ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368708
全員に公開
ハイキング
丹沢

シダンゴ山〜宮地山(地図読み練習)

2013年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
13.7km
登り
901m
下り
1,120m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40新松田駅9:05
9:33寄BS9:39
10:00鹿柵扉
10:39シダンゴ山10:59
11:05高松山分岐
11:21宮地林道分岐
11:32タコチバ山
11:40大寺(休暇村管理センター)分岐
11:45宮地山12:08
12:19宮地林道出合
12:40高根神社先12:45
12:58最明寺史跡公園遊歩道入口
13:15くるみ平13:18
14:02あずまや14:16
14:29最明寺史跡公園
15:09「物言い坂の由来」道標
15:26最明寺跡
15:54新松田駅





天候 ☁一時☂
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新松田駅⇒寄(バス)
復路:新松田駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
橋の欄干が鉄琴
おうまのおやこを奏でられる♪~♪
1
橋の欄干が鉄琴
おうまのおやこを奏でられる♪~♪
7年半前に来た時は、無かった道標
7年半前に来た時は、無かった道標
ここのトイレは昔からあったなぁ
ここのトイレは昔からあったなぁ
キツネノマゴ
ノササゲ?
マツカゼソウ
ミヤマシキミ
キッコウハグマ
久しぶり(o^-^o)
キッコウハグマ
久しぶり(o^-^o)
アセビの中を通って明るい山頂へ
アセビの中を通って明るい山頂へ
シダンゴ山
シダンゴ山から檜岳方面
(〃 ̄∇)」いつか行くね〜
6
シダンゴ山から檜岳方面
(〃 ̄∇)」いつか行くね〜
ティータイムに誕生日祝いを…
ありがたいことです(-∧-)
7
ティータイムに誕生日祝いを…
ありがたいことです(-∧-)
アセビの道から暗い植林地へ向かって下ります
アセビの道から暗い植林地へ向かって下ります
なんと急な林道 (°o°*)
1
なんと急な林道 (°o°*)
タコチバ山
山名の響きが可愛い名前。
1
タコチバ山
山名の響きが可愛い名前。
ランチタイム
宮地林道出合
高根神社の先には公衆トイレあり
高根神社の先には公衆トイレあり
雨来ちゃうかなぁ(・Θ・;)?
雨来ちゃうかなぁ(・Θ・;)?
最明寺史跡公園遊歩道入口
遊歩道と呼ぶにはちょっと…
最明寺史跡公園遊歩道入口
遊歩道と呼ぶにはちょっと…
くるみ平にて 主虹と副虹
7
くるみ平にて 主虹と副虹
麓の紅葉
あずまや
煌めく酒匂川
リンドウ
最明寺史跡公園内
チェーンソーアート?
1
最明寺史跡公園内
チェーンソーアート?
シロシキブ
コムラサキ
紅葉と茶畑
この林道で何度滑ったことか(>_<)
この林道で何度滑ったことか(>_<)
テリミノイヌホオズキ
テリミノイヌホオズキ
松田山の斜面に変なオッサンの顔
4
松田山の斜面に変なオッサンの顔
ロマンス通りの看板の上に
オッサンが!!!
奴さんでした(・・。)ゞ
2
ロマンス通りの看板の上に
オッサンが!!!
奴さんでした(・・。)ゞ
新松田駅に帰着。
2
新松田駅に帰着。

感想

10月・11月と、計画変更を余儀なくされることが多い。
今週も当初は白銀山〜星ヶ山の地図読みの予定だったけれど、
日曜日は雨の予報。
先日の南郷山で、雨天の笹薮漕ぎはしんどいことがわかって
いたし、地形図とコンパスを頻繁に見るにも雨は降っていな
いほうが良い。
おまけに箱根の土質はぬかるんで滑るから…

山姉さんが提案してくれたシダンゴ山〜宮地山に変更。
地図読みはどこでもできる!!
先週の念仏山は本当にリハビリに毛が生えた程度だったから
今日はもう少し確認しなくちゃ!と地形図と首っ引きで歩く。
迷うところはないからシダンゴ山にすんなり着いて、ティー
タイムのあと宮地山へ向かう。
ここで一か所分岐を見落としたらしい。
シダンゴ山から下がったすぐのところに小さな尾根の上を歩
ける道があったようで、結果としては間もなく合流するのだ
けれどまったく気付かなかった。
そのまま道標のある分岐で宮地山に方向を変える。

宮地山山頂では半袖のままで十分寒くないくらいの気温。
日も差してのんびりランチができそう♪と思ったら雨粒が!
すぐに止んで、30分弱の休憩。あーお腹いっぱい。
ここからはもう良いか?と手を抜こうとしたら、山友ふたり
が口々に「えー( ̄◇ ̄;)今日は地図読みするんでしょ!!」
『はい、すいません。じゃあちょっと待ってください。』と
地図読み続行。甘いなぁ。

そしてやっぱり難しいのは一旦里に下りたところ。
しっかり地形図で現在地確認をし、山姉さんのお墨付きを貰
って最明寺史跡公園遊歩道へ向かう。
途中、虫沢川の橋のたもとで迷彩服を着て車に乗った二人組
のおとうさんから「松田山に行くの?」と声を掛けられる。
何でも倒木撤去作業をしてくださったとのこと。
本当にありがたいことです。

なるほど、遊歩道に入ると確かに倒木があったと思われる箇
所が十数か所。入口にも12箇所とか書いてあったなぁ。
ありがとうございました。おかげで楽に歩けます。
ここは渡渉(?)箇所がいくつかあるので地図読み練習に良い。
一ノ沢・二ノ沢と確認して、くるみ平に出たらなんと虹☆
わぁキレイ〜""ハ(^▽^*)
虹の外側に副虹も見える。
こんなにキレイな虹をみたのはいつ以来だろう?
興奮冷めやらぬままハイキング再開。

地形図を確認しつつ三ノ沢・四ノ沢、あれ?これは五ノ沢に
ならないんだ。という小さな沢筋も見逃さず、みどりの風展
望台に出る。
そしてすぐに五ノ沢を渡る。木の橋を架けた沢にだけ一〜五
の名前を付けたのかな?
遊歩道とは思えない急登の途中、東側の県道710号線(中津川)
を見下ろせば紅や黄に彩られた木々に癒される。

あずまやからは高松山や大野山、奥には甲相国境尾根の山も
見える。天気が良ければさぞや絶景だろう。冬に来たいな。
あずまやを出発して5〜6分。唐突にゴルフ場が現れる。
ちょっと寄ると、グリーンがすぐそこ。
さらに5分ほどで最明寺史跡公園内に入る。
どの道をどう下りても下の入口に出られるらしいけれど、な
るべく最短距離と思われる道を選んで歩く。
残念ながらざる菊は終わってしまったみたい。
シロシキブを見られた。

あとは舗装路をひたすら新松田駅まで歩く。
この林道が滑るのなんのって、今日の登山靴の靴底が滑りや
すいだけなのか?何度変な汗をかいたことか…。
松田山の斜面に浮き上がった顔をみて、変なオッサンだねー
と笑っていたら、駅前のロマンス通り(昭和の香りが色濃い)
の看板の上に例のオッサンが乗ってる(゜○゜)!
無知って恐ろしい・・・奴さんだった。
と、最後の最後まで楽しく充実のハイキングが終了。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

素敵なランチですね。
kaiさん、こんばんは。

こんなランチとデザートを食べたら、
私だったら歩く気 がなくなっちゃいますよ。(笑)

女性には、喜ぶイベントではないかな。
でも、おめでとうございます。
2013/11/11 18:19
粉ものの多いランチになってしまいましたσ(^_^;)
takaさん、こんばんは
お祝いの言葉をありがとうございます

いくつになっても、祝ってもらえるのは
嬉しくありがたいことです
ましてや山の上でなんて、最高です
2013/11/12 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら