記録ID: 3657936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大船山 時間なくて男池からピストン
2021年10月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 971m
- 下り
- 958m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂強風 朝だけガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヘッデンで歩いたので行きはかなりルートミスしてる。 枯れた沢があるけど沢には基本入らない。 沢に入るとアクロバティックな登山になりますが 明るくなった帰りに歩いたら全くそんなことなかった‥ |
その他周辺情報 | 用事があったので直帰。 温泉入りたかった‥ |
写真
撮影機器:
感想
九州2日目、今日はこの日のメインイベント、レース観戦。
しかし待ち合わせまで山頂で日の出を見て下山すれば良いんじゃね?
と思い予定になかった大船山へ。
前日男池駐車場に停め、ねる。
しかし寝袋など何もなく寒い、
ダウンとジャケットを足にかけ丸まって寝た。
寒くて何回も目が覚めた(´;ω;`)
テンション上がらないけど四時起き二度寝してスタート。
スタートが既に遅れてるし久しぶりのヘッデンで登山。
多分2月の槍ヶ岳以来なんじゃ‥
上に書いた通り登山道がいまいち判別できず。
無駄に時間をロス、やばい、敗退の匂いが。
しかし気合で登りなんとか登頂。
山頂部はこの時間だけのような気がするが異様に強風。
手袋取ると手が死ぬ、スマホで写真撮るの大変。
晴れるのを待ちたいがすでにリミット。
さぁ下山、朝だから登ってくる人も多くて大変でした。
なんとか予定の時間には下山できた。
おかげで待ち合わせに無事間に合い、
レースも楽しむことが出来ました。
いずれこのエリアは色々周回してみたいなー。
なかなか来れないんだけど‥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する