記録ID: 3681837
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
快晴だったから富士山を見に行くよ!三ッ峠山(^^)(↑笹子↓河口湖)
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,779m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:41
距離 19.0km
登り 1,782m
下り 1,533m
13:58
河口湖駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 富士急河口湖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出だしからの5km2時間が激急登でマジでキツい、、、 三ッ峠山への登り返しも地味に脚にくる(^^;) |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
ランシャツ
ソフトシェル
タイツ
ランニングパンツ
レインジャケット
ソックス
シューズ
ザック
サングラス
グローブ
タオル
ファーストエイドキット
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
行動食
昼食
非常食
|
感想
初めて笹子駅利用しました。何もありません笑
登山口から本社ヶ丸までひたすら急登、しかも奥多摩急登より長い!
正直疲れました 笑
しかしながら本社ヶ丸の眺めは素晴らしかった(^^)
ここは別ルート(岩いわ側)から登ってくる方が多かったです。
三ツ峠は多くの方が登られてましたし、河口湖駅周辺も人が戻ってる感じがしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
このコース行かれましたか!
富士山バッチリで良いですね♪
三つ峠からは止まれないっしょ(笑)
いや〜、キツかったですわあの登り(^^;)
今までで最凶かも 笑
笹子からのルートはオススメしませんからね、絶対に 笑
うらまれたくないですから(^^)
そんなにキツかったかな?
全く記憶にないですが、再訪する気はありません(笑)
めっちゃキツかったですよ。
もうこのルートでは三ッ峠行きたくない 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する