ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

仙台神室&山形神室☆仙人沢〜笹谷峠周回コース♪

2013年11月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
13.2km
登り
1,201m
下り
1,196m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:50 仙人沢登山口 08:00
08:20 柱状節理の7Mくらいの滝
08:30 ウォータースライダーのような滝 
08:45 一枚岩の8Mくらいの滝
09:11 仙人大滝分岐
09:20 仙人大滝 09:40
09:53 仙人大滝分岐
11:48 だんご平 12:00
12:30 仙台神室 12:35
12:50 だんご平 13:35
14:20 山形神室 14:30
14:58 トンガリ山
15:30 ハマグリ山 
16:15 笹谷峠駐車場 
    *駐車場から仙人沢登山口までは、メンバー1人が
     空身で走って行ったので速いです。
16:43 仙人沢登山口にて車をピックアップし、
    笹谷峠駐車場にて他のメンバーを乗せて帰路へ。
    
天候 曇り ときどき 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆仙人沢登山口にきちんと寄せれば2台くらい駐車可能です。

☆笹谷峠駐車場はちゃんとつめて駐車すれば30〜40台は可能だと思います。

☆笹谷峠駐車場から仙人沢登山口へは、国道歩きになります。
コース状況/
危険箇所等
☆仙人沢登山口に登山ポストあり。笹谷峠駐車場にはあったのか確認しませんでした。駐車場にはトイレあります。

☆仙人沢登山口〜だんご平
 
沢沿いの道は、ところどころ切れ落ちていて、幅も狭いので、滑落注意です。

岩場も少々あります。ロープあり。

☆だんご平〜仙台神室

結構急登。頂上手前は岩の道をほぼ直登!
登り30分。下りはあっという間の15分。

☆だんご平〜山形神室

ゆるやかな登り。泥濘部分あり。

☆山形神室〜トンガリ山

笹原の気持ちよい尾根道歩きです♪

☆トンガリ山〜ハマグリ山

1箇所、岩場ありますが、大したことはありません。

☆ハマグリ山〜笹谷峠駐車場

特に危険個所なし。

☆下山後の温泉@臥龍温泉(山形市内)
http://www.tamezon.net/onsen/s2004/o_garyu.html
仙人沢登山口
きちんとつめれば2台は駐車できるかな。。。
2013年11月04日 14:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:41
仙人沢登山口
きちんとつめれば2台は駐車できるかな。。。
「クマがいます」の看板あり!
「クマ出没注意!」といわれるより、何故か怖いのは私だけ?
2013年11月04日 14:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/4 14:41
「クマがいます」の看板あり!
「クマ出没注意!」といわれるより、何故か怖いのは私だけ?
紅葉残っていてよかった〜♪
2013年11月04日 14:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/4 14:43
紅葉残っていてよかった〜♪
とってもきれい〜!
癒されますっ♪
2013年11月04日 14:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
33
11/4 14:42
とってもきれい〜!
癒されますっ♪
道幅はところどころ狭く、滑落注意です!
2013年11月04日 14:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:43
道幅はところどころ狭く、滑落注意です!
緑のツタと紅葉、きれい〜(^v^)
2013年11月04日 14:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/4 14:43
緑のツタと紅葉、きれい〜(^v^)
7Mくらいの滝
柱状節理の岩肌から落ちています。
2013年11月04日 14:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
11/4 14:44
7Mくらいの滝
柱状節理の岩肌から落ちています。
沢沿い歩きは気持ちいい〜(^。^)
2013年11月04日 14:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
11/4 14:44
沢沿い歩きは気持ちいい〜(^。^)
渡渉しま〜す!(^^)!
2013年11月04日 14:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/4 14:44
渡渉しま〜す!(^^)!
ウォータースライダーみたいな滝♪
夏だったら飛び込みたいっ(*^_^*)
2013年11月04日 14:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/4 14:44
ウォータースライダーみたいな滝♪
夏だったら飛び込みたいっ(*^_^*)
渡渉が何箇所かあります。
増水時は大変かもしれません。。。
2013年11月04日 14:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:44
渡渉が何箇所かあります。
増水時は大変かもしれません。。。
8Mくらいの滝
一枚岩を滑るように流れて落ちていきます〜♪
2013年11月04日 15:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
11/4 15:17
8Mくらいの滝
一枚岩を滑るように流れて落ちていきます〜♪
濡れた枯葉で滑りそうなので慎重に歩きますっ!(^^)!
2013年11月04日 14:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:45
濡れた枯葉で滑りそうなので慎重に歩きますっ!(^^)!
まずは仙人大滝の方へ向かい
ピストンします〜!
登山道は右の方です。
2
まずは仙人大滝の方へ向かい
ピストンします〜!
登山道は右の方です。
青い標識がありますが、小さいので見落とさないようにしましょう!
2013年11月04日 14:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:45
青い標識がありますが、小さいので見落とさないようにしましょう!
仙人大滝へは沢の石の上を選んで歩いて行きます。
水量が多い時は大変でしょうね。。。
2013年11月04日 14:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/4 14:45
仙人大滝へは沢の石の上を選んで歩いて行きます。
水量が多い時は大変でしょうね。。。
仙人大滝です☆
2013年11月04日 14:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/4 14:45
仙人大滝です☆
この少しの水量でこんなV字に削れたのかなぁ???
2013年11月04日 14:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
11/4 14:46
この少しの水量でこんなV字に削れたのかなぁ???
先ほどの分岐に戻ってきました。
2013年11月04日 14:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:48
先ほどの分岐に戻ってきました。
右手の登山道の方へ進みます!
2013年11月04日 14:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:49
右手の登山道の方へ進みます!
急登のはじまり、はじまり〜!
2013年11月04日 14:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:49
急登のはじまり、はじまり〜!
この青い標識、どこを指しているのかちょっと分かりづらい?!
2013年11月04日 14:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:49
この青い標識、どこを指しているのかちょっと分かりづらい?!
尾根に上がる踏み跡につられて
そのまま上がりそうですが、
登山道は尾根からはずれて右の方へ降りて行きます!
5
尾根に上がる踏み跡につられて
そのまま上がりそうですが、
登山道は尾根からはずれて右の方へ降りて行きます!
あら?道がない???
ふと見上げたら左からロープが垂れ下がっていました〜(゜_゜)
2013年11月04日 14:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/4 14:49
あら?道がない???
ふと見上げたら左からロープが垂れ下がっていました〜(゜_゜)
岩場を登って見下ろします。
足場がちゃんとあるので問題ありません。
2013年11月04日 14:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:50
岩場を登って見下ろします。
足場がちゃんとあるので問題ありません。
山形道が見えますね〜♪
2013年11月04日 14:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/4 14:50
山形道が見えますね〜♪
急登が続きますっ!
2013年11月04日 14:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:50
急登が続きますっ!
まだまだ〜!ファイトォ〜!
2013年11月04日 14:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:50
まだまだ〜!ファイトォ〜!
イワウチワの葉っぱ☆
春になったらあちこちで咲きそうですねっ(*^_^*)
2013年11月04日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/4 14:51
イワウチワの葉っぱ☆
春になったらあちこちで咲きそうですねっ(*^_^*)
またまた渡渉♪
2013年11月04日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:51
またまた渡渉♪
だんご平へは岩ゴロゴロの沢を登って行きます!

2013年11月04日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:51
だんご平へは岩ゴロゴロの沢を登って行きます!

仙台神室と山形神室の分岐、だんご平到着!
何がだんごなのかな???
2013年11月04日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:51
仙台神室と山形神室の分岐、だんご平到着!
何がだんごなのかな???
ザックをデポして、仙台神室をピストンしますっ!
2013年11月04日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:51
ザックをデポして、仙台神室をピストンしますっ!
仙台神室への頂上直下の急登が見える〜!
ほぼ垂直に見えるけどぉ。。。。
2013年11月04日 14:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/4 14:51
仙台神室への頂上直下の急登が見える〜!
ほぼ垂直に見えるけどぉ。。。。
だんご平から、
どんどん登ること30分!
2013年11月04日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:51
だんご平から、
どんどん登ること30分!
仙台神室到着っ!
仙台方面への道もあるけど、荒れていて藪こぎのようです。
2013年11月04日 14:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:52
仙台神室到着っ!
仙台方面への道もあるけど、荒れていて藪こぎのようです。
山頂より、これから向かう山形神室〜
トンガリ山〜ハマグリ山をのぞみます!
2013年11月04日 14:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/4 14:52
山頂より、これから向かう山形神室〜
トンガリ山〜ハマグリ山をのぞみます!
山形神室へ登る途中
振り返って
仙台神室☆
2013年11月04日 14:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/4 14:58
山形神室へ登る途中
振り返って
仙台神室☆
ところどころ泥濘地帯あり。。。
2013年11月04日 14:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:59
ところどころ泥濘地帯あり。。。
清水峠と仙台神室と笹谷峠の分岐
2013年11月04日 14:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:53
清水峠と仙台神室と笹谷峠の分岐
山形神室到着〜♪
2013年11月04日 14:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:53
山形神室到着〜♪
次はトンガリ山ですね〜♪
これから行く道が見えます〜!
2013年11月04日 14:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
11/4 14:53
次はトンガリ山ですね〜♪
これから行く道が見えます〜!
笹原の気持ちよい尾根歩きです☆
2013年11月04日 14:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/4 14:53
笹原の気持ちよい尾根歩きです☆
もうすでに日が傾いてきましたっ(゜_゜)
2013年11月04日 14:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
11/4 14:53
もうすでに日が傾いてきましたっ(゜_゜)
振り返って、
山形神室&仙台神室☆
2013年11月04日 14:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/4 14:53
振り返って、
山形神室&仙台神室☆
トンガリ山到着〜♪
2013年11月04日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/4 14:54
トンガリ山到着〜♪
またまた岩ゴロゴロの道を下ります!
2013年11月04日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:54
またまた岩ゴロゴロの道を下ります!
ハマグリ山の手前に岩場出現!
ロープもついていますが、足場がしっかりしているので使わなくても登れました〜!
2013年11月04日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:54
ハマグリ山の手前に岩場出現!
ロープもついていますが、足場がしっかりしているので使わなくても登れました〜!
変化に富んだコースで楽しいです〜♪
2013年11月04日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:54
変化に富んだコースで楽しいです〜♪
またまた振り返っちゃいました♪
トンガリ山〜山形神室〜仙台神室
仲良く並んでますっ☆
2013年11月04日 14:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
21
11/4 14:55
またまた振り返っちゃいました♪
トンガリ山〜山形神室〜仙台神室
仲良く並んでますっ☆
ハマグリ山到着っ!
標識はハマグリ文字でした!
2013年11月04日 14:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
11/4 14:55
ハマグリ山到着っ!
標識はハマグリ文字でした!
最後の下りです〜!がんばろう!
2013年11月04日 14:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:55
最後の下りです〜!がんばろう!
笹谷峠の駐車場も見えてきました。
日没までに下山できるかな?
2013年11月04日 14:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11/4 14:55
笹谷峠の駐車場も見えてきました。
日没までに下山できるかな?
なんとか日没までに下山完了!
きれいな夕日を眺めることができました♪
2013年11月04日 14:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/4 14:55
なんとか日没までに下山完了!
きれいな夕日を眺めることができました♪
山形のおいしいもの、いろいろ〜♫♬
ラ・フランスとつや姫のミックスソフト@紅の蔵
http://www.beninokura.com/access/access.html
食用菊/いが餅/玉こんにゃく@千歳山こんにゃく
16
山形のおいしいもの、いろいろ〜♫♬
ラ・フランスとつや姫のミックスソフト@紅の蔵
http://www.beninokura.com/access/access.html
食用菊/いが餅/玉こんにゃく@千歳山こんにゃく

感想

毎年この時期になると美味しいものを求めて東北へ行ってしまう〜(^_-)-☆

何がメインか分からないけれど・・・お山も一つ登っておこう!(^^)!ということで、
今回は、仙台神室&山形神室にしましたっ♫♬

紅葉はほぼ終盤ですが、仙人沢沿いの森はまだとってもきれいで気持ち良かったです(*≧∀≦*)

この仙人沢から笹谷峠の周回コースは変化に富んでいてとても楽しめるコースだと思いますっ☆彡

周回コースだとどうしても林道歩きが発生してしまうのが辛いところでしょうか。。。

今回は、夫が笹谷峠駐車場到着後、ザックをデポし、空身で仙人沢登山口まで車を拾いに走ってくれましたm(__)m
私と両親は、真っ赤な夕日を眺めながらコーヒーを飲んでまったりタイム┐(´д`)┌ヤレヤレ

山以外では、食用菊を摘んだり、美味しい物をいろいろ食べて、温泉に入って、と大満喫でありました(^_-)-☆



*今週は何かと忙しくなりそうなので、しばらくの間コメント欄をクローズさせていただきますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら