ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364735
全員に公開
ハイキング
白山

夜叉ケ池〜にぎやかすぎる紅葉の森散策〜

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto tomokiki haaco その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
6.9km
登り
800m
下り
771m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

広野登山口9:50→12:00夜叉ヶ池(お昼休憩、近辺散策)13:40→15:15広野登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R365から、そば道場を目印に曲がり福井県231号で広野ダムへ。
ダム堤体を渡って林道へ(夜叉ヶ池への案内あり)。
一部(1/3程度)ダート(未舗装)部がありますが、
幅員もありフラットな路面で4WDでなくとも問題ありません。
コース状況/
危険箇所等
◎登山届箱
 登山口トイレにあります。

◎火気厳禁
 夜叉ケ池周辺は火気の使用は禁止されてます(タバコも含めて)。

◎ルート状況
 ○夜叉ヶ池まで、
  整備の行き届いたトレールで、特に危険な箇所はありません。

 ・登山口〜夜叉滝〜大トチ
  岩谷川の渓流沿いの水平歩道。
 ・大トチ〜夜叉ヶ池
  大トチをすぎると、そこそこの急坂の尾根道。
  浮き石が多いので、特に下りはスリップ注意。

 ○夜叉ヶ池〜夜叉ヶ池山
  急坂の岩場と背丈もあるササの藪漕ぎ。
  ルートはしっかりとついてますが足元、滑落要注意。
  保護区域のテープがあり。

 ○三周ヶ岳方面
  ルートはハッキリしていますが、
  ササの藪漕ぎ50%、灌木のトンネル40%、岩場5%、その他5%(個人的主観)
  ってところで、稜線ですが一部を除き展望はありません。

