ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3686911
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平〜池木屋山

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:43
距離
22.6km
登り
1,965m
下り
1,966m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:18
休憩
0:24
合計
10:42
6:51
6:51
69
8:00
8:00
10
8:10
8:10
9
8:19
8:19
24
8:43
8:43
9
8:52
8:53
21
9:14
9:17
16
9:33
9:33
53
10:26
10:29
19
10:48
10:48
11
10:59
11:00
6
11:06
11:06
50
11:56
11:57
26
12:23
12:24
6
12:30
12:31
12
12:43
12:43
19
13:02
13:08
44
13:52
13:55
29
14:24
14:24
23
14:47
14:48
19
15:07
15:08
29
15:37
15:37
6
15:43
15:43
7
15:50
15:51
55
16:46
16:47
20
17:07
17:07
2
17:09
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道終点の駐車スペースに駐車。朝6時半で7〜8台は停まっていたでしょうか。明神平で3張りのテントがあったので、その人達の車もあると思います。駐車後も続々と来ていたので、7時過ぎには縦列側はいっぱいだったかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
【大又〜明神岳】
ロープ付きの渡渉地点が3箇所あります。今回は水位も低く、徒渉は楽ちんでした。道迷いの懸念はありません。

【明神岳〜千石山】
笹ヶ峰周辺は広尾根になっており道迷いに注意。ちゃんと地図を見て進むべき方角を確認するべし。もしくはGPSの活用をオススメします。テープ等の目印が少なく、あっても色あせていて目立ちません。雰囲気は抜群にいいところなんですけどね(^_^)b 危険箇所はありません。

【千石山〜赤山】
千石山から急斜面を降ります。今回はピンクテープが充実していました。急傾斜ですが、時節柄落ち葉だらけで危険な感じはしませんでした。降りきったところに水場があります。

【赤山〜池木屋山】
千里峰・奥ノ平峰・霧降山・その他名もなき小ピークを越えて行きます。赤山周辺はシロヤシオやヒメシャラの幼木が脚に絡みついてやや歩きづらいです。危険箇所はありません。
おはようございます。大又林道終点の駐車スペースからスタートです。既に10台くらいの車が停まっていましたが、駐車後も続々とやってきました。ええ時期ですからね。
2021年10月30日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 6:29
おはようございます。大又林道終点の駐車スペースからスタートです。既に10台くらいの車が停まっていましたが、駐車後も続々とやってきました。ええ時期ですからね。
熊注意の看板。以前にも見ていて奥様が異様に怖がるので、今回は熊よけスプレーを持ってきました(^_^;)
2021年10月30日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:30
熊注意の看板。以前にも見ていて奥様が異様に怖がるので、今回は熊よけスプレーを持ってきました(^_^;)
さらに進んだところで登山届けを提出。最近はPCで作っておいて家で印刷して持って来ています。
2021年10月30日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:40
さらに進んだところで登山届けを提出。最近はPCで作っておいて家で印刷して持って来ています。
この橋からが登山道。
2021年10月30日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:52
この橋からが登山道。
マムシグサの真っ赤な実。あっ、赤マムシってこう言うこと?
2021年10月30日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 6:55
マムシグサの真っ赤な実。あっ、赤マムシってこう言うこと?
キリンのところは下を潜るのではなく、上を通過するようにロープが張られていました。
2021年10月30日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:06
キリンのところは下を潜るのではなく、上を通過するようにロープが張られていました。
水量が少なく、らくらく徒渉。
2021年10月30日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:11
水量が少なく、らくらく徒渉。
橋が腐ってきているようで・・・
2021年10月30日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:26
橋が腐ってきているようで・・・
1人ずつ渡って下さいとのこと。
2021年10月30日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:27
1人ずつ渡って下さいとのこと。
コケないように気を付けて歩きます。
2021年10月30日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 7:27
コケないように気を付けて歩きます。
薊岳が見えてきました。
2021年10月30日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 7:31
薊岳が見えてきました。
明神平に向かうこの辺りの雰囲気は最高です。
2021年10月30日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 7:37
明神平に向かうこの辺りの雰囲気は最高です。
水はドバドバ出ていました。
2021年10月30日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:50
水はドバドバ出ていました。
奥の金剛山&葛城山もクッキリ。
2021年10月30日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:56
奥の金剛山&葛城山もクッキリ。
明神平到着。あしび山荘が青空に映えます。
2021年10月30日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/30 8:02
明神平到着。あしび山荘が青空に映えます。
スタート時刻が予定より1時間遅れたので、あまりゆっくりせずさっさと次に向かいます。
2021年10月30日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 8:10
スタート時刻が予定より1時間遅れたので、あまりゆっくりせずさっさと次に向かいます。
桧塚奥峰方面へ。
2021年10月30日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:11
桧塚奥峰方面へ。
明神岳を通過。なにげに今回山行で一番標高が高い地点になりますが、これから先の方がしんどいという・・・
2021年10月30日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 8:20
明神岳を通過。なにげに今回山行で一番標高が高い地点になりますが、これから先の方がしんどいという・・・
明神岳を過ぎてすぐに桧塚方面と千石山方面への分岐に到着。いよいよ初めてのルート、台高山脈の赤線を南へ延ばすべく、千石山方向へ向かいます。
2021年10月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:22
明神岳を過ぎてすぐに桧塚方面と千石山方面への分岐に到着。いよいよ初めてのルート、台高山脈の赤線を南へ延ばすべく、千石山方向へ向かいます。
朝日が差して雰囲気抜群です。
2021年10月30日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 8:37
朝日が差して雰囲気抜群です。
この辺りはピンクテープが目立ちますが、笹ヶ峰手前あたりでなくなるので要注意。
2021年10月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:38
この辺りはピンクテープが目立ちますが、笹ヶ峰手前あたりでなくなるので要注意。
おそらく三重県と奈良県の境界杭だと思います。今回のルートは基本的に県境の尾根歩きになるので、この石柱も目印の一つです。
2021年10月30日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:40
おそらく三重県と奈良県の境界杭だと思います。今回のルートは基本的に県境の尾根歩きになるので、この石柱も目印の一つです。
シロヤシオは赤くなる前に茶色くなってしまっていることが多いように思う。
2021年10月30日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:10
シロヤシオは赤くなる前に茶色くなってしまっていることが多いように思う。
千石山に到着。ありゃ、笹ヶ峰の写真がなかった。♪せんごくやまの〜タヌキさん、と歌っていたら、それはげんこつやま、と突っ込まれました(~_~;)
2021年10月30日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 9:16
千石山に到着。ありゃ、笹ヶ峰の写真がなかった。♪せんごくやまの〜タヌキさん、と歌っていたら、それはげんこつやま、と突っ込まれました(~_~;)
青空最高!
2021年10月30日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:18
青空最高!
美味そうなキノコ。
2021年10月30日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:21
美味そうなキノコ。
千石山からは激下り。尾根を外さなければ間違いありませんが、急斜面の降りは尾根がわからなくなることがあります。が、ここはピンクテープがたくさんあって、間違えようがなかった(@_@)
2021年10月30日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:27
千石山からは激下り。尾根を外さなければ間違いありませんが、急斜面の降りは尾根がわからなくなることがあります。が、ここはピンクテープがたくさんあって、間違えようがなかった(@_@)
時々紅葉。
2021年10月30日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 9:31
時々紅葉。
激下りを終えたところに水場あり。昔の山高地図には「キャンプ適地」と書いてあります。なお、千石山の山頂にもテントが張れそうなところがありますが、ここまで水を汲みに降って登り返すのは、相当、根性が要りそうです(~_~;)
2021年10月30日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:36
激下りを終えたところに水場あり。昔の山高地図には「キャンプ適地」と書いてあります。なお、千石山の山頂にもテントが張れそうなところがありますが、ここまで水を汲みに降って登り返すのは、相当、根性が要りそうです(~_~;)
極小のリンゴのような実。他のところでも見ましたが、何の実でしょう?
2021年10月30日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:45
極小のリンゴのような実。他のところでも見ましたが、何の実でしょう?
そろそろ赤山が見えてもよさそう。
2021年10月30日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 9:48
そろそろ赤山が見えてもよさそう。
赤い実。
2021年10月30日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:51
赤い実。
ちょいいちょい、昔林業で使われていたであろう錆びたワイヤーを見かけます。
2021年10月30日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:00
ちょいいちょい、昔林業で使われていたであろう錆びたワイヤーを見かけます。
赤山手前の小ピークで休憩。冷凍ゼリーが溶けきっていない&ここだけなぜか風が吹いて寒かった(>_<)
2021年10月30日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:05
赤山手前の小ピークで休憩。冷凍ゼリーが溶けきっていない&ここだけなぜか風が吹いて寒かった(>_<)
おそらく八経ヶ岳など大峯奥駈道方面。雲がかかってピークは見えず。
2021年10月30日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:06
おそらく八経ヶ岳など大峯奥駈道方面。雲がかかってピークは見えず。
歩いてきた方向。どれが明神岳かな?もう見えないのかな?
2021年10月30日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 10:14
歩いてきた方向。どれが明神岳かな?もう見えないのかな?
赤山手前で三重県側に見えた紅葉。遠かったのでちょっとズームしましたが、見事でした。
2021年10月30日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/30 10:21
赤山手前で三重県側に見えた紅葉。遠かったのでちょっとズームしましたが、見事でした。
白い木に赤い実が目立っていて、遠くからでも赤い実が成っているのがよく見えました。
2021年10月30日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:23
白い木に赤い実が目立っていて、遠くからでも赤い実が成っているのがよく見えました。
シャクナゲのブッシュを通過すると・・・
2021年10月30日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:27
シャクナゲのブッシュを通過すると・・・
赤山の山頂。
2021年10月30日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 10:29
赤山の山頂。
ここから先は黄色いテープが目立ちます。
2021年10月30日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:31
ここから先は黄色いテープが目立ちます。
手前のが千里峰としたら、奥に見えているのが池木屋山かな?
2021年10月30日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:32
手前のが千里峰としたら、奥に見えているのが池木屋山かな?
千里峰
2021年10月30日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:48
千里峰
古びた木の指導標。GPSの無かった時代には心強かったはず。
2021年10月30日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:51
古びた木の指導標。GPSの無かった時代には心強かったはず。
シロヤシオの幼木。ほとんどが茶色くなってしまっていました。
2021年10月30日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:02
シロヤシオの幼木。ほとんどが茶色くなってしまっていました。
20分ほど歩いて霧降山に到着。三重県側、宮ノ谷からのルートに合流。明神岳からここまで、出会った人は0人です。
2021年10月30日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 11:09
20分ほど歩いて霧降山に到着。三重県側、宮ノ谷からのルートに合流。明神岳からここまで、出会った人は0人です。
尾根ルート。谷ルートは池木屋山に繋がっているルートのことかな。
2021年10月30日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:09
尾根ルート。谷ルートは池木屋山に繋がっているルートのことかな。
モミジの紅葉。
2021年10月30日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:19
モミジの紅葉。
うーん、これは誰の落とし物か。
2021年10月30日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:24
うーん、これは誰の落とし物か。
池木屋山の名前の由来(?)の小屋池。水はほとんど無し。ここまで来たら山頂は目の前。
2021年10月30日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:32
池木屋山の名前の由来(?)の小屋池。水はほとんど無し。ここまで来たら山頂は目の前。
ブナの黄葉が素ん晴らしい。
2021年10月30日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 11:36
ブナの黄葉が素ん晴らしい。
霧降山から30分程で池木屋山に到着。
2021年10月30日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 11:39
霧降山から30分程で池木屋山に到着。
まつさか香肌イレブンは、これで5座目になります。
2021年10月30日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 11:39
まつさか香肌イレブンは、これで5座目になります。
今日はこれ。
2021年10月30日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:47
今日はこれ。
曇が増えてきました。雨は降らない予報ですが、暗くなる前に戻れるか、少々心配。とっとと戻りましょう。
2021年10月30日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:58
曇が増えてきました。雨は降らない予報ですが、暗くなる前に戻れるか、少々心配。とっとと戻りましょう。
今日は完全ピストンです。帰路も霧降山で小休止。
2021年10月30日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:25
今日は完全ピストンです。帰路も霧降山で小休止。
ヒメシャラの幼木をくぐり抜けます。
2021年10月30日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:29
ヒメシャラの幼木をくぐり抜けます。
シロヤシオの幼木がストックに絡んで歩きにくい。
2021年10月30日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 12:31
シロヤシオの幼木がストックに絡んで歩きにくい。
千石山まで戻りました。疲れた体に酸っぱいミカンがウマウマでした。
2021年10月30日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 14:16
千石山まで戻りました。疲れた体に酸っぱいミカンがウマウマでした。
グラデーションがきれいなシロヤシオ。
2021年10月30日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 14:21
グラデーションがきれいなシロヤシオ。
ここからは明るくて気持ちのいい開けた尾根道。
2021年10月30日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 14:28
ここからは明るくて気持ちのいい開けた尾根道。
ほんま、ええところです。
2021年10月30日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 14:36
ほんま、ええところです。
ちょっとだけ痩せ尾根有り。傾斜が比較的緩めの右側にトラバースする踏み跡があります。
2021年10月30日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 14:44
ちょっとだけ痩せ尾根有り。傾斜が比較的緩めの右側にトラバースする踏み跡があります。
痩せ尾根を通過した後、振り返って。木の根っこが網の目のようになっていますが、下に土はありません。
2021年10月30日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 14:47
痩せ尾根を通過した後、振り返って。木の根っこが網の目のようになっていますが、下に土はありません。
明神平で最後のおやつ休憩にする予定でしたが、お腹が空いてもう我慢できんってなったので、笹ヶ峰でいただきました。セブイレのシナモンロールですが、美味いっ!
2021年10月30日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:05
明神平で最後のおやつ休憩にする予定でしたが、お腹が空いてもう我慢できんってなったので、笹ヶ峰でいただきました。セブイレのシナモンロールですが、美味いっ!
往路で撮り逃していた笹ヶ峰の看板は、復路でちゃんと撮っていました(^_^;)
2021年10月30日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 15:09
往路で撮り逃していた笹ヶ峰の看板は、復路でちゃんと撮っていました(^_^;)
文字は消えそうですが(~_~;)
なお、このあと野生の猿を見ましたが、熊警戒中の奥様が熊と見間違えてビビっていました。
2021年10月30日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 15:09
文字は消えそうですが(~_~;)
なお、このあと野生の猿を見ましたが、熊警戒中の奥様が熊と見間違えてビビっていました。
登山道脇に食べかけのあんパンが落ちていました(嘘)
2021年10月30日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 15:10
登山道脇に食べかけのあんパンが落ちていました(嘘)
平屋の一軒家を建ててここに住みたいです。
2021年10月30日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 15:11
平屋の一軒家を建ててここに住みたいです。
ブナの森、最高でした。
2021年10月30日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 15:21
ブナの森、最高でした。
桧塚方面への分岐まで戻りました。時間的にはまだ陽が差して明るいはずですが、ちょうど分厚い雲に隠れて写真よりも暗く感じます。
2021年10月30日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:37
桧塚方面への分岐まで戻りました。時間的にはまだ陽が差して明るいはずですが、ちょうど分厚い雲に隠れて写真よりも暗く感じます。
今回はロングだったので、あしび山荘が見えると、やっと戻ってきたーという感じがしました。
2021年10月30日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 15:50
今回はロングだったので、あしび山荘が見えると、やっと戻ってきたーという感じがしました。
テントもたくさんありました。テン泊の人が東屋でベーコンを焼いてお酒を飲んで、ええ感じでしたね。ちょっと羨ましい(^_^;)
2021年10月30日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 15:55
テントもたくさんありました。テン泊の人が東屋でベーコンを焼いてお酒を飲んで、ええ感じでしたね。ちょっと羨ましい(^_^;)
夕日があったらもっとええ感じやったかも〜
2021年10月30日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 16:12
夕日があったらもっとええ感じやったかも〜
最後まで楽しませていただきました。
2021年10月30日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 16:14
最後まで楽しませていただきました。
そして駐車地点。明神平を16時に出ましたが、さすがにこの時間に登ってくる人もおらんやろうと思っていたら、2組3人の方とすれ違いました(@_@)
2021年10月30日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 17:09
そして駐車地点。明神平を16時に出ましたが、さすがにこの時間に登ってくる人もおらんやろうと思っていたら、2組3人の方とすれ違いました(@_@)
で、テン泊の人に刺激されたのかもしれませんが、帰路の車中で晩ご飯は焼肉に決定!お疲れ様でした〜
2021年10月30日 20:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 20:12
で、テン泊の人に刺激されたのかもしれませんが、帰路の車中で晩ご飯は焼肉に決定!お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

数年前から温めていた明神平〜池木屋山を歩いてきました。台高山脈の赤線を南に繋げるのが目的ですが、ロングになってしまうことなどから、若干、躊躇していました。が、今日を逃すと次は来年以降になっていまいそうな気がしたので、紅葉にはちょっと早いですが思い切って行ってきました。

22km・11時間の予定なので、戻る時間が遅くなるのがわかっていたクセに、自宅から大又の駐車地点までかかる時間を30分も勘違いして遅れたり、そもそも、30分早く出ていても計画の時刻より30分も遅いという思い違いが重なり、合計1時間もスタートが遅れてしまいました。計画はいつも余裕を持って作っているので、最終的にはほぼ予定通りの時刻に戻ってこられたんですが、スタート時点から奥様が激オコでした(*_*) 明るい時間が長い夏前に行く方がいいかもしれませんね。

明神岳から霧降山の間は歩く人が少なく、今回、往復とも誰にも出会わない静かな山行が楽しめました。基本的に尾根を通して歩きますが、人が少ないため踏み跡が薄いところが多く、広尾根では方向を見失わないように注意が必要です。明神平まで戻ると人だらけなんですけどね(^_^;)

これで高見山〜池木屋山の赤線が繋がりましたが、池木屋山から大台ヶ原まではさらに厳しいルートが続くようなのでどうやって行こうか、考えどころです。ピストンじゃなく歩き通せたらいいんですが、公共交通機関で行くのは無理やし・・・というところです。それこそ昼の時間が長い時期にピストンを繋げるか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

おはようございます🎵
おっ〇いもんで〜ねんねして〜🎵
小学校高学年の頃、よく女子の前で歌ってウザがられてました ( ̄∇ ̄)

さて、ご夫婦で紅葉狩り、最高じゃないですかぁ〜 (≧∇≦)b
ブナの森に平屋を建てて住みたい件、1000%同意でございます!因みに、薪ストーブはマストでお願いします (*^^*)
まぁ、ブナの森には高い確率でクマさんも住んでますけどねぇ〜 (-ω-;)

クマさんと言えば、私がフォローしている焼きダンゴさんという方が、2mの至近距離までクマさんに詰められた記録をアップされていました。ご無事で何よりでしたが、ひょえ〜な記録だったのでご参考まで(記録ID:3677554)。

絶景の紅葉狩りロング山行、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2021/11/1 7:02
kazu5000さん
まいど(^^)/
yakidangoさんの熊、いやレコ、拝見してきました。
こわいですねぇ〜恐ろしすぎます。
近視の熊やったんですかね(@_@)
熊さんは遠くから見るに限りますわ(^_^)b
奥多摩の熊は人慣れしているかもしれないのでkazuさんも気を付けて下さいね。

薪ストーブは男の憧れやと思います。
山男ガチャにも絶対入ってると思います!
なお、我が家の2軒となりに薪ストーブを使っている家があって、
冬の洗濯物はほんのりたき火の臭いが染みついてちょっと迷惑なので、
都会の住宅街ではやめておいた方が無難です(~_~;)
2021/11/1 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら