ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3655178
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

霧島山 韓国岳からくにだけ ↑えびの高原 ↓大浪池登山道

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
9.6km
登り
618m
下り
1,032m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:18
合計
3:29
9:07
39
9:46
9:54
8
10:02
10:02
15
10:17
10:26
30
10:56
10:56
21
11:17
11:17
22
11:39
11:39
22
12:01
12:02
34
12:36
ゴール地点
天候 晴れ 山頂は風が少し強くてじっとしていると寒かった
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
鹿児島中央駅 6:27発
7:09着 国分駅 7:25発
8:19着 丸尾(乗継) 8:30発
8:56着 えびの高原
     ↓ 
   韓国岳登山
     ↓
霧島いわさきホテル 12:50発
13:32着 鹿児島空港 14:00発
14:38着 鹿児島中央駅

鹿児島中央駅→国分駅(JR) 660円
国分駅→丸尾(バス) 820円
丸尾→えびの高原(バス) 420円
いわさきホテル→鹿児島空港(バス) 720円
鹿児島空港→鹿児島中央駅(バス) 1300円   計4000円弱

路線バス時刻表
https://www.city-kirishima.jp/kikaku/kurashi/kotsukikan/bus/documents/kirimakirosentime0401.pdf

登山バス時刻表
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/bus/renzan.html


市電 170円
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて 概ね 良好 大浪池コースの木道の幅は狭くて たまにグラグラのとこがあった
霧島いわさきホテル(バス停)までの下り道もほとんどゆるい傾斜で最後だけ少し急になる でも思ったより歩かれてる感じがした
その他周辺情報 霧島温泉郷は温泉がいっぱいあるので
次 来たときは心行くまで満喫してやるのだ(笑)
丸尾で乗継
2021年10月23日 08:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2
10/23 8:23
丸尾で乗継
えびの高原 クルマが多い 登山者も多いんだろうなぁ
2021年10月23日 09:03撮影 by  SH-M08, SHARP
2
10/23 9:03
えびの高原 クルマが多い 登山者も多いんだろうなぁ
ずっと舗装道路なのかと思ったけど 登山ポスト以降は普通の登山道だった
2021年10月23日 09:09撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 9:09
ずっと舗装道路なのかと思ったけど 登山ポスト以降は普通の登山道だった
こんな感じのところもあります
2021年10月23日 09:32撮影 by  SH-M08, SHARP
2
10/23 9:32
こんな感じのところもあります
早くも三合目
2021年10月23日 09:35撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 9:35
早くも三合目
このくらいまで上がってくると眺めがよくなる
2021年10月23日 09:40撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 9:40
このくらいまで上がってくると眺めがよくなる
向こうの街も見えてきた
2021年10月23日 09:47撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 9:47
向こうの街も見えてきた
休憩所もとってもキレイ
2021年10月23日 09:48撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 9:48
休憩所もとってもキレイ
大浪池の向こうって 桜島かな その先にある尖がりは開聞岳?
2021年10月23日 10:08撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 10:08
大浪池の向こうって 桜島かな その先にある尖がりは開聞岳?
えびの高原 いいね
2021年10月23日 10:09撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 10:09
えびの高原 いいね
韓国岳の火口
2021年10月23日 10:13撮影 by  SH-M08, SHARP
4
10/23 10:13
韓国岳の火口
絶対 下を覗けないやつ
2021年10月23日 10:13撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 10:13
絶対 下を覗けないやつ
韓国岳 山頂です
2021年10月23日 10:17撮影 by  SH-M08, SHARP
2
10/23 10:17
韓国岳 山頂です
三角点 もちろんタッチ
2021年10月23日 10:17撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 10:17
三角点 もちろんタッチ
別のところから火口を覗く
2021年10月23日 10:18撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 10:18
別のところから火口を覗く
火口縁越しの宮崎県側
2021年10月23日 10:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:20
火口縁越しの宮崎県側
大浪池 桜島 開聞岳 … 眼福
2021年10月23日 10:24撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 10:24
大浪池 桜島 開聞岳 … 眼福
桜島 開聞岳 アップで
2021年10月23日 10:25撮影 by  SH-M08, SHARP
2
10/23 10:25
桜島 開聞岳 アップで
山頂の人だかり 寒いのでお先に失礼します
2021年10月23日 10:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:26
山頂の人だかり 寒いのでお先に失礼します
少し下ったら木道 木の階段がでてきた ありがたいことです 時々 途切れるけど…
2021年10月23日 10:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:30
少し下ったら木道 木の階段がでてきた ありがたいことです 時々 途切れるけど…
2021年10月23日 10:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:32
山頂方面を見上げるとこんな感じ
2021年10月23日 10:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:32
山頂方面を見上げるとこんな感じ
池のほうまで整備は続きます
2021年10月23日 10:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:51
池のほうまで整備は続きます
のこりアザミ
2021年10月23日 11:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:02
のこりアザミ
木の間からチラ見
2021年10月23日 11:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:08
木の間からチラ見
2021年10月23日 11:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 11:08
登山道の感じ ゆるいところ
2021年10月23日 11:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:09
登山道の感じ ゆるいところ
帰りは大浪池経由です
2021年10月23日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
2
10/23 11:14
帰りは大浪池経由です
韓国岳ブルー
2021年10月23日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 11:14
韓国岳ブルー
新燃岳 焦げ気味 尖がってるのは高千穂峰
2021年10月23日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 11:14
新燃岳 焦げ気味 尖がってるのは高千穂峰
開聞岳 桜島も この辺りまでか…
2021年10月23日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 11:14
開聞岳 桜島も この辺りまでか…
2021年10月23日 11:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:19
2021年10月23日 11:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:22
2021年10月23日 11:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:26
鹿児島の至宝
2021年10月23日 11:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:29
鹿児島の至宝
2021年10月23日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:34
休憩所付近から 韓国岳見納め
2021年10月23日 11:36撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 11:36
休憩所付近から 韓国岳見納め
定番のやつ
2021年10月23日 11:38撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/23 11:38
定番のやつ
大浪池の休憩所までは遊歩道チックなところが多い そうは言っても登山道よりではあるけど…
2021年10月23日 11:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:50
大浪池の休憩所までは遊歩道チックなところが多い そうは言っても登山道よりではあるけど…
トイレブースはあったけど トイレはないので ここか えびの高原で済ませないと…
2021年10月23日 12:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:01
トイレブースはあったけど トイレはないので ここか えびの高原で済ませないと…
ダイヤが生きてるかどうか分からない リサーチ不足 
2021年10月23日 12:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:01
ダイヤが生きてるかどうか分からない リサーチ不足 
大浪池登山口です 次はこちらから歩きたい
2021年10月23日 12:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:01
大浪池登山口です 次はこちらから歩きたい
道路を渡って この案内板に従います 時間が余ったので確かめてみます
2021年10月23日 12:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:02
道路を渡って この案内板に従います 時間が余ったので確かめてみます
落ち葉は多いけど 蜘蛛の巣は無かった たまに歩いているのか 今日も誰か歩いたのか…
2021年10月23日 12:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:04
落ち葉は多いけど 蜘蛛の巣は無かった たまに歩いているのか 今日も誰か歩いたのか…
この辺り ちょっと急なところです
2021年10月23日 12:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:29
この辺り ちょっと急なところです
いわさきホテルのバス停で降りて 道路沿いに200mくらい歩いたら左手に案内板があります
2021年10月23日 12:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:34
いわさきホテルのバス停で降りて 道路沿いに200mくらい歩いたら左手に案内板があります
いろんな行先が充実してる 鹿児島空港狙いなので 2台見送った
2021年10月23日 12:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:36
いろんな行先が充実してる 鹿児島空港狙いなので 2台見送った
すごく立派なホテルです 昭和の遺産 反対側から解体工事やってます 今日も無事下山できました ありがとうございます
2021年10月23日 12:37撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:37
すごく立派なホテルです 昭和の遺産 反対側から解体工事やってます 今日も無事下山できました ありがとうございます
カメリアとアゼリアはお店の名前でよく目にする
2021年10月23日 12:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 12:48
カメリアとアゼリアはお店の名前でよく目にする
桜島 夕暮れに間にあった モクモク
2021年10月23日 17:42撮影 by  SH-M08, SHARP
3
10/23 17:42
桜島 夕暮れに間にあった モクモク
翌日 鹿児島空港から 真ん中が韓国岳 右の尖がってるのが高千穂峰 次はいつ 来れるかな…
2021年10月24日 08:26撮影 by  SH-M08, SHARP
1
10/24 8:26
翌日 鹿児島空港から 真ん中が韓国岳 右の尖がってるのが高千穂峰 次はいつ 来れるかな…

感想

2年前の春 鹿児島空港で 意識しなくても
目に飛び込んでくる その山のことが
なんとなく気になった
その頃は名前も知らなかったけど いつか
歩きそうな予感はしてた

そして今回 こちらに来る用事のついでに
無理やり スケジュールをねじこんだ
あまり時間が取れなかったので
最短のルートで登ることにした

前日も頭が混乱して大まかな予定しか立てられず
当日の状態で おいおい決めることにした
ほとんどノープランてやつだ(笑)

目的のバスに乗り 霧島温泉郷に着く
なかなか素敵なところなので
早くも 再訪することを心に決めた

更に バスを乗り継いで えびの高原まで行く
大浪池登山道で歩きたいのはやまやまだったが
時間が読めなかったので 無難に歩けそうな
ルートにした(帰って標高差を見たら600m無かった)
無難過ぎたかも…

バスを降りると さすがに晩秋らしくヒンヤリしたが
少し歩けば いつものように問題なく温まり
顔から 体から汗が滲む


いい感じの傾斜が続き 想像してもなかった
いい眺めを堪能しつつ 韓国岳の山頂に立つ

さすが 人気の山 下の駐車場の混み具合い
の通り 人がいっぱいいた
この眺めならそれも頷けた

鹿児島の至宝を見ることができて
ほんとに良かったと思った

次 来るとしたら やっぱり
青空多めで晴れてる時がいいかな
あと もう少しゆるめのスケジュールで
じっくり回りたい 
せっかくなので 風呂までいただきたいなぁ

いい時間に下りてくることができたので
記念に 献血して 今回の山行を終えた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら