ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3688065
全員に公開
ハイキング
丹沢

三ノ塔 蓑毛〜大倉

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,124m
下り
1,160m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:00
合計
5:50
8:25
20
8:45
55
9:40
20
10:00
10:05
55
11:00
11:05
15
11:20
12:10
75
13:25
45
14:10
5
風の吊り橋
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
渋沢駅8時発のバスで、蓑毛に到着。バス停にトイレがあるので、便利。さっそくスタート。
2021年10月30日 08:25撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/30 8:25
渋沢駅8時発のバスで、蓑毛に到着。バス停にトイレがあるので、便利。さっそくスタート。
三ノ塔に行くか、大山に行くか、ちょっと迷ったけど、三ノ塔に向かうべく、ヤビツ峠方面へ行きました。
2021年10月30日 08:47撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 8:47
三ノ塔に行くか、大山に行くか、ちょっと迷ったけど、三ノ塔に向かうべく、ヤビツ峠方面へ行きました。
小さい橋を渡り、歩きやすい道を登って行きました。ほとんど、誰にも会いませんでした。
2021年10月30日 08:48撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 8:48
小さい橋を渡り、歩きやすい道を登って行きました。ほとんど、誰にも会いませんでした。
バス停方面へ。
2021年10月30日 09:40撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 9:40
バス停方面へ。
バス停には、たくさんの人がいました。ちょうど、渋沢駅からのバスが到着しましたが、すごく混んでいました。
2021年10月30日 09:42撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 9:42
バス停には、たくさんの人がいました。ちょうど、渋沢駅からのバスが到着しましたが、すごく混んでいました。
富士見橋のトイレ。きれいでした。
2021年10月30日 10:02撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/30 10:02
富士見橋のトイレ。きれいでした。
やっと登山道に着きました。
2021年10月30日 10:08撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 10:08
やっと登山道に着きました。
ところどころ紅葉していて、きれい
2021年10月30日 10:22撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/30 10:22
ところどころ紅葉していて、きれい
人が多くて、早い人が来ると道を譲ったり、降りてくる人とのすれ違いとか、気を遣うことがありました。やっぱり、お天気がいいし、人気の登山道だからな〜
2021年10月30日 10:47撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/30 10:47
人が多くて、早い人が来ると道を譲ったり、降りてくる人とのすれ違いとか、気を遣うことがありました。やっぱり、お天気がいいし、人気の登山道だからな〜
相模湾方面がきれいに見えました。
2021年10月30日 10:55撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/30 10:55
相模湾方面がきれいに見えました。
大山がきれいに見えました。紅葉が進んでいる。
2021年10月30日 10:56撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/30 10:56
大山がきれいに見えました。紅葉が進んでいる。
振り返って見たところ。
2021年10月30日 10:56撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 10:56
振り返って見たところ。
二ノ塔に着きました。ちょっと休憩。
2021年10月30日 11:01撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 11:01
二ノ塔に着きました。ちょっと休憩。
富士山がすばらしい!
2021年10月30日 11:01撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/30 11:01
富士山がすばらしい!
箱根の山々
2021年10月30日 11:09撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/30 11:09
箱根の山々
すすきがきれい。ずっと木道なので歩きやすいけど、登山道が荒れているんだなと思いました。
2021年10月30日 11:14撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/30 11:14
すすきがきれい。ずっと木道なので歩きやすいけど、登山道が荒れているんだなと思いました。
空が青すぎる!
2021年10月30日 11:16撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/30 11:16
空が青すぎる!
三ノ塔では、たくさんの人が休憩していました。この時、11時20分でしたが、いまここで休憩している人は、これから塔ノ岳に行くのかな?私だったら、タイムアウトかな。
2021年10月30日 11:20撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 11:20
三ノ塔では、たくさんの人が休憩していました。この時、11時20分でしたが、いまここで休憩している人は、これから塔ノ岳に行くのかな?私だったら、タイムアウトかな。
富士山が目の前。
2021年10月30日 11:21撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/30 11:21
富士山が目の前。
烏尾山荘にもたくさんの人がいるみたい。
2021年10月30日 11:21撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 11:21
烏尾山荘にもたくさんの人がいるみたい。
塔ノ岳。尊仏山荘が見えました。今度は、そっちに行くからね〜
2021年10月30日 11:21撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/30 11:21
塔ノ岳。尊仏山荘が見えました。今度は、そっちに行くからね〜
今日の山ゴハン。アスパラとシメジとベーコンの炒め。ガラムマサラをかけてピリ辛にしました。ビール飲みたい〜
今度、キャンプの時に、また作ってみよっと。
2021年10月30日 11:35撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/30 11:35
今日の山ゴハン。アスパラとシメジとベーコンの炒め。ガラムマサラをかけてピリ辛にしました。ビール飲みたい〜
今度、キャンプの時に、また作ってみよっと。
ミニ中華饅。アツアツで美味しかった!
2021年10月30日 11:50撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/30 11:50
ミニ中華饅。アツアツで美味しかった!
立派なトイレ。
2021年10月30日 12:13撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 12:13
立派なトイレ。
下りは、段差が大きくて大変な箇所がありました。
2021年10月30日 13:06撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 13:06
下りは、段差が大きくて大変な箇所がありました。
登山道と、作業林道の分岐が何回かありました。
2021年10月30日 13:10撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 13:10
登山道と、作業林道の分岐が何回かありました。
大倉尾根。花立山荘が光っていました。
2021年10月30日 13:14撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 13:14
大倉尾根。花立山荘が光っていました。
大倉まで、まだ3.5キロもある!長いな〜
2021年10月30日 13:23撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 13:23
大倉まで、まだ3.5キロもある!長いな〜
ひたすら下る。
2021年10月30日 13:25撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/30 13:25
ひたすら下る。
牛首に着きました。ここからは、ひたすら林道歩き。足の裏が痛くなりました。
2021年10月30日 13:30撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 13:30
牛首に着きました。ここからは、ひたすら林道歩き。足の裏が痛くなりました。
風の吊り橋。このあと、バス停に行ったら、ちょうどバスが来ていたので、急いで乗りました。
2021年10月30日 14:13撮影 by  DSC-W830, SONY
10/30 14:13
風の吊り橋。このあと、バス停に行ったら、ちょうどバスが来ていたので、急いで乗りました。
撮影機器:

感想

三ノ塔に行きました。秋晴れで、とても気持ちよく歩けました。

渋沢駅から蓑毛行のバスは、全員が座れる位の混み具合でした。以前はもっと空いていたような気がします。ヤビツ峠行バスがあまりに混んでいるから、蓑毛行に乗る人が増えているのかな。

蓑毛からヤビツ峠までは、ほとんど人に会わず、のんびり歩けましたが、塔ノ岳の登山道に入ると、急に人が増えました。塔ノ岳まで行くには、少し、時間的に遅いのに、こんなにたくさんの人がいるのかと、びっくりしました。表尾根がこれだと、大倉尾根はもっと混んでいるのかな。

下りの三ノ塔尾根では、あまり人に会わず、のんびり歩けました。最初の下りが急で大変だったのと、後半の林道歩きが長かった〜
牛首から先にも、登山道があるようなのですが、入り口がわからず、結局、舗装された林道を下りました。

大倉バス停に着いたらバスが来ていたので、急いで乗りました。ヤマカフェに行きたかったのに、タイミングが悪い。渋沢駅に着いたら、2分後に電車が来て、スムーズは乗継になりました。

山ゴハンが美味しかったし、楽しく歩けました。来週は、塔ノ岳かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

蓑毛行きのバス、そのうち使おうと思ってましたが
だんだん混み始めてるようですね〜
しばらく丹沢行ってなかったですが
涼しくなってきたし、そろそろ丹沢の季節到来ですねscissors
2021/11/1 11:14
cyberdocさん
丹沢は、ヒルが心配ですが、もう、大丈夫な季節になってきました。
自宅からの時間的なことで、どこにいくか考えるのが面倒だと丹沢に行ってしまいます。
たまには、奥多摩方面にも行きたいです。
2021/11/1 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら