ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367048
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

東鳳翩山 - 紅葉探して周回

2013年11月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:53
距離
9.1km
登り
762m
下り
754m

コースタイム

【11:37】錦鶏湖スポーツ広場駐車場
【11:48】錦鶏の滝入口(ナマナマコースと萩往還の分岐)
【12:15】県道62号横断(六軒茶屋入口)
【12:17】六軒茶屋跡
【12:24】一里塚跡
【12:53】県道62号横断(板堂峠入口)
【12:59】板堂峠(分岐)
【13:09】東屋
【13:36】ショウゲン山分れ
【14:12】二ツ堂分れ
【14:31】東鳳翩山山頂【15:13】
【15:25】二ツ堂分れ
【15:45】ナマナマコース分岐
【15:53】展望地
【16:19】二ツ堂登山口
【16:30】錦鶏湖スポーツ広場駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの『二ツ堂登山口』駐車場ではなく、
手前約700mにある『錦鶏湖スポーツ広場』の駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
錦鶏の滝入口から一里塚までにある苔生した石畳は滑りやすいので注意。
前日に雨が降ったりして石が湿気ていると、益々滑りやすくなるので
下山時にこのルートを通る(逆回り)する場合は要注意。

クマやイノシシにも一応注意が必要。

スズメバチが山頂近くと、二ツ堂コースの一部に巣を作っているようです。
活発な活動はピークを過ぎていると思われますが、
トラロープで立ち入りを制限している箇所には近付かないほうが無難です。
錦鶏湖スポーツ広場駐車場
錦鶏湖スポーツ広場駐車場
来た道を150mほど戻って、
県道62号に出たら左へ
来た道を150mほど戻って、
県道62号に出たら左へ
県道62号を300mほど進むと、
この様な場所に
県道から外れて進みます
県道62号を300mほど進むと、
この様な場所に
県道から外れて進みます
さらに進むと『錦鶏の滝』入口
左はナマナマコース(黄色矢印)
今回のコースは赤矢印
さらに進むと『錦鶏の滝』入口
左はナマナマコース(黄色矢印)
今回のコースは赤矢印
前画像のアップ
『萩往還』となります
1
前画像のアップ
『萩往還』となります
ヨメナの花弁に雨の名残
4
ヨメナの花弁に雨の名残
『萩往還』最大の難所
『四十二の曲がり』
4
『萩往還』最大の難所
『四十二の曲がり』
塗れた石畳はメチャ滑ります
2
塗れた石畳はメチャ滑ります
再び県道62号に出ますが
横断して正面の坂を登ります
再び県道62号に出ますが
横断して正面の坂を登ります
『六軒茶屋跡』
『一の坂一里塚跡』
『一の坂一里塚跡』
ヒヨドリジョウゴ?
ヒヨドリジョウゴ?
『萩往還』再び県道62号と交差
『萩往還』再び県道62号と交差
そして県道を外れます
そして県道を外れます
『板堂峠』へ向け登ります
『板堂峠』へ向け登ります
萩往還の『板堂峠』
1
萩往還の『板堂峠』
赤矢印が『東鳳翩山』へのコース
1
赤矢印が『東鳳翩山』へのコース
板堂峠から200mほど登ると東屋があります
板堂峠から200mほど登ると東屋があります
この様な色付きポイントが
数ヶ所有り
6
この様な色付きポイントが
数ヶ所有り
ミニサイズの柿
なんかの綿毛
『ショウゲン山分れ』
赤矢印は東鳳翩山へ
黄矢印はショウゲン山へ
『ショウゲン山分れ』
赤矢印は東鳳翩山へ
黄矢印はショウゲン山へ
レッドカーペット(笑
3
レッドカーペット(笑
振り返ると脚が長くなってた
3
振り返ると脚が長くなってた
東鳳翩山の山頂が見えた
東鳳翩山の山頂が見えた
ホコリタケ?
誰だっ!
キノコも大事にして下さい(涙
1
誰だっ!
キノコも大事にして下さい(涙
ムラサキシメジ
生食は中毒を起こすが、
火を通せば可食らしいです
2
生食は中毒を起こすが、
火を通せば可食らしいです
基本紅葉の少ない山ですが
所々にこんな綺麗な色付きが
3
基本紅葉の少ない山ですが
所々にこんな綺麗な色付きが
『二ツ堂コース』との合流点が見えてきました!
2
『二ツ堂コース』との合流点が見えてきました!
『二ツ堂分れ』
赤矢印は山頂
黄矢印は二ツ堂への下山路
『二ツ堂分れ』
赤矢印は山頂
黄矢印は二ツ堂への下山路
アケビが一杯なってました
1
アケビが一杯なってました
山頂直下
山頂へ!
いつもの山頂標識
3
いつもの山頂標識
大陸からの招かれざる客
PM2.5をどうにかしろ!
大陸からの招かれざる客
PM2.5をどうにかしろ!
誰も居ない山頂
風が強くて色々飛んで行きそう
風が強くて色々飛んで行きそう
コーヒーブレイク
2
コーヒーブレイク
下山します〜
ススキが輝いてました
2
下山します〜
ススキが輝いてました
色のトンネル
『ナマナマコース』分岐
右の『二ツ堂コース』を降ります
『ナマナマコース』分岐
右の『二ツ堂コース』を降ります
ツルリンドウの実
ツルリンドウの実
蜂の巣を避け、普段あまり使わないショートカットコースを降ります
蜂の巣を避け、普段あまり使わないショートカットコースを降ります
快適な登山道
二ツ堂登山口に無事下山
二ツ堂登山口に無事下山
アスファルトの道を歩きます
1
アスファルトの道を歩きます
10分後、錦鶏湖スポーツ広場駐車場に到着
10分後、錦鶏湖スポーツ広場駐車場に到着
1枚目の画像と同様
1枚目の画像と同様
錦鶏湖越しに見る東鳳翩山
(左奥の一番高いピーク)
6
錦鶏湖越しに見る東鳳翩山
(左奥の一番高いピーク)

感想

いつもの思い付きで登ってきました。
風が強くて山頂でのんびりとコーヒーを飲めなかったのが残念!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

Hans-R1さん
ひかりのトンネルが、凄いです〜

いつも魅了されっぱなしです
2013/11/8 22:06
ありがとうございます
113さん

いつも励みになるコメントありがとうございます。
私もトンネルはお気に入りです。
秋は確実に麓まで降りて来てるんだなぁと感じた山行でした
2013/11/9 9:59
こんにちは
Hans−R1さん
 
 東鳳翩山って良い山ですよね。レッドカーペットの上を歩けるシーズンになりました・・。絨毯の上を歩くって最高です。

 いつもレコ楽しみに拝見させていただいています。これからも県内の山レコ楽しみにしています。よろしくお願いします。

keiji1951
2013/11/11 16:29
keiji1951さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

東鳳翩山は730mちょっとの山とはいえ、
山頂からの景色も見事ですし、ルートも豊富で飽きませんね。
四季折々に楽しみのある、こんなイイ山が自宅近い所にあって
ホントにありがたいことです。

私もkeiji1951さんのレコを参考にさせて頂いております。
今後も宜しくお願いします
2013/11/11 18:43
こんにちは
素敵ですねー。
特に31枚目いいですねー
秋・山・登山・時間・気持ちよさ・空気・ウキウキ・・・を瞬間に感じます。
ありがとうございました。
2013/11/18 12:25
kirishimaさん
こんにちは。
お返事が遅れました、すみません

31枚目というと、脚長の影ですね。
こんなに足が長かったらいいなぁと思います。
秋の山歩きは鮮やかで、目移りするほどに賑やかですね。
足元のキノコ、眼前の紅葉、頭上の青空。
空気も爽やかで、汗もさらっとしている。
これをウキウキしないではいられません

でも秋は足早に通り過ぎて行ってしまいました。
そろそろ冬の空気。
ちょっと名残惜しいです

ありがとうございました
2013/11/24 12:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら