記録ID: 3644928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
東北3日目:岩手山
2021年10月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:50
距離 11.2km
登り 1,434m
下り 1,431m
13:23
ゴール地点
天候 | 曇り、雪、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東北3日目は岩手山
今回の遠征で一番天気が良い、といっても小雪。
風は昨日の暴風はやみ、歩くには問題ない程度。
5:30にロビーに集合し、登山口へ
駐車場で岩手山の主みたいな爺さんに会った。
話をどんどんしてくる。
登っていると雪が現れ、5合目程度からだいぶ増え、6合目からは雪道へ
特に難しい箇所はないし、雪も新雪で滑らなかったので、本日はアイゼンの系統はしなかった。
お鉢の縁へ出てから山頂まで、まだそれなりの距離がある。
火口を見たかったが、霧のためうっすら見える程度
山頂に付き記念撮影後、お鉢の残り半分を歩いた。
下山後は、精華の湯へ。
ここも雰囲気の良い温泉(古くボロい感じが好きな人限定)
盛岡冷麺屋を探したが、16時頃なので開店時間前の店が多く見つけられず
結局空港のレストランで食べました。
3日目が最も歩いて、登山としての充実度があった。
3日間、天候は悪かったが、楽しい仲間と一緒の登山はやっぱり良い。
コロナの完全終息を願うばかりだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する