◎紅葉
 夜叉ケ池周辺はすでに落葉しはじめています。
 標高800〜900mあたりが見頃でした。

◎温泉
 今庄365温泉(今庄365スキー場内)が直近。
 入浴料 大人:500円 こども(3才以上):250円
  ※モンベルカードで 大人:-100円 こども:-50円
カツラの香りは秋の香り
甘ーいシロップのような匂いです。(to)
2
カツラの香りは秋の香り
甘ーいシロップのような匂いです。(to)
歩き始めるといい色づき(to)
3
歩き始めるといい色づき(to)
岩谷の渓流も秋模様(to)
2
岩谷の渓流も秋模様(to)
夜叉ヶ滝(to)
秋の恵
食べれるかは?ですが(to)
7
秋の恵
食べれるかは?ですが(to)
姉隊はガールズトークに夢中?(to)
19
姉隊はガールズトークに夢中?(to)
ブナの黄葉(to)
いい色のハウチワカエデ
比良木戸峠北のカエデ林の紅葉が気になります(to)
11
いい色のハウチワカエデ
比良木戸峠北のカエデ林の紅葉が気になります(to)
ハー、
いいかげん靴ひもしっかり結べるようになれよ・・・(to)
6
ハー、
いいかげん靴ひもしっかり結べるようになれよ・・・(to)
夜叉丸の急坂(to)
10
夜叉丸の急坂(to)
藪山・・・(to)
池周辺はすっかり晩秋の装い
1週間ほど遅かった・・・(to)
4
池周辺はすっかり晩秋の装い
1週間ほど遅かった・・・(to)
落葉しても、それはそれで◎
紅葉は斜光がキレイ(to)
7
落葉しても、それはそれで◎
紅葉は斜光がキレイ(to)
毎度の岩に登りつく妹隊
たいした高さではないのですが、上からだとそれなりの高度感あり(to)
13
毎度の岩に登りつく妹隊
たいした高さではないのですが、上からだとそれなりの高度感あり(to)
さて下りましょうか(to)
3
さて下りましょうか(to)
安全第一(to)
甘えた・・・
うたちゃん、ありがとね。(to)
18
甘えた・・・
うたちゃん、ありがとね。(to)
下り道は大騒ぎ「ゴリラナメコから逃げろ!」
道を譲ってくださった方、
ありがとうございました。(to)
9
下り道は大騒ぎ「ゴリラナメコから逃げろ!」
道を譲ってくださった方、
ありがとうございました。(to)
900m前後が見頃(to)
3
900m前後が見頃(to)
ムラサキシキブ
紫が紅葉のアクセント(to)
8
ムラサキシキブ
紫が紅葉のアクセント(to)
うたおとに遅れて進行中
ハーウーもいいペースなんですけどね・・・(to)
5
うたおとに遅れて進行中
ハーウーもいいペースなんですけどね・・・(to)
苔から葉っぱ
なんでしょう?(調べ中)(to)
2
苔から葉っぱ
なんでしょう?(調べ中)(to)
鳥居をくぐって、お疲れさん(to)
5
鳥居をくぐって、お疲れさん(to)
大カツラと人間スケールの小娘
何回みてもでかい(to)
10
大カツラと人間スケールの小娘
何回みてもでかい(to)
でも、じっと出来ない小娘
元凶はウー・・・(to)
6
でも、じっと出来ない小娘
元凶はウー・・・(to)
ペットボトルサッカー開催中。
で、この後ウー転倒・・・(to)
3
ペットボトルサッカー開催中。
で、この後ウー転倒・・・(to)
早朝の比叡山(u)
2013年11月02日 06:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/2 6:12
早朝の比叡山(u)
朝はニガテなので到着までオヤスミ…(u)
2013年11月02日 07:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
11/2 7:41
朝はニガテなので到着までオヤスミ…(u)
ん〜イイ雰囲気(u)
2013年11月02日 09:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/2 9:43
ん〜イイ雰囲気(u)
大カツラの木(u)
2013年11月02日 09:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/2 9:51
大カツラの木(u)
出発前(u)
2013年11月02日 09:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
11/2 9:56
出発前(u)
美味しそうだけどね(u)
2013年11月02日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/2 10:25
美味しそうだけどね(u)
樹齢何年だったかな…
大きな栃の木(u)
2013年11月03日 21:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/3 21:07
樹齢何年だったかな…
大きな栃の木(u)
年は二人足してもこの木の百分の一以下…(u)
2013年11月02日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
11/2 10:28
年は二人足してもこの木の百分の一以下…(u)
父とおとは先行して気持ちの良いトレイルを進む(u)
2013年11月02日 11:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/2 11:10
父とおとは先行して気持ちの良いトレイルを進む(u)
中腹付近から更に色づいてきた(u)
2013年11月02日 11:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/2 11:19
中腹付近から更に色づいてきた(u)
で、夜叉ヶ池先着でみんなを待ちます(u)
2013年11月02日 11:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/2 11:58
で、夜叉ヶ池先着でみんなを待ちます(u)
見事な稜線(u)
2013年11月02日 12:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/2 12:04
見事な稜線(u)
飛騨方面
谷沿いは染まってるね(u)
2013年11月02日 12:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/2 12:07
飛騨方面
谷沿いは染まってるね(u)
稜線歩いてみたけど藪が…(u)
2013年11月02日 12:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/2 12:44
稜線歩いてみたけど藪が…(u)
夜叉ヶ池を見下ろす(u)
2013年11月02日 13:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/2 13:03
夜叉ヶ池を見下ろす(u)
稜線上の岩
高いトコ見つけたら取りあえず登ってみる(u)
2013年11月02日 13:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/2 13:05
稜線上の岩
高いトコ見つけたら取りあえず登ってみる(u)
夜叉ヶ池付近は紅葉も終盤(u)
2013年11月02日 13:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/2 13:20
夜叉ヶ池付近は紅葉も終盤(u)
帰り道
やっぱり素晴らしいトレイル(u)
2013年11月02日 14:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/2 14:04
帰り道
やっぱり素晴らしいトレイル(u)
黄色は見事でした(u)
2013年11月02日 14:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/2 14:04
黄色は見事でした(u)
赤はこれからだったかな(u)
2013年11月02日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/2 14:50
赤はこれからだったかな(u)
我が家先着
お腹ペコペコ…(u)
2013年11月02日 15:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
11/2 15:04
我が家先着
お腹ペコペコ…(u)
はーちゃん、うーちゃんを迎えに行く(u)
2013年11月02日 15:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/2 15:11
はーちゃん、うーちゃんを迎えに行く(u)
最後、みんなで大カツラの木で写真…
ん??うーちゃん恥ずかしいのかい??(u)
2013年11月03日 21:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
11/3 21:09
最後、みんなで大カツラの木で写真…
ん??うーちゃん恥ずかしいのかい??(u)

感想

tomokikiさん、はーちゃん、うーちゃん、ありがとうございました。
レコアップが遅くなって大変申し訳ございません…

金沢に約1か月出張、ホントはその後も出張は続く予定でしたが…他の仕事に追われて後回しとなり、念願の出張先からの山…は来年に持ち越しとなりました。
で、今回は京都に戻ったタイミングで紅葉散策のお誘い。あぁ…楽しみだぁ。

場所は以前、父が欠席で母と小娘どもがtomokikiさんに案内していただいた夜叉ヶ池。写真で見て、一度は行きたかった場所であります。

その夜叉ヶ池ですが、素晴らしく歩きやすいトレイル。距離は短いので歩きごたえは少ないですが、雰囲気の良い森の中を散策しながらのハイキングでホントに気持ちよかったです。
まぁ小娘どもが揃うとヤカマシイんですが…

稜線をもう少し歩きたいな…とも思いましたが、稜線上は藪が酷いし、紅葉も山頂付近は飛んでしまっていたので今回は断念。
でも山頂直下付近の紅葉は見事でした。
決して便がイイとは言えない場所ですが、道中は沢山の人で賑わい、皆に愛されてる山なんだなぁ…って思いました。

帰りに温泉入って敦賀でソースかつ丼食べて…
散策&温泉&食事に大満足な一日を過ごしました。
で、この翌週は朽木でキャンプ…
週末連続で遊んでもらって大いに秋を楽しむことが出来ました。

tomokikiさん、今度はどこ行きましょうか??

今回もイロイロあって行き先は二転三転・・・
で、ハーと目論んで行きそびれた秋の夜叉ヶ池へ、いつもの小娘隊+ウーで紅葉散歩の予定でしたが、
あかりちゃんが急な発熱のため、kensioakさんとしおりちゃんは欠席。

白山以来のなので楽しみにしていたのですが残念です。
また、行きましょうね。

夜叉ヶ池の紅葉は見頃!とは行かず池付近から上(1,000m以上)すでの晩秋の装いでした。
でも、800〜900m付近は丁度見頃で気持ちのいい紅葉の山歩きが楽しめました。
ブナ黄葉がメッチャいい感じでした。

しかし、静かにでまったりとした紅葉散策とは行くはずもなく、
登りはutaotoさんペースにウーもついて割と粛々と進行しましたが、うるさかったのは下り、
敦賀のソースカツ丼を賭けた小娘と親父(ゴリラナメコ+サルナメコ(←なんじゃいそれ!))で大騒ぎで進行。
道を譲ってくださった方々、うるさくて申し訳ありませんでした。

途中ハイペースで足が痛くなったウーは脱落して、ローペースになってしまいましたが、
いつぞやの伊吹のようにならず、悪くないタイム(我が家的ですが)でケガもなく無事下山しました。

が、車までの舗装道路でハーはウーのバックパックに足を引っかけて、
utaotoさんに「わざと?」って言われるくらいの新喜劇級の転倒して左膝をしこたま打ってにキズと青タンつくり、
ウーはウーでうたおととペットボトルサッカーして転倒で切り傷・・・
どっちもたいしたことはなかったんですが、絵に描いた鈍くさい我が娘達でした(笑)

今庄で温泉に入って、約束どおり敦賀でソースカツ丼をほおばって秋の一日は終了。

ちょっと時期を外してしまいましたが、秋空(ちょっと曇ってましたが)の下秋の山を楽しむことができました。
ちょっとにぎやかすぎて、しっとり感がなかったですがね(笑)

次は、ご近所山に秋の散策かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

結構なお山ですなぁ
紅葉も最終ですね

ふふふ・・尾根筋行く女子登山隊・・かっこいいです
なんか藪漕ぎに近い状態もいい感じ!

雪山が楽しみですね

みなさん、お元気そうでなによりです!

         でわでわ
2013/11/18 8:53
レコ待ちわびてましたよ
utaotoさん、tomokikiさん、小娘隊の皆さん、
サァーっと写真を見たところ、
あまりにも歩き足りなかったので2往復したのかと

おススメは、岐阜県側にも下りて帰ってくるとちょうどいいし、
滝や壁や紅葉も楽しめたかも。

utaotoさん、武奈ヶ岳で活躍のパートナーがいませんが
tomokikiさん、「ムラサキシキブ」綺麗に撮れてますね
僕はいつもボケます・・・
あと、新喜劇風、、のやつ見てみたかったです
2013/11/18 12:00
uedayasujiさん<
返信、遅くなって申し訳ありません。
今年の紅葉はあっという間に過ぎていってしまいましたね。

藪漕ぎ
ウーは丁度藪が目の高さに来るので、歩きつらそうでした。
2013/11/20 23:19
niiaiさん<
毎度です。
utaotoさん多忙の為レコ遅くなってしまいました。

>あまりにも歩き足りなかったので2往復したのかと
うな訳ありませんやん

紅葉は少し遅かったです
岐阜側も考えたのですが・・・めんどくさくなって素直に下りてしまいました。
来年の宿題としときます
2013/11/20 23:27
uedaさん、こんばんは
小娘どもは元気ですよ
父が仕事で時間取れなくなってますが…

夜叉ヶ池…
名前はヤマレコでいかけていたんですが、山域的にはマイナーな部類になるのかなぁ…
私もヤマレコで知る以前は全く知らない山でした。

標高こそ低いですが、北陸の山と言う事で一度冬にも来てみたいなぁ…と思ってますが、アクセスが大変そうです…
2013/11/24 21:15
niiaiさん、こんばんは
スミマセン…
tomokikiさんが早々に下書きしていただいたのに私の方は長い時間手つかずでした…

うは
母は当面山は行かないんじゃないかなぁ…
前週の武奈で懲りたご様子…

北陸の山は興味ある山が結構あるんですけどね…
真冬はアクセス厳しいし、残雪期に向けて色々調べたいと思います
2013/11/24 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら