく暖かいんだろうなぁ。 そして飯食べ終わる頃には山にはガスが…。 ほんと目まぐるしく天気が変わる日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大弛峠の駐車場は5時前の到着ですでに一部路駐でした。 また駐車場付近と、途中の2箇所は工事中で土の道ですが、アスファルトとの切り替わり箇所さえ注意すれば問題ないです。(途中のアスファルトは数カ所掘れている箇所あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山への最短ルートなのでたくさん歩かれてるのでしょう、不安箇所はありません。強いて言えば山頂の大きな岩を歩くことでしょうか。 |
その他周辺情報 | 入浴予定だった花かげの湯は偶々ボイラー故障で閉館。隣接のお食事処だけ利用しましたが、穴子天丼はかなりのボリュームで、明らかに消費カロリー<接種カロリーになってしまいました。 その後、勝沼インター近くの天空の湯に移動、入浴。残念ながらコロナでサウナ停止中でした。 |
写真
唐突ですが、お食事処はくさいの穴子天丼。穴子も丸々一本ですが、エビも身がしっかりしていて、各野菜も大ぶりで満腹!運転なのでビールは飲めなかったけれど、食前酒でビールなんて飲んでいたら入り切らなかっただろうな。
感想
当初の週末の計画は那須岳だったけれど、すでに前週時点で姥ヶ平の紅葉は終盤に突入、どうしたもんかと思案し日光に変更するも、天候がイマイチ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する