ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3669440
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

樽前山。支笏湖〜洞爺湖、北海道キャンプ旅

2021年10月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
5.4km
登り
404m
下り
403m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:04
合計
2:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
その他周辺情報 ■下山後の温泉
・支笏湖休暇村
https://www.qkamura.or.jp/shikotsu/oneday/
■Day1
コロナもひとまず落ち着いているので久々の遠征。

夜勤明けで職場から空港に直行!
2021年10月24日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/24 11:23
■Day1
コロナもひとまず落ち着いているので久々の遠征。

夜勤明けで職場から空港に直行!
到着したのは?
北の大地!

5年ぶりの北海道です。
2021年10月24日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/24 13:58
到着したのは?
北の大地!

5年ぶりの北海道です。
レンタカーを走らせ支笏湖に到着!
2021年10月24日 15:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7
10/24 15:57
レンタカーを走らせ支笏湖に到着!
朝9時まで仕事。14時に新千歳着。レンタカー借りて、スーパーで買い出しして、キャンプ場の最終チェックインの16時になんとかギリ間に合いました。
慌ただしかったけど、来てよかった〜
2021年10月24日 15:56撮影 by  iPhone XS, Apple
7
10/24 15:56
朝9時まで仕事。14時に新千歳着。レンタカー借りて、スーパーで買い出しして、キャンプ場の最終チェックインの16時になんとかギリ間に合いました。
慌ただしかったけど、来てよかった〜
今回はスーツケースキャンプ。
最初はザックにキャンプ道具一式詰めたのですが、どうも収まりが悪いので、スーツケースに詰めてきました。
このスタイルでの遠征はアリです。
2021年10月24日 20:01撮影 by  iPhone XS, Apple
14
10/24 20:01
今回はスーツケースキャンプ。
最初はザックにキャンプ道具一式詰めたのですが、どうも収まりが悪いので、スーツケースに詰めてきました。
このスタイルでの遠征はアリです。
メニューをあれこれ考えてる時間がなかったので、スーパーで買った松尾ジンギスカンと、炭やの塩豚さがりでチャチャッと夕飯。

炭やの豚は自分的には超ヒット!
お取り寄せ決定!!
2021年10月24日 17:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7
10/24 17:57
メニューをあれこれ考えてる時間がなかったので、スーパーで買った松尾ジンギスカンと、炭やの塩豚さがりでチャチャッと夕飯。

炭やの豚は自分的には超ヒット!
お取り寄せ決定!!
t2は魚好きなのでコマイの網焼きも。
2021年10月24日 18:38撮影 by  iPhone XS, Apple
9
10/24 18:38
t2は魚好きなのでコマイの網焼きも。
■Day2
翌朝。
樽前山と風不死岳がクリアに見えます。

今日は洞爺湖まで行く予定ですが、その前に樽前山に登ることに。
2021年10月25日 06:40撮影 by  iPhone XS, Apple
8
10/25 6:40
■Day2
翌朝。
樽前山と風不死岳がクリアに見えます。

今日は洞爺湖まで行く予定ですが、その前に樽前山に登ることに。
それにしても支笏湖はデカい。
ただザッパーン系の波が打ち寄せる荒れた海とか大きな湖は苦手なので、正直落ち着かない(笑)
2021年10月25日 06:40撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/25 6:40
それにしても支笏湖はデカい。
ただザッパーン系の波が打ち寄せる荒れた海とか大きな湖は苦手なので、正直落ち着かない(笑)
自分たちのテントがあまりに映えないので、、
2021年10月25日 06:42撮影 by  iPhone XS, Apple
10
10/25 6:42
自分たちのテントがあまりに映えないので、、
隣の地元キャンパーさんの映えテントをパシャリ。
2021年10月25日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
6
10/25 8:10
隣の地元キャンパーさんの映えテントをパシャリ。
テント撤収完了!
隣のテントの男性は、スーツケースでキャンプ場にやってきた僕らを見て頭の中が「?」になってたそう。
東京から遠征してきたと説明したら、「あー、なるほどねー」とガッテンガッテン。
2021年10月25日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/25 8:27
テント撤収完了!
隣のテントの男性は、スーツケースでキャンプ場にやってきた僕らを見て頭の中が「?」になってたそう。
東京から遠征してきたと説明したら、「あー、なるほどねー」とガッテンガッテン。
ということで、樽前山にワープ。
t2は4年前の剱岳以来の登山。
2021年10月25日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/25 8:57
ということで、樽前山にワープ。
t2は4年前の剱岳以来の登山。
歩き出して数分で視界が開け、
2021年10月25日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/25 9:01
歩き出して数分で視界が開け、
眼下には先ほどまでいた支笏湖が。
2021年10月25日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/25 9:11
眼下には先ほどまでいた支笏湖が。
なんだか富士山登ってるみたいな景色です。
2021年10月25日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/25 9:28
なんだか富士山登ってるみたいな景色です。
広いなぁ。
この空間の広がりはやはり北海道ならではという感じです。
2021年10月25日 09:29撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/25 9:29
広いなぁ。
この空間の広がりはやはり北海道ならではという感じです。
外輪山に到着。
超ゆっくり登っても30分ちょいでこの景色。なんてコスパが高い山なんだ!
2021年10月25日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
6
10/25 9:37
外輪山に到着。
超ゆっくり登っても30分ちょいでこの景色。なんてコスパが高い山なんだ!
白煙を吹き出す溶岩ドーム
2021年10月25日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/25 9:37
白煙を吹き出す溶岩ドーム
樽前山の山頂に到着!
2021年10月25日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8
10/25 9:47
樽前山の山頂に到着!
大迫力の溶岩ドーム
2021年10月25日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/25 9:59
大迫力の溶岩ドーム
スゴイ火星感!
2021年10月25日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/25 9:59
スゴイ火星感!
歩いてきた外輪山を振り返り〜
2021年10月25日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/25 9:59
歩いてきた外輪山を振り返り〜
風不死岳へと続く気持ちのイイ稜線!
2021年10月25日 10:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/25 10:03
風不死岳へと続く気持ちのイイ稜線!
雪化粧した羊蹄山も見えます
2021年10月25日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/25 10:10
雪化粧した羊蹄山も見えます
荒涼とした大地。
伊豆大島の三原山を彷彿とさせます。
2021年10月25日 10:32撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/25 10:32
荒涼とした大地。
伊豆大島の三原山を彷彿とさせます。
紅葉はちょっと間に合わなかった感じですが、その分、麓の紅葉が真っ盛りでした!
2021年10月25日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/25 10:43
紅葉はちょっと間に合わなかった感じですが、その分、麓の紅葉が真っ盛りでした!
景色に変化があって歩いていて楽しいルート
2021年10月25日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/25 10:44
景色に変化があって歩いていて楽しいルート
初夏の季節もキレイだろうなぁ
2021年10月25日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/25 10:46
初夏の季節もキレイだろうなぁ
支笏湖ブルー!
2021年10月25日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7
10/25 10:46
支笏湖ブルー!
樽前山散歩終了!
2021年10月25日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/25 11:02
樽前山散歩終了!
下山後は休暇村で温泉に入って、
2021年10月25日 11:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/25 11:29
下山後は休暇村で温泉に入って、
苫小牧で寿司を食べて、買い出しして、洞爺湖へ。
2021年10月25日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
10
10/25 12:57
苫小牧で寿司を食べて、買い出しして、洞爺湖へ。
今夜のキャンプ場は洞爺湖の財田キャンプ場。
2021年10月25日 18:11撮影 by  iPhone XS, Apple
9
10/25 18:11
今夜のキャンプ場は洞爺湖の財田キャンプ場。
ん?デジャヴ。。
昨晩の松尾ジンギスカンと炭やの塩豚さがりがメチャ美味かったのでリピート。
2021年10月25日 17:57撮影 by  iPhone XS, Apple
9
10/25 17:57
ん?デジャヴ。。
昨晩の松尾ジンギスカンと炭やの塩豚さがりがメチャ美味かったのでリピート。
■Day3
翌朝。水鏡の洞爺湖
2021年10月26日 06:25撮影 by  iPhone XS, Apple
10
10/26 6:25
■Day3
翌朝。水鏡の洞爺湖
対岸の山の上にはウィンザーホテルが見えます
2021年10月26日 06:27撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/26 6:27
対岸の山の上にはウィンザーホテルが見えます
洞爺湖財田キャンプ場は設備もキレイで素晴らしいキャンプ場でした
2021年10月26日 06:23撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/26 6:23
洞爺湖財田キャンプ場は設備もキレイで素晴らしいキャンプ場でした
洞爺湖から登別温泉に向かう途中にあるオロフレ峠
2021年10月26日 10:29撮影 by  iPhone XS, Apple
6
10/26 10:29
洞爺湖から登別温泉に向かう途中にあるオロフレ峠
登別温泉で温泉に入った後は、白老町で毛ガニ!
2021年10月26日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
8
10/26 12:05
登別温泉で温泉に入った後は、白老町で毛ガニ!
釜茹でうまー。
ただ一人1杯は流石に飽きる。。
2021年10月26日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
9
10/26 12:35
釜茹でうまー。
ただ一人1杯は流石に飽きる。。
カニを食べた後は、白老町の牧場に立ち寄り食後のデザート。
甘さ控えめで見た目に反してしつこくなく美味しかったです。
2021年10月26日 14:01撮影 by  iPhone XS, Apple
10
10/26 14:01
カニを食べた後は、白老町の牧場に立ち寄り食後のデザート。
甘さ控えめで見た目に反してしつこくなく美味しかったです。
レンタカーを返して空港へ。
プハーっ!
2021年10月26日 17:06撮影 by  iPhone XS, Apple
9
10/26 17:06
レンタカーを返して空港へ。
プハーっ!
なんだか食べてばっかりだな。。
こうして人間は脂肪を貯蓄していくのである。
2021年10月26日 17:14撮影 by  iPhone XS, Apple
14
10/26 17:14
なんだか食べてばっかりだな。。
こうして人間は脂肪を貯蓄していくのである。

感想

コロナもひとまず落ち着いたので久々の遠征。

元々は北アの下ノ廊下を歩く予定だったのですが天気が微妙なため行き先をガラッと変え、5年ぶりの北海道遠征となりました。

今回の遠征は支笏湖〜洞爺湖での湖畔キャンプに樽前山を組み込んでという計画。

樽前山は北海道のレコ友さんがよく登ってるので一度登ってみたいなと思っていたのですが、標高やCT的にも手軽にサクッと登れて、景色も変化に富み北海道ならではの絶景が続き、こんなにコスパの高い山もそうはないんじゃないかと思いました。

千歳空港から車で30分ちょいで行けるので、北海道旅行のついでに登るのにもうってつけなので、オススメです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

北海道遠征 大変お疲れさまでした。

おぉ〜♪ 今回は、t2さんと御一緒でしたか!
北ア予定から急遽北海道へ変換とは!
その素早い対応力には何とも「流石」の一言でございます♡
こうなるともう一人のメンバー、k4さんのカッコイイお姿も拝見しとうございましたが…

それにいたしましても「樽前山」私もいつか行ってみたいところでございましたが
(こんな簡単に行けたのね?)
溶岩ドームの迫力あるお写真を拝見し益々興味が湧いてきました\(^^)/絶対行こ!

てかさ、スーツケースでキャンプ場へ・・・
こりゃメッチャ憧れるべ (^。^)y これ、爺さんもやってみてー!💦
それと、
これだけ栄養とったらその分消費しないと増量問題は解決しませんよ!

★びーらいん (^^♪
2021/10/30 12:54
beeさん

こんにちは!
t2とはなかなか休みを合わせるのが難しいので、勢いで北海道に✈️飛んじゃいました😎

k4とはコロナ禍でなかなか会えなかったのですが、来月久々に3人で忘年会やる予定です🍺

樽前山。オススメです。千歳空港から車飛ばせば30分ちょいで登山口まで行けますし、支笏湖のキャンプ場もヨカッタですよ!(波ザッパーンはちょい怖かったですが😅)

スーツケースキャンプ。これもオススメですヨ!機内持ち込みできるサイズのザックと併せれば、ソロ用の小さめなテーブルとかイスとかも余裕で持ってけますし。
beeさんも是非是非!!😄

p.s 脂肪消費のためにただいま多摩リバーで今シーズンラストSUPしてます〜🏄‍♂️
2021/10/30 14:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら