ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3649223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【信州・美濃・三河】三国山(1162m)

2021年10月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:16
距離
3.1km
登り
131m
下り
131m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
0:07
合計
1:17
15:05
34
スタート地点
15:39
15:46
36
16:22
ゴール地点
アクセスについては、感想欄をごらんください
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
池の平の亀甲岩
玄武岩の柱状節理ってやつ
池の平の亀甲岩
玄武岩の柱状節理ってやつ
まあね
それは織り込みズミだけどさ
まあね
それは織り込みズミだけどさ
ううっ
いきなりビビらせてくれるじゃないか
1
ううっ
いきなりビビらせてくれるじゃないか
気をとり直して
林道を行けば
さわやかな緑のシャワーに
迎えられる
気をとり直して
林道を行けば
さわやかな緑のシャワーに
迎えられる
ミズナラの巨木もいいアクセント
ミズナラの巨木もいいアクセント
林道詰めから登山道に足を運ぶと
これは何?
シロモジの葉と
ウコンクサハツ?
それとも
イロガワリキイロハツ??
林道詰めから登山道に足を運ぶと
これは何?
シロモジの葉と
ウコンクサハツ?
それとも
イロガワリキイロハツ??
うーん
この人たちは
モエギタケとか
シメジの仲間だ
うーん
この人たちは
モエギタケとか
シメジの仲間だ
いきなりの山頂写真
いきなりの山頂写真
なるほど
美濃・三河・信州の
三国界ってことね
なるほど
美濃・三河・信州の
三国界ってことね
山頂から東の切り開きに出ると
わー、モトクロスのコースの四つ辻(◎_◎;)
こちら北向き
山頂から東の切り開きに出ると
わー、モトクロスのコースの四つ辻(◎_◎;)
こちら北向き
こちら南向き
コースをたどって
コースをたどって
迷路をあちこち
わっ
かわいい子!
うーん
どなたか花の名
教えてください
わっ
かわいい子!
うーん
どなたか花の名
教えてください
元(?)養鶏場(?)牧場跡(?)
はてな記号の三連発を
お許しあれ
元(?)養鶏場(?)牧場跡(?)
はてな記号の三連発を
お許しあれ
紅葉しかけの草原と
空を映した水鏡
紅葉しかけの草原と
空を映した水鏡
ミズゴケの仲間か
ミズゴケの仲間か
何だかいい感じ
季節の移ろいを感じさせてくれる
何だかいい感じ
季節の移ろいを感じさせてくれる
日本庭園の趣
そこにあるだけで存在感
あやかりたいものだ
と、つくづく
そこにあるだけで存在感
あやかりたいものだ
と、つくづく
パラグライダー場に移動して
パラグライダー場に移動して
沈む夕日に感傷的な私(^-^;
段戸・仏庫裡・宇連・天狗棚方面
沈む夕日に感傷的な私(^-^;
段戸・仏庫裡・宇連・天狗棚方面
濃尾平野が黄金に燃え始めた
濃尾平野が黄金に燃え始めた
今日もいい日だった
あすもいい日にしよう
今日もいい日だった
あすもいい日にしよう

感想

✻✻✻ アプローチのあれやこれや ✻✻✻

初入(しょにゅう)から、県道101号線を使って、池の平ワンダーランドをめざしていた。一台の車が対向してくる。

すれ違う瞬間だった。運転席の窓から手が出てきて合図を送ってきた。こちらは上り坂だし、スピードが乗っている。「ちょっと待て。車はすぐには停まれない」状態だ。安全な場所に車を停める。そこへ、さきほどの車が、バックで戻ってきた。

車から降りてきた男の胸には「〇〇土建」と書いてある。「この先、工事中で通れないんで」と教えてくれた。続けて「下にガードマンはいなかったですか?」いや〜、いなかったけどなぁ。

聞けば、災害復旧ではなく、道路改良工事らしい。彼に従って分岐まで戻ると、う回路を示す一枚の地図を渡された。なるほど、オッケー。指示通り、信玄塚まで移動することにしよう。

ということで、池の平まで車を上げ直す。元牧場だが、跡地利用で、パラグライダー場や、モトクロスのコースが網の目状だ。なので、白状すると、これまでなかなか三国山に登ろうという気持ちになれなかった。


✻✻✻ 三国山へ ✻✻✻

亀の甲岩を見てから歩き出す。玄武岩の柱状節理。けれども、ここが噴火口の名残だと言われても、にわかに信じられない。

さあ、登山。林道支線に歩を進める。親子連れの「大型」ツキノワグマの目撃情報を知らせる掲示にビビる。やがて、一見「ブル道」が登山道に沿うようになった。これがモトクロスのコースだ。ここをバイクがモーター音轟かせて疾走してきたら、さぞ落ち着かないだろうな。

お散歩気分で植物を観察しながら、植林下の山頂へ。三国山の名の由来となる信濃・三河・美濃の国境がここだ。山頂から南に出ると、丁度、モトクロス・コースの四つ辻に飛び出した。ここが好展望地というのも皮肉だね。

フィニッシュは、コースを辿って鶏舎の南に出る。お疲れさま。

車を回収して、パラグライダーのテイクオフ地点に立ち寄った。夕焼けに伊勢湾が輝きを増した。段戸・仏庫裡・宇連・天狗棚・・・三河の山並みがシルエットに変わろうとしている。

あ、一番星見ーつけたっ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら