ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365786
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山紅葉情報・・・旬を逃すなPart供

2013年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
てるさん その他1人
GPS
03:20
距離
6.8km
登り
737m
下り
736m

コースタイム

11:25都民の森P−11:47鞘口峠−12:45三頭山(東峰・中央峰)−12:51三頭山西峰13:28−14:23三頭ノ大滝−14:48都民の森P
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都民の森駐車場を利用しました。こんなハッキリしない天気でしたが8割位埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
このコースは都民の森として整備されているため危険な場所はありません。
どうもスッキリしませんが・・・。
4
どうもスッキリしませんが・・・。
都民の森Pに駐車。
19
都民の森Pに駐車。
かなり詳しい案内板。
2
かなり詳しい案内板。
ここからスタート。
2
ここからスタート。
モミジ赤綺麗です。
24
モミジ赤綺麗です。
ウリハダカエデ
振り返り一枚。
こちらは黄色。
ブナは少し色あせてきたが、この辺紅葉見事!。
5
ブナは少し色あせてきたが、この辺紅葉見事!。
ブナ撮り。
ブナが多い所です。
5
ブナが多い所です。
ブナにモミジ。天気が良ければね〜。
8
ブナにモミジ。天気が良ければね〜。
一瞬向かいの山が。
11
一瞬向かいの山が。
苔ワールド
まだ通行止めのようです。
1
まだ通行止めのようです。
三頭山(西峰)。
ここは山梨百名山でもあるわけです。
1
ここは山梨百名山でもあるわけです。
もちろん見えません。じっと目をつむり心の中で富士山遠望(^∇^)
1
もちろん見えません。じっと目をつむり心の中で富士山遠望(^∇^)
ほどほどの人出。
1
ほどほどの人出。
隅っこで腹ごしらえ。
5
隅っこで腹ごしらえ。
鶴峠方面へ少し進んだらブナ紅葉。見事!。
4
鶴峠方面へ少し進んだらブナ紅葉。見事!。
ここまで足延ばして良かった〜。
8
ここまで足延ばして良かった〜。
頂上付近、モミジは落葉してますね。
20
頂上付近、モミジは落葉してますね。
晴れてれば(ノ_・。)
5
晴れてれば(ノ_・。)
定番の落ち葉撮り。
20
定番の落ち葉撮り。
ガスッてます。
苔ワールド
流れを撮ります。
13
流れを撮ります。
落ち葉と清流。これも良い。
18
落ち葉と清流。これも良い。
このあたり紅葉ピーク。
6
このあたり紅葉ピーク。
しっとり、秋。
きのこも顔を出す。
5
きのこも顔を出す。
吊り橋直下。恐る恐る覗いたら見事!。
いわゆる”旬”ですな〜。   
26
吊り橋直下。恐る恐る覗いたら見事!。
いわゆる”旬”ですな〜。   
三頭ノ大滝も紅葉始まってます。
19
三頭ノ大滝も紅葉始まってます。
最後のリンドウ。
11
最後のリンドウ。
夢の滝(滑滝)も良い色づき。
32
夢の滝(滑滝)も良い色づき。
今日の〆。数馬の湯。
さっと汗を流し帰りました。
3
今日の〆。数馬の湯。
さっと汗を流し帰りました。

感想

今日は雲取へ行く予定だったのですが〜。目ざまし止めて窓開けるとシトシトです。
そんな訳でニ度寝。そして明るくなり起き上がると雨上がってます。
何とか山行けるかな?と思いつつもこの時間では雲取無理!。

と言うことで、お手軽山歩きして来ました。

紅葉はと言うと、都民の森や三頭ノ大滝付近ではピーク。山頂付近は既にピークを過ぎた感じでした。

紅葉せずに落葉した木々も多いようで。この夏の酷暑と10月の雨や台風の影響なのかも知れません。

ショートハイキングでしたが、霧の中深まる秋を堪能した一日でした。

今度の週末位までが見頃ですよ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2022人

コメント

素敵な紅葉ですwww〜(^^♪
 三頭山いいカンジに色づいてますネ
  この山今年二月に雪の上を歩きたくて遠征しました
 自分が行った山の違う季節を見るのってイイです

  歩いたコースも殆ど同じで懐かしく見せて貰えました
   二度寝の後でもこの景色に会えるとは
    いい所にお住まいですネェ

 最後の数馬の湯 まで一緒だったのには
       笑ってしまいました
2013/11/5 18:57
綺麗でしたが気になる今年の紅葉。
BOKUTYANNさん。こんばんは。

沢沿いの木々は綺麗に紅葉してましたが、山頂付近、紅葉せずに枯れて落ちていたのが気になりますね
今年の夏の酷暑や台風の影響なのか?
今朝のテレビでも今年の紅葉の色づきの事話題になっていました。(日光とか軽井沢が今一つとの事)
今年だけの事であってほしいのですが。
それでも、充分楽しめる山歩きでしたが

そうですか。同じコースだったんですね。

最後の本日の 数馬の湯。ク○ブ○ーリ○ムの御一行様で女湯は相当混んでいたようです。
ご存じの通りあまり広くない湯船なので団体さんが来ると激混みになりますね。

コメントありがとうございました。
2013/11/5 20:01
teru-3さん、おはようございます!
天気がいまひとつだった割に、木々の色、見事ですね〜

「落ち葉と清流」の図も風情ありますね〜
コケワールドの緑もいいアクセントになって
さすがteru-3さん、目の付け所と腕が違います

奥多摩ももう紅葉ですか
困っちゃいますね、行きたいところがどんどん増えてしまって・・・

おつかれさまでした
2013/11/6 7:54
天気には恵まれない連休でしたが・・・。
yamahiroさん。こんばんは。

暑かった夏も、台風のシーズンも終わり、紅葉は奥多摩まで来ましたよmaple
天気に恵まれなかった三頭山ですが、霧の中の紅葉もそれはそれで風情がありました。
写真では綺麗な色づきですが、近くで見ると傷んでいるものが多い気がします。そして紅葉せず落葉。レコにも書いた通り気候(温暖化?とか)の影響なんでしょうか?。

連休で出かけられた方のレコ見るたびに、次はどこへ?
迷ってしまいますね。

コメントありがとうございました。
2013/11/6 19:35
てるさん、こんにちは!
紅葉連チャンだったのですね

この季節の三頭山には行った事がありません!
最近、同じお山に行く季節が定着化してきたようで、
これではイカン と思っておりました
三頭山の紅葉も綺麗!!
これは次の日曜日、迷ってしまうなぁ〜〜
(たいした天気じゃなさそうなんですが・・)

リンドウの紫が赤い葉っぱに映える〜〜!!
駐車場のカエデが一番立派なのは全国共通でしょうか!? 笑
2013/11/7 9:29
また今週も天気と睨めっこデス。
nyagiさん。こんばんは。

この連休、色々所用が入りにゃぎさん←(誰かコメに書いてましたっけ)のように暗い内から歩けません

土曜日半日、そして月曜日半日。まあ合わせ技で”一本”と言ったところですね〜。

三頭山も頂上付近は終盤。確かに駐車場一番綺麗でした〜。maple (民宿みはらし前と同じ

今週末、天気どうかな〜?。

この時期続々上がるレコで行く山迷ってます。

コメントありがとうございました。
2013/11/7 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら