記録ID: 3645573
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2021年10月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:32
距離 11.7km
登り 1,243m
下り 1,239m
16:14
天候 | 晴れ後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ふれあいセンターもみの湯(650円) |
写真
感想
ジムニーで未舗装路を走行して赤石山荘の駐車場に止めました。
往復で1.5時間くらいは短縮されたと思います。
楽をさせて頂きました。
この日は、前日から急に気温が下がって想定外の冷え込み。
登山開始時点で0℃程度だったかもしれません。
そして、早起きと極寒気温のダブルパンチで
登山開始から全然体調が整わない...
太陽が出てきて体が温まると整うのですが、
今回のルートは割とお日様が当たるまで時間が掛かり
秋はちょっと私に合わないかも。
また、累積標高差はあまり高くないにも関わらず
すっごい疲れました。やっぱり気温に持っていかれてる?
あと、赤岳の下りは結構気を使うのも疲れた原因かも...
また赤岳行くなら、今後は夏場が良いなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa764f96019bfc49a318403d95af941aa.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する