記録ID: 3682595
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳、中ノ湯ルート 〜下山後も焼岳!(^.^)〜
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 916m
- 下り
- 908m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://goo.gl/maps/eTLrFuPAs8rJVtih8 7時前到着で駐車場側は満車、道路脇駐車の4台目くらいでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中ノ湯コースは雪殆どありません、つぼ足で問題なし ・上部は岩稜にてヘルメット被っている方も数名居られました ・焼岳小屋側の北斜面は雪あります ※帰りは上高地側に下りようかと思いましたが、そちら側から登られ来た方にお話伺ったところ、一ヶ所危険個所があるとの事で大事を取ってピストンにしました。 (ハシゴはあるそうですが、その下の橋?がないとか) ・登山口からトイレと水場は一切ありません |
その他周辺情報 | 【宿泊】 奥飛騨ガーデンホテル焼岳 https://www.okuhida-gh.com/ チェックイン(15時)前に到着し、とりあえず日帰り入浴でお願いしたら 宿泊者にてタダで入浴出来ました。 日帰り入浴は700円 混浴露天風呂もあります(湯衣着用します) 営業時間 12:00〜22:00(最終受付 21:00) |
写真
撮影機器:
感想
今回も妻と3日間休み合わせておいて天気も良さげ、本命はテント泊で甲斐駒や鳳凰三山狙ってました。
しかし当日が近づくにつれ妻の体調が今一つ、夏なら突っ込んだかもしれないけど今時期のテント泊はかなりハードル高いのであっさり諦め。比較的緩めな下ノ廊下とかも考えたけど危険と言う意味ではこちらの方がヤバい。
とりあえず土曜日は奥飛騨に温泉予約取れたので日帰りで近くの山に登ろうとなったのだが、ここら辺で日帰りの山と言えば焼岳、福地山、天蓋山くらいしか思いつかない。(他にあったら教えて下さい)
全て夫婦で登っているので何処へ行っても再訪となるが、私は一番間が空いてる天蓋山を進めた。しかし妻は焼岳に行きたいという。理由は硫黄の匂いが好きなのと宿泊宿に被せたかったらしい、バカみたいな理由だが嫌いではない。
昨年も二人で同じコース登っているので正直新鮮味はなかったけど、天気は昨年より断然良かったので山頂から北アルプスの山々が一望出来た。帰りは上高地側へ下りようと思ったけどそちら側から登ってこられた方に聞いたら少し危険との事、残念だが諦めた。
下山後はガーデンホテル焼岳へ(笑)。福地温泉の入口辺りにある宿でいつも気にはなっていたが宿泊はもちろん入浴も初めて。温泉がとても良かったのと玄関にある電車のオブジェがカラオケ列車と分かってスッキリした(^.^)
展望も良いし登山道は整備されまくり、アクセスも良いし何と言っても百名山な焼岳はいつも大人気な印象。しばらくいいやって思うけどこの冬にまた来るかも?
(焼岳から十石山までの赤線を繋ぎたい!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する