ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3646107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇山 九州百名山ツアー2

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
6.9km
登り
739m
下り
728m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:17
合計
3:04
6:35
82
7:57
8:07
5
8:12
8:14
20
8:34
8:37
60
9:37
9:39
0
9:39
ゴール地点
天候 晴れ →嵐 → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー
2021年10月10日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
10/10 6:43
2021年10月10日 06:56撮影 by  iPhone 11, Apple
10/10 6:56
2021年10月10日 07:02撮影 by  iPhone 11, Apple
10/10 7:02
2021年10月10日 07:03撮影 by  iPhone 11, Apple
10/10 7:03
2021年10月10日 07:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/10 7:03
2021年10月10日 07:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/10 7:04
2021年10月10日 07:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/10 7:18
2021年10月10日 07:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/10 7:33
2021年10月10日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
10/10 7:33
2021年10月10日 08:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/10 8:13
2021年10月10日 08:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/10 8:35
2021年10月10日 09:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/10 9:31
2021年10月10日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
10/10 9:32

感想

九州ツアー2日目
早朝から九州の百名山2座目、阿蘇山へ
まあまあそこまで悪くなさそうな天気ではとモリモリ登り始める。黒くてゴツゴツ。溶岩を感じるトレイル。序盤に浮石は全くと言っていいほどない。山に溶岩の接着剤で岩がくっついているような感じかなあ。登っていくと岩質も変化があって面白いなあ。火山だなあと感じる。眼下に広がる景色を時々振り向き見ながら登っていったが、途中から天気が悪くなっていく。曇りから雨。そして横殴りの暴風雨。視界がまったくなくなっていく。山で風が強い体験はしてきているけど、マックスだったかも。体がぶれる。寒い。山頂付近で道をロストしそうになった。。。一人じゃとてもじゃないけど無理だった。。。
記念撮影後、下山。ルート間違えそうになって、汗
下界が近づくにしたがい天気が良くなってきた。
戻ってきて、虹が見えたり、でも振り返ると山頂は雨雲の中。
なかなかの濡れっぷりで強風で体力も奪われ、思わず駐車場でゴロンとしてしまいましたよ。
それにしてもガスガス。まさかこんなことって。。。
2日目後半へ続く。

九州2日目

3年前。阿蘇の内輪山と外輪山の間を、熊本空港へ向かって走る車窓から見えた雄大な山。いつか内側のてっぺんから、世界有数スケールのカルデラを、この目で必ず見に来よう。そう楽しみにしていた今回の阿蘇山。。

登るにつれ天候悪化。山頂はとんでもない横殴りの雨と強風。びしょ濡れ。ガスでこれっぽっちも見えやしない。やっつけ仕事のように記念撮影だけして、早々に下山開始。予定コースをショートカットして終了。下界は虹もかがやく明るい陽射し。。なんなの、いったい。。阿蘇くんだりまで来て、残念過ぎだ。。阿蘇五岳も含めて、いつかまたリベンジしたい。

(※このレポは阿蘇山のみですが、同じ日のできごとなので、ここに記す)
気を取り直して、ランチ、買い出し後、テン泊装備で、ずっと前から来たいと思っていた九重山は憧れの坊がつるへ。思っていたよりすごく広くてびっくりした。360度山に囲まれた、九州人がこよなく愛する坊がつる。ほんと良い所だ。日曜日の夜だったせいかテン泊者数も少なく、がらがらのびのび。入ってみたかった法華院温泉も、落ち着く佇まいで実に素晴らしかった。

久住山へつづく。

・ランチ ひめ路 だご汁&高菜ご飯セット
・九重山 坊がつる テン泊
・法華院温泉 ぬるめ源泉のいい湯だった
・夕飯 焼肉・焼きそば自炊

後日談
阿蘇山登頂3日後の13日に小規模噴火、10日後の20日には大規模な噴火があり、火山レベルが2から3へ、引き上げられました。

百名山66座目、九州ツアー2日目

登山開始時は晴れ。景色も見れてテンション上がる。が、晴れ間の下を登っていたはずが、山頂が近づくにつれガスが湧き立ち、高岳付近の稜線上はガスガスの暴風。風速30mか?

それでも、そこから中岳まで稜線を進む。途中ルートロストに気づいて来た道を戻る。一人だと萎えるし、日和ってたかも。仲間の有難さを感じる。
とにかく視界が悪いし、風が強くて疲れる。

駐車場に近づくほどに天気は回復。登山後晴れる登山あるあるかと思いきや、振り返ると山頂はずっとガスの中、ガスと言うには大きな粒を降らせる強力なストームでした。疲れた。

下山中に会った人々に、稜線上はキツいよと伝えると、皆さん口々にありがとうとは言うものの、登山をやめることはない。この後大変だろうなと思いつつ、自分もやっぱり来たからには登るんだろうと思い、中止判断の難しさを感じた。

九州から戻った後、阿蘇山が噴火したことを知る。山行時に火口を見れなかったのは残念だったけど、被害に遭わなくて良かったな。

九州ツアー2日目
道の駅阿蘇の駐車場から仙酔峽へ。
良い天気!これはイケたでしょう、と火山ならではの風景を堪能しつつ高岳を目指します。溶岩が固まったボコボコの岩場ですが、固まりになってるので浮石が無い。
山頂手前の稜線に近づくと、嫌な予感というかガスっぽい。そして風が強まる。あわててカッパを羽織り山頂を目指します。
山頂。濃霧と強風!カッパがバラバラ音を立てる程の。
Europaさ〜ん、やっぱりですかあ。もう雨女じゃなくてガス女って呼んでいいですかっ!
中岳を通り、とっとと下山。中腹まで下るとウソの様ないい天気。上がってくる高齢者の団体に「山頂は強風濃霧です!」って脅しをかけながら駐車場につきました。続く……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら