ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3667538
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船

相馬岳北稜

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:55
距離
17.1km
登り
1,187m
下り
1,168m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
取り付き
2021年10月24日 06:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 6:27
取り付き
のっけから急登ですぐに視界が開ける
2021年10月24日 06:29撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 6:29
のっけから急登ですぐに視界が開ける
2021年10月24日 06:43撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 6:43
2021年10月24日 07:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 7:06
P2かしら…
2021年10月24日 07:12撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 7:12
P2かしら…
2021年10月24日 07:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 7:20
はさみ岩見えた
まだ遠い
2021年10月24日 08:00撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 8:00
はさみ岩見えた
まだ遠い
断崖
2021年10月24日 08:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 8:06
断崖
P6フリー
2021年10月24日 08:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 8:23
P6フリー
P6
2021年10月24日 08:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 8:25
P6
p6,p7キレットへの懸垂下降
2021年10月24日 08:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 8:48
p6,p7キレットへの懸垂下降
p7出だしが核心
2021年10月24日 08:57撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 8:57
p7出だしが核心
2021年10月24日 09:21撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 9:21
p11はピークにいかずにトラバースしつつ、p11,p12のコルへ詰め上げる
2021年10月24日 10:29撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 10:29
p11はピークにいかずにトラバースしつつ、p11,p12のコルへ詰め上げる
核心p12
2021年10月24日 10:32撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 10:32
核心p12
手が甘くて、足がない。カム1と.5を決めて意を決して飛び出す。
鎖は使わなかった
2021年10月24日 11:05撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 11:05
手が甘くて、足がない。カム1と.5を決めて意を決して飛び出す。
鎖は使わなかった
はさみ岩
2021年10月24日 11:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 11:39
はさみ岩
P12からの懸垂
2021年10月24日 11:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 11:53
P12からの懸垂
千人窟入口
2021年10月24日 12:23撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 12:23
千人窟入口
千人窟
2021年10月24日 12:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 12:25
千人窟
ひょこっと
2021年10月24日 12:29撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 12:29
ひょこっと
にょきっと
2021年10月24日 12:49撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 12:49
にょきっと
相馬岳山頂より見る浅間山
もうすでに雪はほぼなかった
2021年10月24日 13:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10/24 13:36
相馬岳山頂より見る浅間山
もうすでに雪はほぼなかった
のぞき岩から
2021年10月24日 14:50撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 14:50
のぞき岩から
向こうを見る
2021年10月24日 14:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 14:53
向こうを見る
向こうを見る2
2021年10月24日 14:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 14:53
向こうを見る2
オレンジの矢印
2021年10月24日 14:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 14:55
オレンジの矢印
この手すり…
2021年10月24日 14:59撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 14:59
この手すり…
歩いたルート
2021年10月24日 15:00撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 15:00
歩いたルート
ご苦労様
2021年10月24日 15:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 15:22
ご苦労様
醤油ラーメン@あってりめんこうじ
2021年10月24日 18:12撮影 by  SH-RM12, SHARP
10/24 18:12
醤油ラーメン@あってりめんこうじ

感想

『この辺り行く機会はあまりなさそうだなぁ…』と思っていたところに「相馬岳北稜行きませんか?」お声掛け頂く。

(過去の記録色々見させて頂いた皆さまありがとうございます)
前泊道の駅しもにた。
6時半頃に尾根末端からスタート(先行は分かる範囲で2パーティー)。
のっけから急登。足もと滑りやすかったがあっという間に見晴らしが良くなり気持ち良くP2手前まで来た。
朝方は風が出たけれど、陽射しの暖かさが勝り凍える事なく済む。

テープはポイントになる所に結構ある様子(P5〜6はテープあるらしいけど気付かなかった…)、踏み跡も稜線へ向かうもの、巻くもの結構明瞭についている印象。
巻いたり稜線復帰したり
『はさみ岩が近付いてくる( ´∀`)』
『あっちの方(北)のお山雪ついて真っ白!( ゜д゜)』景色を楽しみながら進む。

P5を巻いた所で見上げるP6は教薜未療个蠅ら始まる。
そこを登りトップから懸垂下降してP7へ。
kudanさんがP12登るのでわたしはここ。
離陸しにくそうかなと思ったが大きめのホールドスタンスあるのでそんな事もなかった。階段状に登っていく。
岩がぽろり(ぼろり)…とかなりそう(´□` )!慎重に…。
ランナーは丈夫そうな岩と立ち木。ランナウト気味。
上部は徐々に土っぽくなる。30mロープで来たので適当な所で切り2Pに。

P7以降も稜線歩いたり巻いたり…
P11ピークから懸垂下降しても良いけど、時間もあれだし巻きますか…と、P12直下まで来た。
(P12途中からP11見返すとピーク少し下がった所に捨て縄かかってるのが見えた)

P12最初は土壁。木や根で登る。
一旦ピッチを切り核心部。
ランナーは残置ハーケン1、カム2、上部は立ち木。
クライミングシューズ履き替えて核心部を抜けたkudanさん「履き替えた方が良いかも…」言い残し登っていった…。。ので、履き替える事にする。

下から見ていても(無さそうだな…)思ったけど、登ってみて確かに。ちと甘めのホールド。右壁も少し使えたら良いのにそんなに良くない。イマイチなスタンス。そこに垂れ下がる鎖…(・_・)
これは…すごく良い位置に鎖があるので持ちたくなるなぁ(なんと言う誘惑。笑)。

小さいホールドでレイバックぽくして、小さいスタンス拾って核心部を越える。クライミングシューズのお陰で登りやすくなった(はず)。

登りきった所でロープ片付けている時に相馬岳から来た方々が。
少し進んだ所にトラロープやら、懸垂地点、それを使わなくてもその辺に適した木はあるから問題ないよと教えて頂く(ありがとうございます!)。
しばらく下ってから懸垂して千人窟へ。
下に下りるのが見えにくいので怖い。下りて見上げるとなんの事はないのだけど、、
千人窟は広々!眺めを堪能しながら休憩して相馬岳へ向かう。

相馬岳から旧国民宿舎へ向かう途中の裏相馬岳からの眺めも良い言う事なので向かい、その後はのぞき岩から朝から歩いたルートを眺め満足!( ´ ▽ ` )
滑りつつもずんずん下りて無事林道到着。
更に数キロ歩いて車に帰還。ケガ無く戻って来られて良かったー。
kudanさんありがとうございました!

相馬岳北稜にいきました。話は二年前からでまず下山ルートの確認から始まり、そこから寝かせ続けてきたが、ようやくロープワークを一応覚えたので、tambaさんに声をかけて計画をしました。
折角なんで今回はちゃんと手順を踏んでから行きたいと思い、まず木戸壁でロープワーク確認しつつ、相馬岳の概念把握(ガスガスで見えなかったけど、、)次はプレ山行として、牙山に行きました。

当日は車を止めた時点で先行2パーティいることをしり、流石人気ルートと自覚。
P5までは楽々と思いきや意外とルーファイが大事、変に巻こうとすると逆にきわきわのトラバースさせられることもしばしば、なかなか気の抜けない感じでした。
P7はtambaさんに上ってもらいました。フォーローだけど炭団岩を信じて乗り込む所はちょっとヒヤヒヤ。tambaさんピッチの切り方ナイスでした。
言い出しっぺだけあって核心のP12は自分が上る。まず核心手前まででピッチを切って、クライミングシューズに履き替えてトライ。右壁でいいカチ握り込んだら取れた、、メンタルが10p下がる。観念して右壁に頼らずにルンゼをレイバック気味にだましだまし上がって、足スメアから一気に足あげて安全地帯へ、実質2ムーブでした。まぁ10aくらいな感じでした。
面白かったです。

その後の仙人窟までが、意外と悪く藪藪のクライムダウンもあった。はさみ岩の基部に降りるのに自分は一カ所懸垂で降りました。

その後、だらだら上って想定よりも30分早く相馬岳へ登頂。下山ルートは一年半前だけど意外と覚えてました。相馬岳北稜帰りの妙義窓は格別でした。

お疲れ様でした!お付き合い頂きありがとうございました〜

映画のようなもの
・ファーゴ シーズン1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら