記録ID: 3668667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
イブネ、クラシ
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 995m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:17
距離 16.4km
登り 995m
下り 1,082m
6:40
39分
スタート地点
13:57
鈴鹿の奥座敷とよばれるイブネとクラシに登ってきました。 このあたりはカタカナ表記の変な名前の山が多くあります。いくつか登るルートがありますが、今回は朝明渓谷から登りました。 登山地図では途中から破線ルートになっているような山ですが、案外登っている人が多かったです。 踏み跡も基本的にしっかりしていますが、ちょっと道から外れるとどこが道か分かりにくくなるので、GPS(もしくはスマホのGPSアプリ)があるとある程度安心です。しばらく渓谷に囲まれた樹林帯を歩きますが、静かでとても雰囲気が良いです。グラデーションのかかった紅葉も十分に楽しめました。また、イブネやクラシの山頂あたりまで登ると、スギゴケがマット状に広がっていて、モコモコです。触ると坊主頭をなでるような心地よさがあります。開けた山頂にコケが広がっているのは不思議な景色です。 テント泊で来ている人も多く、雰囲気を楽しめる良い山でした。
(2022.1 投稿)
(2022.1 投稿)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
鈴鹿の奥座敷とよばれるイブネとクラシに登ってきました。 このあたりはカタカナ表記の変な名前の山が多くあります。いくつか登るルートがありますが、今回は朝明渓谷から登りました。 登山地図では途中から破線ルートになっているような山ですが、案外登っている人が多かったです。 踏み跡も基本的にしっかりしていますが、ちょっと道から外れるとどこが道か分かりにくくなるので、GPS(もしくはスマホのGPSアプリ)があるとある程度安心です。しばらく渓谷に囲まれた樹林帯を歩きますが、静かでとても雰囲気が良いです。グラデーションのかかった紅葉も十分に楽しめました。また、イブネやクラシの山頂あたりまで登ると、スギゴケがマット状に広がっていて、モコモコです。触ると坊主頭をなでるような心地よさがあります。開けた山頂にコケが広がっているのは不思議な景色です。 テント泊で来ている人も多く、雰囲気を楽しめる良い山でした。
(2022.1 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する