記録ID: 3637908
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
大平山〜石割山♪富士見絶景コースもガスガス💦こんな日もたまにはありんす😋
2021年10月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 574m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 曇後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道です。 危険個所はありません 石割山直下は長いロープがありますが、 急斜面で滑りやすいですねえ💦 |
写真
装備
備考 | セブンイレブン山中湖平野店 TEL 055-565-7071 |
---|
感想
この週末どこも天気悪し💦
一番よさそうな山中湖チョイスもガスガス(^^;
結局最後は雨に降られてしまいました(^_-)-☆
こんな天気にも関わらずさすが人気の山ですねえ(^_-)-☆
爺さん婆さんで賑やかでした。
ガスと雨でも、やっぱり山が恋しい♪
滑って転ばず無事下山、
山の神様に感謝(^o^)
秋の長雨のような今週末の予報で
何処へ行こうかなぁ〜!
murmur初の🍄狩りにチャレンジしてみるかって事になり、
山中湖周辺にと、お山は山中湖村の石割山に行って来ました。
🍄の炊き込みご飯を山頂で頂き、ますます🍄狩りに意欲十分に!
でも残念ながらハナイグチ収穫は3個だけ💦
ちょっと遅かったのか、タイミングが悪かったのか。
でも、🍄狩りの楽しみが味わえました。
tantanさんが6年間も修業した🍄の判別方法は確かです。
来年はとっても美味しい、ハナイグチ専門で収穫したいです。
tantanさん、山頂でのメスティン料理、ご馳走様でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
こんにちは〜
きのこ狩りの前に山に登られたんですね。
長くお2人で山には行かれてますが
murmurさんがきのこに興味を🍄
初のきのこ狩り✨✨
収穫は少なかった様ですが
良かったですね🍀
私もハナイグチの味噌汁が美味しかったので是非来年はたくさんの収穫の時期ご一緒お願いします🍀
tantanさんの炊き込みご飯食べたかった😊
6年も修行されたら安心ですね🍄✨
murmurさんも早速炊き込みご飯をご夫婦で作られたんですね✨
それも食べに行きたいです😊
先日の皆でわいわいムラサキセンブリ🌷ハイクをした高座山で頂いた
tantanさんの🍄のメスティン炊き込みご飯で目覚めました😊
実は今までは怪しいと思っていて💦
でもこの時に頂いたプリンのようなハナイグチ🍄
帰宅後に早速炊き込みご飯にして頂きました😋
zinniaさんも😋って、本当でした!
baboさんはお味噌汁でしたね!
また、これからのハイキングをよろしくお願いします🎵
キノコも本当に終盤で、収穫少なし💦
でも、傘裏が無傷の綺麗なのが採れました
とても綺麗なレモンイエロー(^^♪
これなら食ってみよう〜 な気分になりますねえ
ラッキーでした
murmurさんと旦那さんのコラボきのこご飯
キラキラ輝いてとても美味そうです
これ参考に、
タンタンの適当炊き込みご飯、
上手くなりたいなあ
来年は是非キノコ狩り🍄同行くださいませ
楽しみにしております
石割の湯の近くに、キノコ屋が店を出してますが、覗いてみましたか?勉強になりますよ。
それにしても、石割山の長い階段を下りに使うの、ずるいです。あそこは登らないと。
あの道路沿いに看板のあったキノコ屋さんだったのですか💦
全然覗きませんでした(>_<)
来年は覗いてきますね😊
石割山へ🍄狩りって提案したのはmrmurですので!
tantanさんが超楽コースを提案してくださり
縦走ハイクなので、超長い階段はとーぜん下りですよ🤣
ピンポイント場所発見できず😢
雨が降ってたので、早めに諦めました💦
来年は、もっと沢山 ゲットしますね
キノコ屋の看板出てましたが、
車の窓からちらりで素通り💦
覗いてみるべきでしたねえ
情報サンクス
神社の長〜い石段、今回は楽させてもらいました
いや〜炊き込みご飯美味しそうです😍
サンマもいいし、松茸のお吸い物の素も美味しいですよね!食べにいけば良かった〜(行けなかったけど💦)
私も来年は是非キノコ狩りにお供させてください。そしてできたらストックを分けていただいて、その場でみんなでご飯とお汁物をいただきたい❣️
そうだ、murmurさん、蕾♪古くな〜い😆
私も大好きな曲です。コブクロの「蕾」とスキマスイッチの「奏」がかなり大好きです🎶
♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
お天気があいにくだったけど、楽しい1日でしたね。お疲れ様でした〜😊
石割山へに向かう途中に忍野村への登山道があったので
grindelさんちの方だねってtantan師匠と話していたんですよ✨
どうもここもカラマツの木が多いみたいで
ハナイグチ🍄が出るようです
来年は山中湖村のキノコ狩りに行きましょうね😊
コブクロの蕾は大好き、スキマスイッチの奏も🎵
古くなくて良かったです😅
どうも10月は雨降りばっかりで☂
11月にかけたいです!いつもありがとうございま〜す😊
骨折、少し良くなりましたかねえ?
w)蕾(by/コブクロ)???
私、わかりません💦
チンプンカンプン
それはさておき、きのこ狩り楽しいですよ♪
滝沢林道、山中湖、小富士といいとこ盛りだくさん
来年は是非ご参加くださいな
🍄ごはん、腕磨いておきますので
石割山のガスを見に行ったんやな←違うって
タンタンシェフの隠し味は永谷園なんだ←当たっとるがな
しかし、炊きたて山ご飯は美味いね。
「うんみゃ〜あ〜!」タンタンさんの大きな声(笑)
「ウマか〜!」あれ、マーマさんも大きな声で(笑)
マーマさんもキノコ狩りにチャレンジ!
ハナイグチって見つけるって、コツがいりそうやないか〜。
石割神社にはメタボチェッカーがあるんだ。
寅?なんとかセーフで通過したいね。
両方とも当たっとります〜
高座山の時は薄味だったので、
今度はちょい濃い味にしたら美味かった
ハナイグチ、一度覚えたら、もう忘れんねえ(^_-)-☆
見つけるの簡単です。
カラマツ林と、猪の口の形
一度食ったらもう虜になるけんね
お試しあれ!
石割のメタボチェッカー、
お腹引っ込めれば、なんとかなるけん
ぜひこれもお試しを♪
檜洞丸会がご案内するけんね
富士山
ガスガスと☂にやられました
太陽が欲しかったです
でもお楽しみの炊き立て山ご飯
tantanシェフの山ご飯はいつも彩も考えて
見栄えもお味もばっちり😊
キノコ狩りの方はポイントを外していたことが判明✨
来年はばっちりのハナイグチ🍄をお見せできそうで〜す😊
石割神社のメタボチェッカー!ギリギリセーフ🤦♀️
寅さんもとってもスマートなので!
だいじょうぶで〜す💕
昭和枯れすすきのおばちゃんです。
本当にあいにくのお天気でしたね。
お二人は石割山から下山したようですが、
雨は降らなかったのですか?
私たちは大平山から下りましたがしっかり雨で…
でもいろいろとお勉強になりました。
またどこかのお山でお会いできるのを
楽しみにしています
生憎の天気でしたねえ💦
昭和枯れすすきは私たちの方ですよ
長池親水公園から駐車場まで、さぞや長かったでしょうね
しかも雨の中、、、。お疲れ様
ふじっこ号、本数少ないですからねえ😢
ごうりきお母さん、
石割山からの下り、雨に濡れた根っ子、
三歳児背負って大変だったでしょうねえ💦
あっぱれです
平尾山のスナップ写真、後ろに富士山欲しかったですねえ
どこかでバッタリ楽しみにしております
有り難う御座いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する