記録ID: 3642154
全員に公開
ハイキング
東海
姫街道 その2 (本坂峠、引佐峠)
2021年10月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 598m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 8:05
距離 29.9km
登り 610m
下り 623m
6:12
49分
スタート地点
14:17
石畳にして頂いた大事な道が、もう何年も整備せず放置されている場所が
何か所もあり、残念であった。マイナーな文化財には手が回らないようだ。
何か所もあり、残念であった。マイナーな文化財には手が回らないようだ。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
気賀ー新所原(天竜浜名湖鉄道 660円) 新所原−豊橋ー豊川(JR東海道本線ー飯田線 420円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ウインドブレーカー
タオル
ズボン
靴下
ザック
手袋
帽子
雨具
折り畳み傘
スニーカー
レジャーシート
行動食
スポーツ飲料
ホイッスル
ファーストエイドキット
テーピング
バンテリン
保険証
携帯
モバイルバッテリー
コンパクトカメラ
カメラ予備電池
時計
|
---|
感想
本当は、豊川踏切から三ケ日インター付近の都筑駅のはずでしたが、思ったほど疲れておらず、時間もまだありそうなので、引佐峠も越えてしまいました。
今回も、テーピングの貼る位置を工夫してみたところ、スネが痛くならずに済みました。バレーボールをやっていたころの固めるテーピングとは違い、補助するテーピングが、少なくなった筋肉には適正のようです。
そう、ちゃんと歩ける東海道五十三次(東)を持ち、東から来られた方と、宇志辺りですれ違い、同じことをしている仲間がおられて、大変うれしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今は知多四国歩いてます。
こんにちは。
返信遅くなりました。
知多四国ですか!いいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する