ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3678587
全員に公開
ハイキング
近畿

大黒山

2021年10月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
16.1km
登り
1,099m
下り
1,054m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:13
合計
6:07
距離 16.1km 登り 1,141m 下り 1,055m
8:39
91
スタート地点
10:10
38
10:48
14
11:55
11:56
39
12:35
12:45
19
13:04
13:06
100
14:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR湖西線近江舞子駅A6:33発〜近江今津駅A6:53着
近江今津駅A7:08発〜余呉駅A7:40着  運賃860円
余呉駅〜下余呉バス停  徒歩15分(約1km)
下余呉バス停A8:20発〜菅並A8:37着  運賃500円(丹生線)
帰り
椿坂バス停P4:24発〜余呉駅P4:43着  運賃450円(柳ケ瀬線)
余呉駅4:59発〜近江塩津駅P5:04着
近江塩津駅P5:15発〜近江今津駅P5:35着
近江今津駅P5:42発〜近江舞子駅P6:02着  運賃860円
コース状況/
危険箇所等
菅並口〜東妙理山〜妙理山(みょうりやま)〜西尾根分岐  昔の生活道がある。 標高400m辺りから倒木帯等で藪漕ぎ気味。
西尾根分岐〜点標鯉谷  踏み跡道。
点標鯉谷〜大黒山(だいこくやま)〜椿坂峠  整備された歩きよい登山道。
椿坂峠〜稜線(余呉トレイル) 別荘道(?)が錯綜し稜線までの経路が判り難い。
余呉トレイル(稜線)  地図では整備されたルートとなっているが、沓掛山付近まで踏み跡が薄い。 迷い易い。
沓掛山以降は道らしくなる。
余呉トレイル道から椿坂に降りる道を見逃したので、鉄塔の所から斜面を強引に降りる。 降りた場所がほぼ椿坂バス停だった(偶然)。 結構大変🙅‍♂️
A6:24 今日も近江舞子駅から日の出。
2021年10月29日 06:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 6:24
A6:24 今日も近江舞子駅から日の出。
A6:28 比良連山(堂満岳〜蓬莱山)側も・・一枚。
2021年10月29日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 6:28
A6:28 比良連山(堂満岳〜蓬莱山)側も・・一枚。
A8:41 下余呉バス停から乗り、菅並下車。 少し北に行くと六所神社が見える。 その辺に妙理山への入り口が有るはずですが・・・ 
2021年10月29日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 8:41
A8:41 下余呉バス停から乗り、菅並下車。 少し北に行くと六所神社が見える。 その辺に妙理山への入り口が有るはずですが・・・ 
A8:57 稜線に出ると、昔の生活道が見える。 
2021年10月29日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:57
A8:57 稜線に出ると、昔の生活道が見える。 
A9:28 標高400m付近から道が荒れ放題・・道を塞ぎ藪漕ぎ歩きの個所も。
2021年10月29日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:28
A9:28 標高400m付近から道が荒れ放題・・道を塞ぎ藪漕ぎ歩きの個所も。
A9:30 天気は良いです。 
2021年10月29日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 9:30
A9:30 天気は良いです。 
A10:10 東妙理山(ひがしみょうりやま)746.7m・三等三角点。
2021年10月29日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 10:10
A10:10 東妙理山(ひがしみょうりやま)746.7m・三等三角点。
A10:11 七々頭岳(ななずがたけ)?
2021年10月29日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:11
A10:11 七々頭岳(ななずがたけ)?
A10:14 ブナの大木が枯れてキノコが出てます。 老菌ばかりですが大きなキノコ。 ブナシメジだったりして😁
2021年10月29日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 10:14
A10:14 ブナの大木が枯れてキノコが出てます。 老菌ばかりですが大きなキノコ。 ブナシメジだったりして😁
A10:17 大きなブナの木。 両手を広げて立っている?××仁王像😂
2021年10月29日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 10:17
A10:17 大きなブナの木。 両手を広げて立っている?××仁王像😂
A10:48 妙理山(みょうりやま)901.5m・三等三角点の山。
2021年10月29日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:48
A10:48 妙理山(みょうりやま)901.5m・三等三角点の山。
A10:48 山頂表示はこれだけ。
2021年10月29日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 10:48
A10:48 山頂表示はこれだけ。
A11:03 西尾根分岐(椿坂へ降りられる)。 分岐標識は無い。 カップ麺の容器を赤く塗った物が枝に付けられている。 ここから点標鯉谷への北尾根は、印を辿らないと判り難い。
2021年10月29日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:03
A11:03 西尾根分岐(椿坂へ降りられる)。 分岐標識は無い。 カップ麺の容器を赤く塗った物が枝に付けられている。 ここから点標鯉谷への北尾根は、印を辿らないと判り難い。
A11:11 尾根は秋らしくなって来ています。 気持ちのいい尾根歩き。
2021年10月29日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 11:11
A11:11 尾根は秋らしくなって来ています。 気持ちのいい尾根歩き。
A11:56 四等三角点があります。
2021年10月29日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 11:56
A11:56 四等三角点があります。
A11:56 ここが点標鯉谷です。 ここから道が良くなる。
2021年10月29日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:56
A11:56 ここが点標鯉谷です。 ここから道が良くなる。
P0:01 少し先の鉄塔から日本海が見える。 写真中央の山が野坂岳。 その右に見えるのが西方ヶ岳でしょうか・・・
2021年10月29日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 12:01
P0:01 少し先の鉄塔から日本海が見える。 写真中央の山が野坂岳。 その右に見えるのが西方ヶ岳でしょうか・・・
P0:29 
2021年10月29日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 12:29
P0:29 
P0:32 広い歩きよい道・・
2021年10月29日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 12:32
P0:32 広い歩きよい道・・
P0:35 三等三角点・・です。
2021年10月29日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:35
P0:35 三等三角点・・です。
P0:36 大黒山(だいこくやま)891.5m。 眺望はありません。
2021年10月29日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:36
P0:36 大黒山(だいこくやま)891.5m。 眺望はありません。
P0:44 少し戻って椿坂峠への下山路(右)に入ります。 ここも分岐標識が無いので判り難い。
2021年10月29日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:44
P0:44 少し戻って椿坂峠への下山路(右)に入ります。 ここも分岐標識が無いので判り難い。
P0:50 関電鉄塔管理道でしょうか・・・急坂ですが、プラスチック階段があります。
2021年10月29日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:50
P0:50 関電鉄塔管理道でしょうか・・・急坂ですが、プラスチック階段があります。
P1:04 地図に書かれている「ブナの巨樹」がこれだと思います。
2021年10月29日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 13:04
P1:04 地図に書かれている「ブナの巨樹」がこれだと思います。
P1:06 椿坂峠に降りる。 
2021年10月29日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:06
P1:06 椿坂峠に降りる。 
P1:12 余呉トレイルに上がろうと別荘道を進む。
2021年10月29日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 13:12
P1:12 余呉トレイルに上がろうと別荘道を進む。
P1:47 沓掛山559.3m・四等三角点。
2021年10月29日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:47
P1:47 沓掛山559.3m・四等三角点。
P2:45 八幡神社の前に椿坂バス停がある。 P2:40が出た後でした😭
2021年10月29日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:45
P2:45 八幡神社の前に椿坂バス停がある。 P2:40が出た後でした😭
以下今日の🍄キノコ。 傘径15僂曚匹發△訛腓なキノコ。 
2021年10月29日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 9:02
以下今日の🍄キノコ。 傘径15僂曚匹發△訛腓なキノコ。 
タマチョレイタケの老菌?
2021年10月29日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 9:01
タマチョレイタケの老菌?
傘径2~3僉 調査中・・ツキヨタケ(毒キノコ)の幼菌のようです。
2021年10月29日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 9:23
傘径2~3僉 調査中・・ツキヨタケ(毒キノコ)の幼菌のようです。
倒木からのキノコ。 傘径3~7僉 滑り無し。
2021年10月29日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 13:38
倒木からのキノコ。 傘径3~7僉 滑り無し。
柄がダンダラ模様・・
2021年10月29日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 13:37
柄がダンダラ模様・・
ツバは無し。 調査中・・・
2021年10月29日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:37
ツバは無し。 調査中・・・
P4:50 余呉駅から見た余呉湖。 対岸の中央左のピークが賤ヶ岳。
2021年10月29日 16:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 16:50
P4:50 余呉駅から見た余呉湖。 対岸の中央左のピークが賤ヶ岳。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

妙理山(みょうりやま)〜大黒山(だいこくやま)へ行こうと計画する。
最初椿坂から大黒山を考えたが、初発A7:35のバスに乗れ無い。
次の木ノ本駅A9:13発〜椿坂A9:42では時間的に少し遅い。
そこで前回横山岳に行くのに使った木ノ本駅A8:09発のバスで菅並に行く。
そこから東妙理山〜妙理山と入山することにする。
妙理山から大黒山へ・・・余呉トレイルの地図には赤線道となっている。
そこから更に北進して中河内に降りる予定にした。 
ただ中河内の最終バスP5:55発は予約制らしい(前日予約)。
中河内からのバスは平日5本(土・日・祝は3本)でP5:55の前はP2:22しかない。
(土・日・祝ならP0:22)
椿坂からならP2:40・P4:24・P6:13のどれかに乗車できる。
大黒山から椿坂バス停へは、点標鯉谷まで戻り降りるか、椿坂峠から旧道(舗装路)を歩くか、余呉トレイルかの3ルート。

菅並で降り、北に少し行くと六所神社がある。 地図ではその辺に登山口が描いてあるのだが判らない。 神社の奥から斜面に適当に取り付く。 
稜線に出ると道があるのだが、急坂を真っすぐ登る道が付けられている。
ギリギリの傾斜で凸凹が少ない。 非常に登り難い道。
その後は緩い尾根だが、倒木がやたらと多い(手入れされていない)。
昔の生活道があるのだが辿れない。 巻くと藪漕ぎ気味。
こんな状態が東妙理山〜妙理山〜西尾根分岐まで続く。

西尾根分岐〜点標鯉谷まで踏み跡が薄い感じだが先ほどまで比べると歩きよい。
点標鯉谷〜大黒山は、道も広くなりしっかり手入れされた道。
大黒山〜椿坂峠は関電の管理道? 黒プラスチック階段が見られる。
椿坂峠から旧道の舗装路を歩きたくないので余呉トレイルに上がる。
別荘道が錯綜しておりトレイルへのルートが判らない。
GPSを頼りに稜線へ。 稜線は薄い踏み跡程度。
これで余呉トレイルの整備されたみち?🤔
GPSと紙の地図と磁石の併用で歩く。
途中沓掛山559.3mの表示が見えるので寄ってみる。(5分の寄り道)
沓掛山を過ぎると道は明確になって来る。
関電鉄塔と交差した付近から椿坂へ降りる道が描かれているが判らない。
行ったり来たり・・🤔❓
バスの時間もあるので強引に斜面を降りる。
結局5~6分遅れでバス停に着く。 次のバスまで1時間40分待ち😭

ご訪問ありがとうございました。🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら