記録ID: 3654988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日本百名山 雪と紅葉の男体山[二荒山神社からピストン]よかったです(*^^*)
2021年10月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:52
距離 9.6km
登り 1,246m
下り 1,250m
12:12
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は八合目付近からだいぶ雪がありました。 滑り止めは必要なかったです。 今後はチェーンスパイクくらいは持っていった方がいいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
10/23(土)は奥日光の百名山
男体山へ登りに行ってきました。
ルートは一般的な
二荒山神社からのピストンです。
反対側から登る志津ルートも
いいかなぁとは思いましたが
まずはこちらから登ってみることにしました。
○男体山について
登山期間は4月25日〜11月11日まで
期間中は毎朝6時に開門
入山受付をしてから登る
男体山は二荒山神社のご神体山・境内地のため
このような決まりがあるということです。
ということで
まずは二荒山神社中宮祠にて入山受付をして
お守りをもらってからスタートしました。
※登拝料(入山料)は1,000円です
スタートから9合目までは
樹林帯の中に登山道があります。
樹林帯では紅葉した木々が所々にあり
綺麗な紅葉を楽しみながら
気持ちよく登ることができました。
そして所々にある木々間からは
中禅寺湖や周辺の展望もあり
景色もそれなりに楽しむことができました。
更には七合目付近から積雪もあり
山頂周辺はそれなりに積もっていたので
今シーズン初の雪山ハイクも楽しむことができました。
下山開始直後のガスの切れ間からは
中禅寺湖や戦場ヶ原もよく見ることができ
終わってみれば今回もいい山行となりよかったです。
ありがとうございました(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する