記録ID: 367048
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
東鳳翩山 - 紅葉探して周回
2013年11月07日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 762m
- 下り
- 754m
コースタイム
【11:37】錦鶏湖スポーツ広場駐車場
【11:48】錦鶏の滝入口(ナマナマコースと萩往還の分岐)
【12:15】県道62号横断(六軒茶屋入口)
【12:17】六軒茶屋跡
【12:24】一里塚跡
【12:53】県道62号横断(板堂峠入口)
【12:59】板堂峠(分岐)
【13:09】東屋
【13:36】ショウゲン山分れ
【14:12】二ツ堂分れ
【14:31】東鳳翩山山頂【15:13】
【15:25】二ツ堂分れ
【15:45】ナマナマコース分岐
【15:53】展望地
【16:19】二ツ堂登山口
【16:30】錦鶏湖スポーツ広場駐車場
【11:48】錦鶏の滝入口(ナマナマコースと萩往還の分岐)
【12:15】県道62号横断(六軒茶屋入口)
【12:17】六軒茶屋跡
【12:24】一里塚跡
【12:53】県道62号横断(板堂峠入口)
【12:59】板堂峠(分岐)
【13:09】東屋
【13:36】ショウゲン山分れ
【14:12】二ツ堂分れ
【14:31】東鳳翩山山頂【15:13】
【15:25】二ツ堂分れ
【15:45】ナマナマコース分岐
【15:53】展望地
【16:19】二ツ堂登山口
【16:30】錦鶏湖スポーツ広場駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前約700mにある『錦鶏湖スポーツ広場』の駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
錦鶏の滝入口から一里塚までにある苔生した石畳は滑りやすいので注意。 前日に雨が降ったりして石が湿気ていると、益々滑りやすくなるので 下山時にこのルートを通る(逆回り)する場合は要注意。 クマやイノシシにも一応注意が必要。 スズメバチが山頂近くと、二ツ堂コースの一部に巣を作っているようです。 活発な活動はピークを過ぎていると思われますが、 トラロープで立ち入りを制限している箇所には近付かないほうが無難です。 |
写真
感想
いつもの思い付きで登ってきました。
風が強くて山頂でのんびりとコーヒーを飲めなかったのが残念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひかりのトンネルが、凄いです〜
いつも魅了されっぱなしです
113さん
いつも励みになるコメントありがとうございます。
私もトンネルはお気に入りです。
秋は確実に麓まで降りて来てるんだなぁと感じた山行でした
Hans−R1さん
東鳳翩山って良い山ですよね。レッドカーペットの上を歩けるシーズンになりました・・。絨毯の上を歩くって最高です。
いつもレコ楽しみに拝見させていただいています。これからも県内の山レコ楽しみにしています。よろしくお願いします。
keiji1951
はじめまして。
コメントありがとうございます。
東鳳翩山は730mちょっとの山とはいえ、
山頂からの景色も見事ですし、ルートも豊富で飽きませんね。
四季折々に楽しみのある、こんなイイ山が自宅近い所にあって
ホントにありがたいことです。
私もkeiji1951さんのレコを参考にさせて頂いております。
今後も宜しくお願いします
素敵ですねー。
特に31枚目いいですねー
秋・山・登山・時間・気持ちよさ・空気・ウキウキ・・・を瞬間に感じます。
ありがとうございました。
こんにちは。
お返事が遅れました、すみません
31枚目というと、脚長の影ですね。
こんなに足が長かったらいいなぁと思います。
秋の山歩きは鮮やかで、目移りするほどに賑やかですね。
足元のキノコ、眼前の紅葉、頭上の青空。
空気も爽やかで、汗もさらっとしている。
これをウキウキしないではいられません
でも秋は足早に通り過ぎて行ってしまいました。
そろそろ冬の空気。
ちょっと名残惜しいです
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する