記録ID: 365786
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山紅葉情報・・・旬を逃すなPartⅡ!
2013年11月04日(月) [日帰り]



- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 737m
- 下り
- 736m
コースタイム
11:25都民の森P-11:47鞘口峠-12:45三頭山(東峰・中央峰)-12:51三頭山西峰13:28-14:23三頭ノ大滝-14:48都民の森P
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースは都民の森として整備されているため危険な場所はありません。 |
写真
感想
今日は雲取へ行く予定だったのですが~。目ざまし止めて窓開けるとシトシトです。
そんな訳でニ度寝。そして明るくなり起き上がると雨上がってます。
何とか山行けるかな?と思いつつもこの時間では雲取無理!。
と言うことで、お手軽山歩きして来ました。
紅葉はと言うと、都民の森や三頭ノ大滝付近ではピーク。山頂付近は既にピークを過ぎた感じでした。
紅葉せずに落葉した木々も多いようで。この夏の酷暑と10月の雨や台風の影響なのかも知れません。
ショートハイキングでしたが、霧の中深まる秋を堪能した一日でした。
今度の週末位までが見頃ですよ~。
三頭山いいカンジに色づいてますネ
この山今年二月に雪の上を歩きたくて遠征しました
自分が行った山の違う季節を見るのってイイです
歩いたコースも殆ど同じで懐かしく見せて貰えました
二度寝の後でもこの景色に会えるとは
いい所にお住まいですネェ
最後の数馬の湯
笑ってしまいました
BOKUTYANNさん。こんばんは。
沢沿いの木々は綺麗に紅葉してましたが、山頂付近、紅葉せずに枯れて落ちていたのが気になりますね
今年の夏の酷暑や台風の影響なのか?
今朝のテレビでも今年の紅葉の色づきの事話題になっていました。(日光とか軽井沢が今一つとの事)
今年だけの事であってほしいのですが。
それでも、充分楽しめる山歩きでしたが
そうですか。同じコースだったんですね。
最後の本日の
ご存じの通りあまり広くない湯船なので団体さんが来ると激混みになりますね。
コメントありがとうございました。
天気がいまひとつだった割に、木々の色、見事ですね~
「落ち葉と清流」の図も風情ありますね~
コケワールドの緑もいいアクセントになって
さすがteru-3さん、目の付け所と腕が違います
奥多摩ももう紅葉ですか
困っちゃいますね、行きたいところがどんどん増えてしまって・・・
おつかれさまでした
yamahiroさん。こんばんは。
暑かった夏も、台風のシーズンも終わり、紅葉は奥多摩まで来ましたよ
天気に恵まれなかった三頭山ですが、霧の中の紅葉もそれはそれで風情がありました。
写真では綺麗な色づきですが、近くで見ると傷んでいるものが多い気がします。そして紅葉せず落葉。レコにも書いた通り気候(温暖化?とか)の影響なんでしょうか?。
連休で出かけられた方のレコ見るたびに、次はどこへ?
迷ってしまいますね。
コメントありがとうございました。
紅葉連チャンだったのですね
この季節の三頭山には行った事がありません!
最近、同じお山に行く季節が定着化してきたようで、
これではイカン
三頭山の紅葉も綺麗!!
これは次の日曜日、迷ってしまうなぁ~~
(たいした天気じゃなさそうなんですが・・)
リンドウの紫が赤い葉っぱに映える~~!!
駐車場のカエデが一番立派なのは全国共通でしょうか!? 笑
nyagiさん。こんばんは。
この連休、色々所用が入りにゃぎさん←(誰かコメに書いてましたっけ)のように暗い内から歩けません
土曜日半日、そして月曜日半日。まあ合わせ技で”一本”と言ったところですね~。
三頭山も頂上付近は終盤。確かに駐車場一番綺麗でした~。
今週末、天気どうかな~?。
この時期続々上がるレコで行く山迷ってます。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する