ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3656117
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初狩駅〜高川山〜むすび山〜大月駅☆青空と富士山(*´-`)

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.1km
登り
646m
下り
743m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:35
合計
4:40
9:22
23
9:46
9:47
59
10:46
11:07
80
12:27
12:27
13
12:40
12:43
17
13:00
13:00
27
13:27
13:38
6
13:44
13:44
8
13:52
13:52
12
14:04
天候 快晴(^-^)v
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 自宅最寄り駅→大宮→南古谷→八王子→高尾→大月(時間はかかるけれど、かなりの確率で座れる…そして寝れる😪💤💤)

帰り 大月→高尾→東京→地元駅

◆休日おでかけパス(2720円)
*フリーパスエリアは大月駅までなので、初狩駅で乗り越し料金の200円を支払う。ちなみに初狩駅は無人駅なのでメモと一緒に集札箱に入れた。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは初狩駅にありました。

特に危険な場所はありませんでしたが、滑りやすい場所もありました。
おはようございます(^-^)/

今日は山梨県大月市の初狩駅まで埼玉県から遥々やって参りました。
小さな無人駅ですが、ICカードは使えます。

ここでお手洗いを済ませて、スタートです(^o^)
ちなみな周りにはコンビニなどはありません。お弁当は前もって用意しましょう🍙
16
おはようございます(^-^)/

今日は山梨県大月市の初狩駅まで埼玉県から遥々やって参りました。
小さな無人駅ですが、ICカードは使えます。

ここでお手洗いを済ませて、スタートです(^o^)
ちなみな周りにはコンビニなどはありません。お弁当は前もって用意しましょう🍙
高川山に向かう道にはこんな案内板が至るところにあります。

方向音痴の私にはとても助かります(^_^;)
6
高川山に向かう道にはこんな案内板が至るところにあります。

方向音痴の私にはとても助かります(^_^;)
真っ青な青空(*´▽`*)

今日来て良かった。

ここだけの話…昨日お仕事をずる休みしました(-ω-;)
そうでなきゃ土曜日に早起きできないよぉ(^-^;) でも、休んで良かった(^-^)v
21
真っ青な青空(*´▽`*)

今日来て良かった。

ここだけの話…昨日お仕事をずる休みしました(-ω-;)
そうでなきゃ土曜日に早起きできないよぉ(^-^;) でも、休んで良かった(^-^)v
青空とススキ

上に電線が入ってしまった(´ω`)
20
青空とススキ

上に電線が入ってしまった(´ω`)
登山口近くの朝日を浴びた簡易トイレ🚻

私は駅で済ませてきたから大丈夫。
でも、中の様子を見た方が良かったかな。
それぐらいしか役に立つ情報書けないし(-ω-;)
6
登山口近くの朝日を浴びた簡易トイレ🚻

私は駅で済ませてきたから大丈夫。
でも、中の様子を見た方が良かったかな。
それぐらいしか役に立つ情報書けないし(-ω-;)
ずっと林道歩きでしたが、ここからいよいよ登山道です。
さあ!気合いを入れるよ!!( ・`д・´)
7
ずっと林道歩きでしたが、ここからいよいよ登山道です。
さあ!気合いを入れるよ!!( ・`д・´)
こんな道を行きます💨

結構な急登だった気がするけど、この写真の道は何故かのどか(-ω- ?)
ツルツルしてたんだっけ?
歩いた私が覚えてない。
だけど急な登りだった!と、思う。
8
こんな道を行きます💨

結構な急登だった気がするけど、この写真の道は何故かのどか(-ω- ?)
ツルツルしてたんだっけ?
歩いた私が覚えてない。
だけど急な登りだった!と、思う。
根っこ道にはお助けロープあり!

だけど使うほどではなかった。
でも、下りではあった方がいいかも。
14
根っこ道にはお助けロープあり!

だけど使うほどではなかった。
でも、下りではあった方がいいかも。
途中からこんな道。

一応男坂を選んだんだけど、あまり険しくないぞ。
あー!思い出した!本当に険しい場所では写真も撮らずにひたすら登ってました。
5
途中からこんな道。

一応男坂を選んだんだけど、あまり険しくないぞ。
あー!思い出した!本当に険しい場所では写真も撮らずにひたすら登ってました。
お花がたくさん咲いてます。

今回の山行で一番多く見かけたのはこの花でした。

*コウヤボウキ…でいいのかな。
時々分からなくなる(-_-;)
21
お花がたくさん咲いてます。

今回の山行で一番多く見かけたのはこの花でした。

*コウヤボウキ…でいいのかな。
時々分からなくなる(-_-;)
おやっ(@_@)
季節外れのツツジ。

ここと下山するときに見かけました。

季節外れのツツジってあちこちでよく見かけるけど、そんなもんなのかなぁ。
お花の専門家に聞いてみたい(ーωー)
10
おやっ(@_@)
季節外れのツツジ。

ここと下山するときに見かけました。

季節外れのツツジってあちこちでよく見かけるけど、そんなもんなのかなぁ。
お花の専門家に聞いてみたい(ーωー)
この花も時々咲いていました。

でも、殆どが終わりかけでした。
11
この花も時々咲いていました。

でも、殆どが終わりかけでした。
男坂らしく岩々してきました。

でも、滝子山の寂梢尾根に比べれば全然平気(^-^)v
8
男坂らしく岩々してきました。

でも、滝子山の寂梢尾根に比べれば全然平気(^-^)v
うぉっ!
木々の間から富士山が(◎o◎)

なんだかテンション上がる!
20
うぉっ!
木々の間から富士山が(◎o◎)

なんだかテンション上がる!
山頂手前で見つけたマムシグサ。

なんか、色がいいね👍
11
山頂手前で見つけたマムシグサ。

なんか、色がいいね👍
そして、高川山山頂に到着\(^o^)/

狭い山頂に人がひしめき合っていて、写真を撮るのも大変💦

本当にたくさんの人達がいて、山頂全体は撮れませんか、結構狭いです。
27
そして、高川山山頂に到着\(^o^)/

狭い山頂に人がひしめき合っていて、写真を撮るのも大変💦

本当にたくさんの人達がいて、山頂全体は撮れませんか、結構狭いです。
それでも富士山の写真はうまく撮らないと!
苦労して埼玉の田舎からやって来たんだから(^_^;)
39
それでも富士山の写真はうまく撮らないと!
苦労して埼玉の田舎からやって来たんだから(^_^;)
周りの色付いた葉っぱや赤い実と一緒にパシャっ📷
24
周りの色付いた葉っぱや赤い実と一緒にパシャっ📷
葉っぱを縁取にしてパシャっ📷
20
葉っぱを縁取にしてパシャっ📷
あまり余計な物を入れないでパシャっ📷
27
あまり余計な物を入れないでパシャっ📷
葉っぱを入れて…
14
葉っぱを入れて…
ちょっと角度を変えて…

どれもこれも同じような写真で、すみません(^o^ゞ
でも、目の前に大きな富士山があって嬉しくてo(^o^)o
19
ちょっと角度を変えて…

どれもこれも同じような写真で、すみません(^o^ゞ
でも、目の前に大きな富士山があって嬉しくてo(^o^)o
いろんな風に富士山の写真を撮ったけど、もしかして今日の富士山って最高じゃない?(*´ー`*)

こんな富士山が見れるなんて、昨日ずる休みして正解だった(*^^*)

これからもどんどんずる休みしよっと(^-^;)
23
いろんな風に富士山の写真を撮ったけど、もしかして今日の富士山って最高じゃない?(*´ー`*)

こんな富士山が見れるなんて、昨日ずる休みして正解だった(*^^*)

これからもどんどんずる休みしよっと(^-^;)
山頂には人が密集しているので、ちょっと休んですぐ下山を開始しました。
がしかし、激下りです。滑るし…(-ω-;)
6
山頂には人が密集しているので、ちょっと休んですぐ下山を開始しました。
がしかし、激下りです。滑るし…(-ω-;)
また青葉だらけですが、少しずつ紅葉が始まってるみたいです。

全部こんな葉っぱだったら素敵(*^^*)

そのうちそうなるね。
8
また青葉だらけですが、少しずつ紅葉が始まってるみたいです。

全部こんな葉っぱだったら素敵(*^^*)

そのうちそうなるね。
赤い実も…
最高にズームしてここまで。
6
赤い実も…
最高にズームしてここまで。
むすび山に向かいます。

むすび山でおむすびを食べる予定🍙
10
むすび山に向かいます。

むすび山でおむすびを食べる予定🍙
バッタ?
動かない
おっ!少し動いた。
こんなとこにいたら踏み潰されちゃうよ〜。
他の場所に移動させてあげたいけど、私、虫は触れない(-_-;)
怖い(ノдヽ)←情けない!ゴキは情け容赦なく殺す癖に(。-∀-)
15
バッタ?
動かない
おっ!少し動いた。
こんなとこにいたら踏み潰されちゃうよ〜。
他の場所に移動させてあげたいけど、私、虫は触れない(-_-;)
怖い(ノдヽ)←情けない!ゴキは情け容赦なく殺す癖に(。-∀-)
瑞々しく綺麗な苔がありました。

12
瑞々しく綺麗な苔がありました。

気持ちの良い道

だけど油断すると滑る(;・ω・)
12
気持ちの良い道

だけど油断すると滑る(;・ω・)
岩々の下り
絶対に転ばないようにかなり注意しながら下ります。
転んで顔面打って血だらけになるのは避けたい。
カッコ悪いから(;・ω・)

頭は大した事ないのにムダに血が出るので(゜゜;)
6
岩々の下り
絶対に転ばないようにかなり注意しながら下ります。
転んで顔面打って血だらけになるのは避けたい。
カッコ悪いから(;・ω・)

頭は大した事ないのにムダに血が出るので(゜゜;)
激下りなので、ストックを出しました。
あまりストックは使わない派ですが、こういう時は使いましょう。

ちなみにこのストックは三段で折り畳めるヤツなんだけど、ネットで買ったのはいいけど、使い方が分からず、しばらく寝かせておきました(^-^;)
8
激下りなので、ストックを出しました。
あまりストックは使わない派ですが、こういう時は使いましょう。

ちなみにこのストックは三段で折り畳めるヤツなんだけど、ネットで買ったのはいいけど、使い方が分からず、しばらく寝かせておきました(^-^;)
変な木(ーωー)
可憐なお花

登山道脇にはこの花があちこちに群生して咲いていました。
15
可憐なお花

登山道脇にはこの花があちこちに群生して咲いていました。
ど、どんぐりが(@_@)

さすがにこれだけ落ちてるとムーンウォークが出来る…出来ないよ( `д´)

どんぐりで滑らないように足元は良く見てね(^_-)
12
ど、どんぐりが(@_@)

さすがにこれだけ落ちてるとムーンウォークが出来る…出来ないよ( `д´)

どんぐりで滑らないように足元は良く見てね(^_-)
気持ちの良い山道。

こんな雑木林の中の道は大好き(*^.^*)
8
気持ちの良い山道。

こんな雑木林の中の道は大好き(*^.^*)
左側に落ちるともう登ってこれないよ!
だから真面目に歩きましょう。
6
左側に落ちるともう登ってこれないよ!
だから真面目に歩きましょう。
ちっちゃな社がありました。
ちゃんとご挨拶しましたよ。
転ばずに下山できますようにって。
9
ちっちゃな社がありました。
ちゃんとご挨拶しましたよ。
転ばずに下山できますようにって。
むすび山はどこ?

お腹空いたよ〜。
7
むすび山はどこ?

お腹空いたよ〜。
ふと振り返ったら富士山!!

また会いに来るね(*´ー`*)

今度はどこの山から眺めようかな.。*・゚゚
13
ふと振り返ったら富士山!!

また会いに来るね(*´ー`*)

今度はどこの山から眺めようかな.。*・゚゚
もう木々の間から麓が見えてます。

あそこに見えるのはリニアの見学センター?
あそこ行ったことある!
リニアが走って来たタイミングでシャッターを切ったら、何も写ってなかった( ゚ェ゚) 速すぎる…。
7
もう木々の間から麓が見えてます。

あそこに見えるのはリニアの見学センター?
あそこ行ったことある!
リニアが走って来たタイミングでシャッターを切ったら、何も写ってなかった( ゚ェ゚) 速すぎる…。
ここから見てればリニア見れるかな。

待っていようかと思ったけどやめた!
そのうちまた見学センターでちゃんと見よう(^-^;)
新幹線とかリニアとか飛行機とか乗り物大好きおばさんなので(*^^*)

*後で調べたところ、この日はリニアは走行試験やってませんでした。
10
ここから見てればリニア見れるかな。

待っていようかと思ったけどやめた!
そのうちまた見学センターでちゃんと見よう(^-^;)
新幹線とかリニアとか飛行機とか乗り物大好きおばさんなので(*^^*)

*後で調べたところ、この日はリニアは走行試験やってませんでした。
あの遠くの山はなんて山だろう。

山梨はいいな。
なんだかいいな。
12
あの遠くの山はなんて山だろう。

山梨はいいな。
なんだかいいな。
さて!
あと一登り!

登ろ♪登ろ♪私は元気♪
5
さて!
あと一登り!

登ろ♪登ろ♪私は元気♪
この道は写真で見るより暗くて、本当に真っ暗に見えて入っていくのに躊躇しました。
でも、お化けとクマが出なければ平気!と言い聞かせて進みました。
5
この道は写真で見るより暗くて、本当に真っ暗に見えて入っていくのに躊躇しました。
でも、お化けとクマが出なければ平気!と言い聞かせて進みました。
でも、入ってしまえば全然普通で花も咲いてるし…
6
でも、入ってしまえば全然普通で花も咲いてるし…
キノコ🍄も見つけた(*^-^)
8
キノコ🍄も見つけた(*^-^)
そして結局、どこがむすび山か分からず、こんな場所までやって来ました。
ちょっと前に案内板が立っていた場所がむすび山らしいけれど、特に山名表記はありませんでした。

ここには大月防空監視なんちゃら…と、書いてあります。
えっ!戦時中の何か?
12
そして結局、どこがむすび山か分からず、こんな場所までやって来ました。
ちょっと前に案内板が立っていた場所がむすび山らしいけれど、特に山名表記はありませんでした。

ここには大月防空監視なんちゃら…と、書いてあります。
えっ!戦時中の何か?
こんな石垣で出来たようなモノもあるんですが、戦時中の何かかも知れない(・д・)
6
こんな石垣で出来たようなモノもあるんですが、戦時中の何かかも知れない(・д・)
とりあえす、ベンチがあり景色が良いこの場所で、予定通りの「むすび山でおむすび」を頂きます。

とは言っても後は駅に向かうだけ。
でも、お腹空いた(*^.^*)
28
とりあえす、ベンチがあり景色が良いこの場所で、予定通りの「むすび山でおむすび」を頂きます。

とは言っても後は駅に向かうだけ。
でも、お腹空いた(*^.^*)
小さな小路を下ります。

絵本に出て来るような道でしたが、途中からぐちゃぐちゃで滑る滑る(゚Д゚;)
5
小さな小路を下ります。

絵本に出て来るような道でしたが、途中からぐちゃぐちゃで滑る滑る(゚Д゚;)
そして、後ろに岩殿山が見えるゴールの大月駅に到着\(^o^)/

むすび山からここまで無駄に遠回りをしたような…。わざわざ駅の反対側まで歩かされたような…。
まっいいか(^-^;)
14
そして、後ろに岩殿山が見えるゴールの大月駅に到着\(^o^)/

むすび山からここまで無駄に遠回りをしたような…。わざわざ駅の反対側まで歩かされたような…。
まっいいか(^-^;)
大月駅に停車中の電車
8500系…?
よくわからないけど、そのうちこれに乗ってもっと富士山の近くまで行きたい(*´ー`*)
25
大月駅に停車中の電車
8500系…?
よくわからないけど、そのうちこれに乗ってもっと富士山の近くまで行きたい(*´ー`*)

感想

コロナが収束したら(まだ収束してないけど😅)、ずっと山梨方面の山から見える大きな富士山を見てみたいと思っていました。

山梨の大月周辺なら休日おでかけパスが使えるのでお安く行けちゃうのです。

そして、せっかく富士山を見るのなら絶対雪を被った富士山がいい!と、そう思っていたので、今日はめっちゃ満足出来ました(^-^)v


次はどこ方面の山にしようかな(*^^*)

それでは、最後まで読んで下さりありがとうございました。

では、また来週(^^)/~~~(雨が降らなかったらね)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2628人

コメント

はじめまして
初狩駅は北に200mほど行って国道に出ると、コンビニがあります
滝子山から下りた時に利用しました

高川山から御前山を歩いてみようかなぁと思っていて、参考にさせていただきます
(むすび山は通らないんですけどね)
2021/10/24 14:06
はじめまして(^-^)/
初狩駅の近くにコンビニあったんですね(^-^)
あの辺はまったく土地勘がないので、そういう情報は大変嬉しいです。ありがとうございました(*^^*)

高川山から御前山ですか。
なるほど、そういうコース選択もあるんですね。
私もいつか歩いてみたいと思います。

大月周辺の山はどこからでも大きな富士山が見えて登り甲斐がありますよね。

高川山から御前山、e-riverさんが登られた際にはレコ楽しみにお待ちしております♪

コメントありがとうございました。
では、また(^-^)/
2021/10/24 15:21
こんばんは。
先日は武甲山の情報ありがとうございました。本日、行って来ました。
chumoさんも、昨日、山に行かれたんですね。
写真のコメントをほのぼの楽しく拝見させて頂きました。
いいですね!
2021/10/24 22:27
こんばんは😄

いつものchumoさん節が戻りましたね。
日本人はやはり富士山ですよ、見て良し、
登らなくても良し⁉️
やはり富士山が見えると元気が出ます。
何時ぞやか忘れましたが、金時山登山の時
富士山の頭だけ見えてましたが若い人達が富士山見えないねぇ、とか言ってて「あそこに見えてますよ^o^」と教えたら、キャーキャー言ってはしゃいでました^o^
17〜23の富士山、私は20/53の富士山に投票します^o^
大沢崩れもクッキリで均整がとれた富士山。
大沢崩れは毎日ダンプカー20台分以上の土砂が崩れてるそうです。
で、伊豆半島など南の方から見ると東に傾いて見えます。
なん万年❓以上経つと東側に崩れるかも知れませんね(°▽°)
私らの孫子の代ではそんな事はないでしょうけど^o^

50/53のおむすび、美味しそう^o^
私はこれ迄69年間の人生で一度だけおむすびを見様見真似で作りました。
4人で尾瀬ハイク、大きさバラバラで大体ソフトボールぐらい⁉️
梅干しを中に入れて塩もまぶしたつもりですがまん丸で食べにくく大きいので塩味は表面だけ、最悪でした(°▽°)
殆どが尾瀬沼の魚の餌になりました( ・∇・)
2021/10/26 18:04
teheさん
こんばんは(^-^)

緊急事態宣言が解除されたら絶対に大きな富士山を見に行こうと決めていました。
出来れば雪を被っている完璧な姿の富士山を見たかったので、今回はその願いが叶いました。
やっぱり富士山には圧倒されますね。
富士山からは遠い場所に住んでいますが、考えたら日帰りで大きな富士山が見れるのだから、決して遠い場所ではなさそうですね(^_^;) 北海道や九州の人から見たら近いですね。

でも、富士山が見たいと言ってる割に、私は大沢崩れって知りませんでした(^-^;)
なんと言う無知(-ω-;)

えっ!teheさんはおむすびを一回しか作った事ないんですか?
そう言えば、私の兄も一度もないと思います。
だけど、兄はかまどでご飯が炊けました。それも小学生の時に。teheさんと同じ69歳ですが、小学生でご飯が炊けて、おまけに薪でお風呂沸かしてました。うちの兄貴はスーパー小学生だったかも(^_^;)

すみません。身内の自慢になってしまいました(-_-;)

だけど、今は家事の手伝いなんて一切やりません。全部奥さん任せです。バカ兄貴(*`Д')

それでは、また(^-^)/
2021/10/26 21:45
お兄さんと同じ歳なんですか、なんか嬉しいです^o^
私は五人兄妹の長男で、田舎育ちながら家事は母親がやってたのでご飯たくとかお風呂を沸かすとかは一切やった事は無かったです。
唯一、廊下の雨戸を閉めるのは中学生?の頃からです。あとは余り記憶にないです。
あっ、お湯に浸して食べるチキンラーメンは作ったりしましたが、、、。
そんなぐうたらな小中学校時代でしたが、
中学三年の時に今は亡き寺内タケシの深夜放送を聞いてて、自作エレキを作った事を聴いて、じゃあ自分もと^o^
50年以上経ちましたがその時、試行錯誤して作ったエレキギター音程はアレですが今でもエレキギターの音を出してます^o^

つまらない自慢話でごめんなさい。
これまでの人生で、自作のエレキギターを作った人、寺内タケシと自分以外聞いた事ないです^o^
2021/10/26 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら